- 締切済み
自然と興味が沸くということ
いきなりですが、自分はあまり自然と興味が沸くことがありません どういうことかというと、例えば友達に誕生日プレゼントをする時 自分はそれに気付いた時、やらなきゃいけないっていう意識があるからやっている感じです 対して、自分の友人は「え?友達には自然とやってあげたい気持ちにならない?」 と一言 こう見ると、自分は恩着せでやっているような感覚に陥ります この違いは一体何なんでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
ああ、私も質問者さんの友人側の人間です。 大事な人の誕生日や記念日は、覚えていてなにかしてあげたい。 そんな日じゃなくても、日ごろから、一緒にいなくても相手のためになにか、と考えるタイプです。 単純に育った環境とかで培われた性格によるものだと思います。 いろんな人間がいるってことですね。 大人になるまで、自分がそうだから、家族や友人の誕生日を意識しない人がいるってことに 気づいてもいなかったけど、最近つきあってる人がそのタイプです(笑) 彼も、気がついたら(気づかないことも多々ある)義務感でというか、(ああ、そうか誕生日か、ならなんかしないとね)とか、 (泣いてるから、慰めないとね)という感じで対応するひとです。 私側の人間からすると、冷たいと感じる(日ごろの行動にもそれは現れるから)こともありますが、 質問者さんは、気がつくだけましじゃないかな。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
基本的には「習慣」だけの話ですよ。 良いとか悪いとかじゃ無くね。 だから「恩着せ」とか、そういう風に反応しなくて良いよ。 プレゼントの習慣というのは、実は日本人にはあまり「無い」ものなんですよ。 近来ではクリスマスなどの行事が「面白半分」で入ってきたわけですが(バレンタインデーも同じです)それよりも以前は「プレゼントする」という概念は希薄で、例えば近所同士での貸し借り、旅行して家を空けているときに気をかけてくれた人たちへの「お土産」など、なんらかの「対価」があっての、物の交換はありましたが、西洋的な意味での「プレゼント」という概念はありませんでした。 「友達には自然とやってあげたい気持ち」というのは、ただ単純に「人徳だけ」から来るものじゃないんですよ。 色々な理由や切欠があって、そこから始まるものです。 …気持ちの安定や、共有感を求める気持ちや、もちろん感謝も…色々な理由が絡まりあってのことです。 その気持ちを知るには経験が必要なわけで、それがあなたの場合はたまたま無かっただけに過ぎません。 もしあったとしても「結論」が違ってくることもあるでしょう。 もう少し人生経験をつんでいけば、自然と理解できることだし、そのときに自分がそうしたいと感じたならば、そのときに変えていけるものです。 無論「そうしたくない」もアリですからね!。
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
変な意味ではなく、育った環境と元々の性格によるものでしょう。 とはいえ、「友達の誕生日にプレゼントをする」ということに気づけるのであれば、全然問題ないのではないですか? 昔つきあっていた女性に、学費を自分で払っていて、いつも金穴でピーピー言っている娘がいましたが、彼女がやたらとプレゼントをくれました。 気が引けている私に彼女曰く、「自然とあげたい気持ちになる」とのことでした。 もちろん千円もしないようなものですが、はっきりいって違和感を感じたものです。 「物をあげているんじゃなくて気持ちをあげてる」と言う彼女でしたが、物をあげることで自己満足に陥っているだけのように感じたものです。 そういう意味で、”あげたがり”の方が問題ありだと思いますよ。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
質問者様の考え方も普通じゃないですかね? 誕生日みたいにめでたいコトは、中には心から祝いたい人も居ると思いますけど・・・。 逆に葬式などは、心からお悔やみを・・って言う人は、少ないと思いますヨ。 それこそ、「やらなきゃいけない」的な、義務感だと思います。 ただ、そんなに心配しなくて良いんじゃないかな? 今は自然と興味が湧く機会が少ないだけだと思います。 例えば、大好きな恋人でもが出来たら、「恋人の喜ぶ顔がみたい」と言う自然な気持ちで、プレゼントする様になるでしょう。 縁起でも無いですが、大事な人が亡くなったら、自然に涙が出ますよ。 将来、子供が出来たら、自分の命を投げ出してでも、子供を守りたいと思うんじゃないかな? 今はまだ、そういう友達とかに出会っていないだけです。 今でも、道で犬や猫がクルマに轢かれそうになったら、思わず「危ない!」って感じるでしょ? それが「自然な気持ち」です。 そういう状況で心が動けば問題は有りませんよ。 「危ない!」などとは感じず、冷静に状況を観察している様な人はコワいけど。
私も人の誕生日など、義務感が強いです。 友人より自分の誕生日が早く、プレゼントを貰ってしまったら、後々お返ししなきゃと思うぐらい。 先の回答者さんが書かれていますが、私の育った家庭は、家族間の誕生日ですらあまり重要ではなく、その日美味しいケーキがあれば買って帰るけど、お目当てのケーキが売り切れていたら、その日はお流れです。 でも、誕生日を祝うって何ですかね、私は普通の日との区別なんてしなくて良いとと思ってますけど。
- youre
- ベストアンサー率15% (13/83)
教育の違いではないでしょうか? きっと貴方の親も貴方みたいなタイプの人だと思います。 別に貴方と友人どちらが良いということはないと思います。