• ベストアンサー

部分入歯検診は?

3年前に前歯を折り、部分入歯にしています。(保険のプラチック製) 最初、寝ている時は外すようにしていましたが、朝取り付ける時に違和感 が有りましたので今は、清掃だけで付けたまま寝ています。 歯をくいしばった時に前歯(支えになっている前歯)に力が掛かってしまいます。 これって検診を受けた方が良いですか? 寝る時は外した方が良いのですか? 通常は余違和感も感じ無くなって来ているのでどうしょうか? と思っています。 経験者の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

寝るときに外す理由は以下のとおりです。 まず歯肉を休ませる。歯肉も義歯を入れっぱなしではストレスを受けます。 そうすると炎症を起こしたり、時にはビランと言って表面が剥けてしまい、グチュグチュになるような荒れ方もします。更に酷くなると骨が早く溶けていきます。 この時、義歯部分だけでなく両側の歯の骨も溶けるという事も忘れないで下さい。 第二に、舌の動きは実に巧妙です。寝ている間に義歯を外してしまう可能性もあります。 もしそれを飲み込んでしまったら窒息死する可能性もあります。 第三に歯石は義歯にも着きます。歯石の元を作るミュータンス菌は硬い物に付着すると増殖するのです。つまり歯に限っては居ません。義歯に歯石が着かないためにも、また虫歯菌を増やさない為にも外すのです。 義歯は半年から一年に一回は定期健診を受けて微調整します。 またバネ部分(クラスプ)は消耗品ですから調整で間に合わなくなればバネの作り治し、或いは全体の作り直しが必要となります。 朝装着時に違和感がある多くの理由は両側の歯が動いているからです。 でも通常は昼頃にはきつさは消えるはずです。但し上記の如く顎の骨が溶け始めていると違和感が残りやすくなります。

tibina
質問者

お礼

解かりやすい解説有難う御座います。 このまま続けていると後悔してしまいそうでした。 以前、装着を忘れて出かけてしまい問題が無ければ続けても良いのではと 自己判断で続けていました。 義歯も定期健診を受けて微調整して貰うものとは知りませんでした。 年明けに予約を取ってみます。 良いお年をお迎え下さい。 感謝しています。

その他の回答 (2)

  • robstr
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.2

以前、歯科医院に勤めていました。 義歯は寝るときは外しましょう。清掃方法は義歯を外さず、普通の歯磨きのやり方をしてませんか? それでは、クラスプ(金属部分)とプラスチック製の部分に食べかすが詰り そこから菌が繁殖し歯周病の原因になります。義歯も軽くブラッシングで食べかすを落として下さい。 食いしばった時に負担が掛かるのは、クラスプがきつい為締め付けられてる状態です。 義歯の調整をして貰って下さい。

tibina
質問者

お礼

ご注意有難う御座います。 今後、義歯は外して寝るように心掛けます。 (以前、装着を忘れて家を出た後、あわててマスクを購入して  出勤した事が有りましたので習慣になっていました。) 歯磨きは取り外しの前・後しているので続けて行きます。 年明けに検診の予約を取ります。 良いお年をお迎え下さい。

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

私も質問者様同様に、前歯を折った為に部分入れ歯しています。 そして、質問者様同様に洗浄時以外着けたままです。 寝る時も外した事がありません。 しかし、定期検診に行く度に歯医者さんから、 「ちゃんと寝る時外してますか? 着けっ放しは駄目ですよ。 慣れないと違和感が有るかも知れませんが、外して寝る練習をして下さいね。」 と、必ずお叱りを受けます。 入れ歯を長く快適に使う為には、寝る時は外した方が良いそうです。 (面倒だったので詳しい理由は聞きませんでしたが) 因みに、歯を食い縛ったりする時は、入れ歯をしていた方が、力が分散して平均的に掛かるので良いそうです。 今の所、私も何の不都合も不具合も出ていません。 しかし、数ヶ月に一度の定期検診は怠っていません。 質問者様も気になる様でしたら、定期的に検診されたら良いのではと思います。

tibina
質問者

お礼

「外して寝る練習をして下さいね。」と言うアドバイスは どの様な理由でしょうか? 実は支えとなっている片方の歯2本の根元が折れている可能性が有るのです。 これは大学病院での検診なのですが、「抜歯するのは勿体ない」 グラグラになってから抜いても遅くないとの結論?  の結果です。 それで柱になっている歯に負担を掛けないように寝る時は外していました。 今の処支障がないのでこのままにしたいので歯科医に相談して見ます。 有難う御座いました。

関連するQ&A