- ベストアンサー
お墓に入れる用件と継承用件について御伺い致します。
質問 1 : 後取りが居ない実家から嫁いだ姉が、子供を連れ嫁ぎ先から離婚した場合、姉は実家の墓に入れると聞きましたが本当でしょうか ? 質問 2 : 出来る場合、姓を元(実家)に戻す必要が有るものでしょうか ? 質問 3 : 上記の続きで、姉や姉の子を実家の墓の継承者に出来るものでしょうか ? (この場合も質問2と同様に姓を変えなければならないのでしょうか ?) 質問 4 : 普通、永代供養料とは、お墓に入っている ( 入る ) 1 人分 なのでしょうか ?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民間霊園勤務者です。 まず、お墓の管理者(お寺・霊園管理事務所等)に聞かれた方がいいと思います。 その上で敢えてお答えするなら 質問1:法的には問題ありません。うちの霊園では質問者様のようなケースは多々あります。実際は、お 墓の持ち主、つまりお墓のオーナーである、質問者様のご親族のお考え次第です。 超々レアケースで極端ですが、『身寄りのない親友』を入れた人もいました。同姓の同じ家のものでも入れさせないという人もいます。 質問2:これも質問1と同様です。戻す必要はありません。 質問3:可能です。姓を戻す必要もありません。後取り不在で、嫁いだ娘がお墓を継ぐというのは、我々霊園管理者から見れば日常的でごく普通の事です。それを継承不可にしてしまっては、多くのお墓が成り立ちません。 質問4:永代供養料とは、墓地使用料や墓地管理料の事ではなく、言葉のとおりの供養料でよかったでしょうか。 であれば、お寺にもよりますが、『仏様1人分につき』ではないでしょうか。 菩提寺に聞かれるのが一番ではないでしょうか?
お礼
色々とケースが有るのですね。良く解りました。 有難う御座いました。