- ベストアンサー
ウィルス性胃腸炎は空気感染するのでしょうか?
ルームシェアをしているのですが、 同居人から「ウィルス性の胃腸炎にかかった」と連絡がありました。 一緒に住んでいるので感染する可能性があるかも・・・と言われたのですが この病気は空気感染はするのでしょうか? ちなみに、私たちは二人とも女性で 料理は各自準備をするので、同じものは食べていません。 同じ家に住んでいるので、感染しないように気をつけたいのですが 予防としては、どのようにすればよいのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ルームシェアの相手がウイルス性胃腸炎になられたのことで、心配ですよね。 私は看護師をしているものです。 又、つい10日ほど前に、うちも子どもと夫婦3人そろって、ウイルス性の胃腸炎にかかったところです。 ウイルス性胃腸炎は基本的には、かかっている人が排泄した嘔吐物、便を他の人が触り知らず知らずのうちに口からウイルスが入っていく、接触(経口)感染です。 しかし、嘔吐物や便の付着したもの(例えば衣類等)を、そのまま放置していると、それが乾くことで、乾燥したウイルスが空気中を漂うこともあります。 ですので、空気感染もありえます。 嘔吐物や便の付いたものは、すぐに袋に入れてしっかり密閉し、すてることが可能であるものはすてるのが一番ですが、なかなかそういうわけにもいかないですよね‥。 ウイルス性胃腸炎の消毒には『次亜塩素酸ナトリウム』が効果的かと思います。(家庭にあるもので言えばハイターを薄めたものです) 消毒されてから、洗濯されると良いかと思います。 予防はやはり、『手洗い』これが一番かと思います。 ルームシェアの方にも、嘔吐物の片付けのあとや、トイレのあとなど、しっかりと手洗いをしてもらい、質問者さんもしっかりと手洗いをしましょう。 ウイルス性胃腸炎と言いましても、人によって強く出てくる症状が違います。(特に大人の場合) ルームシェアの方が下痢をされているかどうかはわかりませんが、下痢がおさまっても一週間くらいは便からウイルスの排泄はされていますので、症状がおさまっても、しばらく油断は禁物です^^!! うちは、一番始めに、子ども(10ヶ月)がかかったのですが、子どもなので、どこでもところ構わず吐いたりしていましたので、結局私たち夫婦も防ぎきれず、1日ずつズレてみんなかかってしまいました‥。 早くよくなられるといいですね。 質問者さんもお気をつけて下さいね*^^* いたらないところがあったらすいません。
その他の回答 (6)
- m6324m
- ベストアンサー率34% (26/76)
ノロウイルスに関して、厚生労働省にQ&Aで出てますが、飛沫感染するとあり、飛沫感染は空気感染を細かくわけたもので空気感染します。 嘔吐物、ふん便が乾燥したものが空気中に舞い上がり感染するケースもあるので嘔吐物、ふん便の処置が大事になってきます。 mmtok_6324さんの処置方法は厚生労働省で紹介されている処置方法と同じですね!
お礼
回答ありがとうございます! 厚生労働省のHP、チェックしてませんでした。。 対策がちゃんと載ってたんですね。 mmtok_6324さんの方法で間違いないこともわかり、さらに安心しました! ありがとうございます!
- mmtok_6324
- ベストアンサー率36% (4/11)
An04です。 手袋は二枚重ねで汚物を処理後、片方の一番上の手袋は指でツマミ一枚だけ脱がします、脱いだ方の手でもう一方の二枚の間に突っ込んでめくると汚物に触れずに手袋を脱ぐことが出来ます。 これは、母が入所してた職員に教わりました。
お礼
さらに詳細をありがとうございます! 手袋の二枚重ねは考えてませんでした! 幸い年の瀬で、家の中を大掃除しますし、お手洗いなどの水周りも消毒して 清潔にしておこうと思います。 ありがとうございます!
- taka-1314ex
- ベストアンサー率42% (121/283)
空気感染とは 飛沫として空気中に飛散した病原体が、空気中で水分が蒸発して5マイクロメートル以下の軽い微粒子(飛沫核)となってもなお病原性を保つものは、単体で長時間浮遊し、3フィート(約1m)以上の長距離を移動する。呼吸により粒子を吸い込むことにより感染を生じる。埃と一緒にウイルスを吸い込む場合でもなる。 ですので、定義上はしません。 接触感染、経口感染のみです。 厳密な手洗いうがいなど標準の予防策をとってください。
お礼
回答ありがとうございます! しっかりと予防できていれば、空気感染はしないということですよね。 手洗いなどを徹底すれば同じ空間にいても感染することはない、ということだと認識できました。 明快な回答をいただき、ありがとうございます!
- mmtok_6324
- ベストアンサー率36% (4/11)
嘔吐物、ふん便が乾き、空気中に舞うことで空気感染します。 家内が介護福祉士をしていて、息子がウィルス性の胃腸炎にかかり、 嘔吐した時に、次のようにしました。 床等に飛び散った患者の吐ぶつやふん便を、使い捨てのガウン(エプロン)、 マスクと手袋を着用し汚物中のウイルスが飛び散らないように、 ふん便、吐ぶつをペーパータオル等で静かに拭き取ります。 ※静かにふき取るのが大事です。 拭き取った後は、次亜塩素酸ナトリウム※(塩素濃度約200ppm)で浸すように床を拭き取り、 その後水拭きをします。おむつ等は、速やかに閉じてふん便等を包み込みます。 おむつや拭き取りに使用したペーパータオル等は、ビニール袋に密閉して廃棄します。 (この際、ビニール袋に廃棄物が充分に浸る量の次亜塩素酸ナトリウム※(塩素濃度約1,000ppm)を 入れることが望ましい。) また、ノロウイルスは乾燥すると容易に空中に漂い、 これが口に入って感染することがあるので、 吐ぶつやふん便は乾燥しないうちに床等に残らないよう速やかに処理し、 処理した後はウイルスが屋外に出て行くよう空気の流れに注意しながら 十分に喚気を行うことで感染防止になるそうです。 その後何日かは、嘔吐、下痢はあったのですが、同様の処置を 家内がしてくれたおかげで家族への感染は無かったです。 その時にふき取りに使ったタオル、衣類は、ゴミ袋に入れ ハイターを薄めた液を入れ、処分しました。 衣類等、もったいない気もしますが、他に乳児と年寄りが いるため、感染拡大防止が優先と考え行動したのが 幸いでした。 家内がいなかったら、家族全員に感染していたでしょう。
お礼
回答ありがとうございます! 奥様の実際の行動を参考にさせていただきます! やはり、しっかりとした管理・予防をしていれば、同じ屋根の下に住んでいても 感染は防げるということを知り、とても心強いです。 安心して、同居人の看病にあたれます。ありがとうございます!
- koukou-no-mama
- ベストアンサー率16% (1/6)
します!うちは、長男の持って帰ってきたウイルスで、家族全員やられました。 小児科で先生にきいた話では、嘔吐物から空気感染するらしいです。 なので、吐いたらすぐに処理して、 嘔吐物がついたタオルなどは、ビニール袋をしっかりしばって捨てる。 もしくは、塩素系(ハイター等)の洗剤に30分以上つけてから、洗濯機をかければいいそうです。 吐いたあたり床も、塩素系の消毒液できれいに拭くこと。 テピカジェルのような、アルコール系の消毒液は効果が薄いそうです。 ルームメイトさんの嘔吐物にふれてなかったら、大丈夫ですが、 寒くても、空気の入れ替えはマメにしたほうがいいですよ。 ちなみに、ウイルスなんて何万種類もいるらしく、 うちの子は、11月に2回(2種類?)嘔吐しましたが、 2回目は大人はうつりませんでしたよ。 感染力が強いのもあれば、弱いのもあるらしいですよ。
お礼
回答ありがとうございます! koukou-no-mamaさんのお宅では、皆さん感染されたんですね!大変でしたね。。 まだ、同居人がどのような症状が出ているのか不明なところなのですが 嘔吐物などの処理には気をつけたいと思います。 あとは、空気の入れ替えですね。気をつけます。 ありがとうございました!
- vsm42952
- ベストアンサー率27% (111/398)
こんにちは ノロウイルスはまさに空気感染する腸炎みたいなもので、激しい下痢と嘔吐をともないます。 その感染力たるや、半端ではありません。 十分お気をつけ下さい。 うがい、手洗いもさることながら、体、特に、お腹と首周りを冷やしてはなりません。
お礼
回答ありがとうございます! うがい手洗いだけでなく、体を冷やさないことも大事なんですね。 気をつけます。ありがとうございます!
お礼
回答ありがとうございます! 詳しく説明していただき、本当に感謝です! 基本的には、嘔吐物や便を放置していなければ、空気感染はしない、ということで安心しました。 あとは、嘔吐物や便の処理と、衣類の消毒、手洗いを徹底すれば、接触感染も防げるとのことで、ほっとしています。 何に気をつけて看病してあげれば良いのかが分かったので、今日は早く帰ろうと思います(^^) ありがとうございました!