- 締切済み
検査結果を聞く権利を法律的に主張できますか?
現在、二人目の妊娠して17週目を経過した医療従事者です。 妊娠11週の時に、通院している産院の主治医から エコー上で胎児の頚部浮腫の異常所見があると指摘され、 16週以降に遺伝子検査をすることを勧められました。 しかし、私としては、もっと早く調べたいと考え 12週から胎児ドックと遺伝子検査が可能というクリニックを 新幹線で3時間程度のところにあるとみつけ、 主治医の紹介状を持参し、すぐに検査をしてもらいました。 病院の方針であるということで、 検査前の説明、検査、1週間後の検査の仮結果報告を聞くのは、 夫と2人でクリニックに通いました。 しかし、正式な検査結果を聞きにいく日の前日に 急に夫が出張でクリニックにいくことができなくなり、 (親族も介護している都合で同席を承諾してもらえず・・・・) クリニックへの連絡つかない時間でしたので、 当日は一人で始発の新幹線に乗りクリニックへ来院しました。 しかし、院長より「うちは、ほかより厳しくしていて、遺伝子検査の結果だし、検査したお母さん以外にも旦那と一緒にきいてもらう決まりにしている。だから検査結果はおしえられない。いままでも、ひとりも例外をつくっていないし、一緒にこれなかった人のなかには、生んだ後に聞きにきたひともいる。」ということで検査結果を聞けませんでした。 おそらく倫理的な面を重要視している対応なのだろうと思いました。 ただ、個人的な現実問題として、 金銭的に自費診療、高額な検査費用、2人分の交通、宿泊費、 ベビーシッター代と当初の予算を大幅にうわまわり すでに生活が苦しい状態となってしまいました。 また夫の出張の終わりのめどもついていない状態で、 さらに、このときに、私自身、自分の検査結果を本人がいるのに聞けないのは なんでなんだと、とても悔しく嫌な思いもしたので、 仮結果を聞いたことで満足し、 正式な結果をきくことをあきらめようと一時は考えたました。 しかし、以前、途中の仮の検査結果報告書を、クリニックから主治医に郵送されている ということがありましたので、今回も正式な検査結果をおくっていただき、 主治医より結果を私に教えていただく事ができないかと考えました。 もしくは、知る権利を主張して、法律的に何らかの方法で結果をきくことが可能なのか、 と考えましたが、法律的なことがまったくわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- music030303
- ベストアンサー率28% (8/28)
知る権利は表現の自由から派生する権利なので憲法上の権利です。 よって、病院が国立病院でない限り直接的に知る権利を主張することは出来ません。 憲法は国民が国家を拘束するために制定した法であって私人間の争い事のために ある法律とは異なるものです。例外として私人間の争いに効力を持つこともありますが 余談程度に過ぎません。ですので、検査結果を購入しようと金銭の支払いをしたのに 結果という商品を受けとることができなかったという契約の面で訴えることになると思います。 しかし、民法というのは個人間で別途契約があった場合はそちらが優先されます。 よって、夫婦で検査結果を聞きに来なければならないという病院の規則に同意したのであれば そちらが有効になるということです。契約書にサインをしていなくてもそのような説明を受けたにも関わらず その病院で検査を受けた時点で病院の方針に同意したことになります。 ちなみにこのカテゴリより法律のカテゴリのほうがいいですょ! あとは法テラスとか!それに訴えるのってお金かかりますよ! もはやカツカツなのでは難しいと思いますが、、(-_-;)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19843)
>さらに、このときに、私自身、自分の検査結果を本人がいるのに聞けないのは >なんでなんだと、とても悔しく嫌な思いもしたので、 質問者さんには、事前に「2人で聞きに来て下さい」との指示があったって事ですよね? すべての責任と過失は「指示を無視した人間」にあります。その指示を無視したのは誰ですか? 質問者さん本人ですよね?だったら「質問者さん本人が100%悪い」です。 >もしくは、知る権利を主張して、法律的に何らかの方法で結果をきくことが可能なのか、 >と考えましたが、法律的なことがまったくわかりません。 貴方のような「自分の都合だけで規則を無視し、あげくに、他人の迷惑を省みない、自己中心的な人物」は母親になる資格がありません。産まれてくる子供が可哀想です。 子供が子供を産んじゃいけません。お腹の子供が産まれる前に、早く大人になりましょう。 医者にしてみれば「指示に従わない患者」は大迷惑だし、はっきり言って、そんな患者には来て欲しくないでしょう。 自分の自己中・傲慢・無責任を棚上げして「法律で」とか「訴える」とか騒ぐのは、PTAにも多く、そういう親を「モンスターペアレント」と言います。 質問者さんが自己の姿勢と態度を改めず、そのまま子供が学校に行く年齢になれば、質問者さんは「超一級品の極上モンスターペアレント」になるでしょう。 嗚呼、産まれてくる子供が不幸過ぎる…。
補足
ご回答いただきありがとうございます。 「事前に2人できてください」といわれたのなら、 そのとおりにしなければいけませんというご意見とうけとりました。 私も医療従事者でして、 現在働いている医療施設では、 基本的にはインフォームドコンセント時には(医師からの告知や検査結果などすべて) ご家族にきていただくよう説明しますが、 いろいろなご事情の患者様がいるので、 そこは臨機応変に対応させていただいております。 その経験もあって、そのクリニックがとても横柄な態度に感じてしまい このような文章で表現してしまいました。 また、訴えるということはまったくかんがえず、 検査結果が主治医をつうじてとりよせられないかといったことを 法律的に可能なのかどうかしりたかったのですが、 自分の文章表現の未熟さを反省しております。 ご意見いただいた内容は、そうならないように気をつけなければと厳粛に けとめさせていただきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の働く医療施設では、患者様が紹介状をもっていると、 事前に検査結果を持参したり、 不足している情報が医師がとりよせたりしているシステムがあります。 (これがどのようなベースでなりたっているのか不明ですが・・・) 今回、私は紹介状を介してクリニックを受診し検査したので、 主治医が検査の結果をとりよせられないかと思ったのですが、 どうやら、法律や権利といったことは全く検討ちがいだったようですね。 主治医に相談して、むりそうであればあきらめようと思います。 ありがとうございました。