- ベストアンサー
つまらないプライドの高さから脱却したい方法とアドバイス
- 勤務先の上司からの指摘で、プライドが高いことが問題視されています。
- また、ミスを受け入れず学ぼうとしない態度やアドバイスに対する反応も問題とされています。
- 計画を立てて仕事に取り組むことや他人に質問する勇気を持つことが重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「お前は変にプライドが高い」 文言通り、お前呼ばわりされたとしたら、その上司も上司だと感じました。 しかしながら、どうせ~と一歩が出ない貴方にも問題はありそうです。 (貴方と上司、または同僚の方との関係にも、一問題ありそうなのです※) 「つまらない」プライドとおっしゃっていますが、 貴方にとっては、つまらないで片付くだけのものではないはずです。 ご自分を卑下してしまう根本理由と問題を、 このさい掘り起こして解決したいとお思いなので、ご質問されたのだと思います。 「何かをしようとしても、どうせうまくいかないだろう」 →何をどうしても、ああ言えばこう言われる※ 「他人に質問しようとしても、忙しそうだからやめておこう」 →質問しても拒絶される※ 「質問しても、『そんなこともわからないのか』と言われるのが怖い。 特に年下には質問しにくい」 →実際に言われたことがある、親切に指導してもらった経験がない※ 「計画を立てるのが億劫。立ててもどうせ計画通りに行かないから無駄だ」 →計画を思いつくことはあるが、 業務の限られた時間の中で、他人との関わりを持たなければならないこと、他人とやりくりをしなければならず、 それが億劫なので、やりたくない※ こういった行動→責任と結果(残念な)というご経験があるので、 新しい行動をあきらめてしまっているのではありませんか? 仕事のスキル・知識~と繰り返しお書きになっておられますが、 仕事に前向きになれるための地盤として、 円滑で快活な人間関係と、自分の意識の持ち方は必須だと思うのです。 貴方の問題は、やはり業務自体というより、 仕事という事に対する意識の持ち方、そして人間関係にまつわるものだと思います。 自己主張と自意識(自尊心) 権限を持っている人への従順さ・忠誠心と、自分に正直になること・自分を大事にすること 寛容なことと、いい加減なこと 厳密になることと、結果次第だと見切りをつけること 最後までやりきることと、適当に切り上げること これらのバランスのとり方や境界線の引き方、どこでどう仕切るのか、 こういったテクニックも、「スキル・知識」と同等に、とても大事なことだと私は思います。 ONとOFFの切り替えも、そうです。 案外、他人様は、いいあんばいに引き下がっている人が多いものなのです。 ほかの方のご回答にもあるように、 いつも100%の出力でいれば、誰だって油が切れて倒れてしまいますから、 60~70%のパワーぐらいに抑えて、 残りの4割の燃料は、他人さまの様子をうかがったり出方を観察したりする方に分配する、 それが、「余裕を取っておく」という方法です。 自分への期待も、上司の方などへの期待も、7割出来ればそれでいい、と構えておく。 そのあたりが、あまり上手くいっていないだけ、のような気がします。 仕事もなんでも、自分ひとりだけでなんでもこなせるものではなく、 人とかかわったり人と互いに援助し合ったりして、 成り立っていくもの。 「お互いさま」の精神について、 ドクターともお話しされてみてはいかがですか? そして、 あまりONのことばかりを取り上げるだけではなく、 反対の、仕事を離れたOFFである、趣味・夢中になれることについても充実させてみること、 無心になって打ち込めることを上手く完成させる(これも100%ではなく80%ぐらいの目標で)経験によって、 ご自分にとっての「完璧とは」「努力とは」「得意なこと、苦手なこととは」「面倒でもやり遂げたいと思うこととは」「嫌いだったらやめておけばいいこと」などが、今よりも理解できて来るのでは、と思います。 ONが上手くいかないときは、OFFを上手く回すことです!
その他の回答 (5)
- jollymf
- ベストアンサー率29% (14/47)
プライドが高いと言うよりも、自分自身に対する価値が低いように思います。 でも、自分では気が付いてない場合が多いんですよね。厳しい家庭環境で育ったとか、両親が忙しくてあまり子供の頃に甘えられなかったとか、そう言う場合にどんなに自分が頑張った所で自分の言動には大した価値はない、という気持ちになってしまう事が「無価値観」というものです。 薬を飲むようになって、少しは安定しているのでしょうか? 薬で治せるのは、脳のホルモンバランスだけ(鬱状態で辛い人にはそれでもかなり効果的だと思いますが)なので、私もカウンセリングをお進めします。 心理学のブログなどありますので、色々読んでみるといいかも知れません。 無価値観、インナーチャイルドなどで検索してみるといいと思います。
- ririyuli
- ベストアンサー率39% (21/53)
まずうつ病を治すことです。 無駄にプライドが高い人は自分に対する言い訳が多いですが、 「うつ病なので心に余裕がない」と既に言い訳しています。 何故そのようになってしまったのか?原因を探る事が先決です。 せっかく専門医にかかっているのですからついでに相談しましょう。 アドバイスを貰ったところで「どうせ上手くいかないし」と自分に言い訳して終わりでしょう? スパイラルのせいでうつ病になったと書かれていますが、そうではありません。 もともと貴方の思考回路は正常ではありません。 育ってきた環境のどこかに原因があるはずです。 専門医に頼るのが一番です。 薬が嫌ならカウンセリングに行ってみるといいでしょう。
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
「何かをしようとしても、どうせうまくいかないだろう」 「他人に質問しようとしても、忙しそうだからやめておこう」 「質問しても、『そんなこともわからないのか』と言われるのが怖い。特に年下には質問しにくい」 「計画を立てるのが億劫。立ててもどうせ計画通りに行かないから無駄だ」 悪いスパイラルに陥る原因は、↑こんな思いでいるからでしょ・・・。 自分で何が悪いかわかっていて、それを指摘し、アドバイスしてくれる上司も身近にいるのに、これ以上何が知りたいんですか? 自分でもよくないと思ってて、上司にもダメだと言われている点を、ひとつずつ変えていけばいいだけのことでしょ。 でもまあ、ひとつ言えるとしたら、ダメなところを変えていくという対処療法的なやり方よりも、まずはどんな自分になりたいかということを具体的にイメージして、そうなるためにどうすればいいか考え、実行するような、ゴールを決めて、そこに向かって努力する考え方の方がポジティブですね。
お礼
>自分で何が悪いかわかっていて、それを指摘し、アドバイスしてくれる上司も身近にいるのに、これ以上何が知りたいんですか? 確かに私は恵まれている方ですね。ホントに親身な上司がいて良かったです。 >自分でもよくないと思ってて、上司にもダメだと言われている点を、ひとつずつ変えていけばいいだけのことでしょ。 そうですね。一つずつですね。今焦りの心があり、「一つずつなんて無理。一気に何とかしたい」 という愚かな思いがどこかにあります。いけないですね。 スピードが求められる時代ですが、一つずつコツコツと改善していくしかないようですね。 時間はかかりそうですが。
- jsapp
- ベストアンサー率29% (55/184)
拙いですが、アドバイスを差し上げます。 上司の言葉には、セールスマンの文句に6掛けするように、6掛けするといいです。 上司の言葉にも一理ある、とは私も思いますが、逆を言えば一理しかありません。 仕事のスキル・知識がないとのことですが、それも本当ですか? 自分自身への不信も、同様に6掛けするといいです。 一歩が出せなくなるためらいにも、6掛け。 心配ごとの9割は現実にはならないそうですよ。
お礼
6掛けですか。 全てを飲み込もうとせず、60%を取り込もうということでしょうか? そう言われると少しは気が楽になります。 >心配ごとの9割は現実にはならないそうですよ。 そうですか。 そういえば、人生を振り返ると、不安が全て的中したことはありません。 野球でも、3割打てば一流と言われていますが、逆を言うと 7割は凡退しているということです。こう考えると やはり気は少しは楽になります。変に完ぺき主義を求めるなと言うことですね。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
鬱病ってのは、医師の診断を受けて言ってるんだろうね? 私には、鬱病ってのも、逃げ道にしか見えないんだが 結局、やる気がないだけ 言い訳を先に用意して、変わろうとは思ってない 自分が変わる気にならなきゃ、書籍を読もうが、アドバイスを聞こうが、身に付かんよ まず、自分は何もできない子供と同じだと自覚して、助言を実践することしか無い その為には、言い訳を考えないことだね
補足
はい。サインバルタとジプレキサを処方されました。
お礼
うつ病は治療中です。薬の投与です。 >「うつ病なので心に余裕がない」と既に言い訳しています。 やっぱり、うつは言い訳ですか・・・。そう言われると正直辛いです。 >育ってきた環境のどこかに原因があるはずです。 専門医にかかってはいますが、まだ見えてきていません。 毎回、現状の病状の話をして、薬を処方されるばかりです。 医者は過去の話を聴き出そうとはしません。 薬の効果はない気がしてきました。カウンセリングに手を出してみます。