• ベストアンサー

外掛け改造と外部フィルター

エデニックシェルトV2のような小型外部フィルター(ろ材容量1リットル)と外掛けフィルターで比較的ろ材の入るもの(プロッシモは別として、GEXのラクラクフィルターL{ろ材1リットルでもまだ余裕があるという情報)に、エデニックと同等あるいは上回るろ材量を入れられるとしても、生物ろ過という点ではエデニックシェルトのほうが有利なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > ということですが、給水パイプにスポンジを被せていても、このマットは使用すべきなのでしょうか? ・全ての外部濾過器は「給水=スポンジ=濾過材=ウールマット=排水」構造です。 ご質問の趣旨は、なぜ、最終段にウールマットが必要なのか? と言うことだと思います。 最終段のウールマットやプラマットの役割について簡単に説明します。 濾過器の目的は、毎日水槽に投入する餌(有機物)を安全な硝酸塩に分解すること。 そして、水槽水に溜まる硝酸塩を水替えにより、水槽の外へ廃棄する。 基本的に、この繰り返しにより水質を長期的に維持することになります。 注意すべき点は、「長期的に維持」は、永遠ではありません。 水槽には必ず寿命があります。 砂利や砂を使用した60cm標準水槽で、4年~7年ほど。 水槽水は、少しずつ酸化してきます。 やがて、水替えをしてもpHのコントロールが出来なくなります。 弱酸性~中性を好む一般観賞魚飼育水槽の場合、水替えをしても数日でpH4.5以下に下がるようになったら、いよいよ水槽の寿命です。 底砂交換など、本格的なリセットが必要になります。 水槽の寿命を左右する原因物質は水槽内(主に底砂)に溜まる酸化物質。 酸化物質は、濾過バクテリアがアンモニアや亜硝酸を分解した後に残る、茶色いカス(スラッジ)などです。 高級ワインを瓶内熟成させた際に発生する澱(オリ)と同じようなモノだと考えて頂ければOK。 濾過器内のリング濾過材は、水槽の寿命を縮める酸化物質の製造工場でもあるのです。 この、スラッジを少しでも本水槽へ環流させないために、スポンジよりも目の細かいウールマットを最終段に設置しています。 もちろん、濾過バクテリアはガラス面など、水槽内のありとあらゆる場所に繁殖定着しているので、スラッジを「0」にする事は絶対に出来ません。 ですが、特に、濾過バクテリアが大量繁殖している濾過器の出口で、スラッジの還流を食い止めることは水槽寿命の延命に効果があるのです。 外部濾過器の本格的な清掃は、3ヶ月~6ヶ月に一度程度で十分です。 ですが、メーカーは漏水などのチェックのために毎月開放点検を勧めています。 実際に、毎月開放点検を行う人は、少数派だと思いますが、ウールマットだけは1ヶ月~2ヶ月に一度程度清掃した方が水槽の寿命を延ばすことが出来ます。 また、底砂クリーナーを使って、マメに底砂内部に溜まる、残り餌分解後のスラッジを除去することも、水槽の延命に効果的です。

yoshichy
質問者

お礼

大変参考かつ勉強になりました。 どうも有難うございます。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

エデニックの方が遙かに濾過能力は高いです。 エデニックなどの小型濾過器の内部構造は2室となっています。 http://www.rva.jp/shop/sudo/2.htm ・セラミック濾過材は「生物濾過」担当。 ・巨大なスポンジフィルターは「生物濾過+物理濾過」担当。 スポンジ内に定着繁殖する濾過バクテリアも物理濾過に一躍かっています。 エデニックは、何よりも、濾過効率が高い。 ・専用設計により、淀み無くリング濾過材に水が回る構造。 ・もっとも効率が高くなる流水速度で水が回されています。 GEXのらくらくLなどの一般的な外掛け濾過器に「淀み無くリング濾過材に水が回る」改造を施すと、濾過槽底面に2~3cm程度の空間を空ける(下駄を履かせる)必要があります。 上部には3cm厚程度のウールマットやプラマットを被せて、リング濾過材をサンドイッチ構造にすれば、一応、エデニックと同等構造になります。(効率は別として・・・) リング濾過材の必要量は、小型水槽の場合。 専用設計の濾過器ならば250CC以上。 自作濾過器の場合500CC以上あれば機能するので、GEXのらくらくLなどの外掛け濾過器を改装(下2cmの空間+上3cmのマット)しても、十分な濾過能力は得られると思います。 最後に残る問題点は、ポンプ出力。 らくらくLの流水量は小型水槽用としては強すぎ。 ・水流速度が速すぎると、濾過バクテリアの繁殖効率は低下します。 らくらくLを小型水槽で使用した場合、ホンコンプレコなど、強い水流を好む小型魚の飼育には問題無いでしょうが、メダカなどの弱水流を好む魚の飼育には向かない水槽環境になります。 「エデニックシェルト V2」25Lまで。 ポンプ流量 140/150リットル/時 「GEX 簡単ラクラク パワーフィルター L」60Lまで。 ポンプ流量 400/480リットル/時

yoshichy
質問者

お礼

有難うございます。 >上部には3cm厚程度のウールマットやプラマットを被せて、リング濾過材をサンドイッチ構造にすれば、 ということですが、給水パイプにスポンジを被せていても、このマットは使用すべきなのでしょうか?

関連するQ&A