- ベストアンサー
慶應、上智、国際基督、北大の実質的難易度
代々木ゼミナールでは 慶應(環境情報)63、上智(文・教育)64、国際基督(アートサイエンス)66、北大(教育)59 となっています。 ところが世間の評価や学校の先生の評価は必ずしも偏差値通りではないような気がします。 国立私立の違い、私立同士でも入試科目の違いがあるとは思うのですが、 見せかけの偏差値に加えて+αの指標があればご教授お願いします。 どれも一流大学であるがゆえに、 判断基準はいろいろあると思うのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- mk0817
- ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.2
お礼
nishikasaiさん 回答ありがとうございます! たいていみなさんそうした評価をされますね。 北大・・・英数国+センター6教科7科目 慶應・・・英or数+小論文 上智・・・英国社 ICU・・・総合問題1科目? 確かに数学のあるなしや1科目でも減ると負担は半減されるような気はします。