- ベストアンサー
ギターについて
僕はエレキギターを始めて2、3ヶ月たちます。 左手(右利きなので押さえる方)について質問です。 次のコードに移るのにある程度スムーズにいくんですが、コードとコードの間の音が止まっちゃったりします。 やっぱりそういうのは慣れるしかないんでしょうか?コツとかあれば教えてほしいんですが・・・。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
コードチェンジをする間は、どんなにうまい人でも音が止まります。 弦を押さえるのをやめれば、当然音も止まるので、コードチェンジの際にまったく音が切れないということはまずありません。 ただ、うまい人は、その音が切れるタイミングを意識させないような演奏をします。 このことは、まず踏まえておいた方がよいと思いますよ。 コードチェンジの際に音が途切れて困るというのは、まだコードチェンジの時の押弦のタイミングが、音を出すべきタイミングに追いついていないということなのではないかと思います。 コードチェンジの際の手の動きが、まだちょっとスムースではないせいで、コードチェンジの時に音が止まってしまうのかもしれませんね。 次のコードに移る時に、どの指の形はそのまま残しておけるか、あるいはどの指をどこに持っていけばよいのかを、前後のコードのフォームの違いから知って、効率的に指を運ぶことを意識すると良いかもしれません。 このあたりは、コードフォームをパズル的に眺めてみると良いでしょう。 あと、コードを押さえる時に、余分な力をこめないことも意識すると良いでしょう。 力むとどうしても動きがギクシャクします。 リラックスして、最小限の力で弦を捉えるようにするのも良いと思います。 あとは、慣れです。 練習は常に、楽器や弾き方に慣れるためのものですので、焦らずじっくりと取り組むと良いでしょう。 なお、練習の時には、メトロノームを使ってリズムにかっちりと合わせながら音を出してみると良いでしょう。 リズムに対するアプローチを厳密にすることで、いろいろと改善できるかもしれません。 体ごとリズムに乗りながら演奏することを覚えると、上達が早くなると思いますよ。 演奏の良し悪しは、リズムの捉え方の良し悪しに大きく影響を受けるものですので、この質問に関しては少々主旨が違うと感じるかもしれませんが、リズム感の矯正を練習に取り入れることをお勧めします。 参考になれば幸いです。 がんばってください。
その他の回答 (5)
- cxa26553
- ベストアンサー率0% (0/6)
ルート から先に押さえるとスムーズに弾けると思います
- paulus99
- ベストアンサー率31% (31/97)
私はアマチュアでチェロを弾いています(ギターは弾けません)が、もしかしたら参考になるかも知れないと思い、書き込みます。 私が始めての曲や苦手な曲を初めはどうやって弾くかというと、これは誰もがやるように、まずゆっくりと弾くこと、なのですが。 このゆっくり弾くことの意味を考えながら練習なされば、やがて良い結果が出るかもしれません。 つまり、何も考えずに単にゆっくり弾いただけだと、下手な演奏をゆっくり再現しているだけのことで、上達は望めません。ではゆっくり弾くことと引き替えに何をするかと言えば、「次の音の準備」。これに尽きます。当たり前といえば当たり前すぎることですが、かなり意識しないと、以外とこれをやっていないのです。コードでもメロディーでも何でもいいですが、初めはテンポが乱れてもなんでも構わないので、例えば左手で4弦押さえるなら、順に人差し指、中指、薬、小指と目で確認して、右手を準備して、準備万端整ったところで、ジャランとやってみてください。次の音に移るときも、同じようにやってから、ジャランです。これをしつこいくらい何遍も試して、少しスピードアップしてみると、以外にも前に苦労していたほどぎくしゃくしていなかったりします。それから、誰かがお書きになっていたように、どんな人でも間はあくのですが、これをいかに目立たなくするか、ということについても、かなり改善することができます。次のコードに移るときあせればあせるほど、間が空いて、しかも音がまともに出なかったりと、良いことはありません。 それから、次のコードに移るときかなり跳躍が必要なとき、やはり次に使うはずの指をどこかで意識しておく必要があります。極端にやるときは、コードを弾き終わったら、すぐに次に移らず、とりあえずその場で次のコードの手の形を作ります。それからそのまま弦の上をスライドして(このとき、グリッサンドのような音がでても気にしない。練習だから)、所定の位置にきっちり固定したら、ジャランとやる。これもあきれるほど繰り返すと、スムーズに移動ができるようになると思います。 門外漢ですけれど、参考になれば、お試しください。
- april_april
- ベストアンサー率9% (1/11)
これは真面目に考えてしまう人にはとても難しい問題。初心者の場合はとても気になることだよね。でもね、ギターのストローク(コード奏法)に関して言えばあなたは左手のことを書いているけど、実際は右手が大切ということ。これは打楽器的に考えると楽になるよ。もちろん闇雲にただ弾いてもうるさいだけだけど、こつは小節の最後のストローク。それは四分音符かも知れないし、八分音符かも知れない。アップストロークかも知れないし、ダウンストロークかも知れない。でもそれは、なんでもかまわない。その最後のストロークを思いきって左手を放し解放弦でストロークしてみよう。それそれだけ聞いたらとんでもないけどね、音楽の流れの中では全然OKよ。その間に次のコードの準備をする。そしてこれは素人だからそうするのではなく、プロも同じことをしてるから安心して。大切なのは右手のリズムが途切れないこと。これに慣れればまた、いくつかのテクニック(ミュート等)がおそらく自然に身につくでしょう。
- hiro2513
- ベストアンサー率26% (5/19)
ギターを8年ほどやってる者です。 音は途切れるのは当たり前ですが、それを感じさせない演奏をするのが大事です! 慣れもそうですが、音の途切れを感じさせないための工夫がいります! 口で説明するのは非常に難しいんで、自分の手に、その感覚を覚えさせるしかありません。 まずは、スムーズに次のコードを押さえられることが前提です。 気持ち的には、コードの間と間に「ブラッシング」を、横に移動するコードチェンジ(例えば、F#からA♭など)のときは、「スライド」を混ぜるくらいの気持ちで(混ぜすぎ注意!)やってみてください。 つまり、コードの間に、間をあけないことです。 「流れるような」コードチェンジを意識してみてください。
- kinoko7188
- ベストアンサー率28% (25/88)
やっぱりなれです! 僕も1年くらいはスムーズになんてとても無理でした。 こつというか曲にもよりますがコードとコードの間にブラッシング(カチャカチャって音)を入れてみてはどうでしょう? コードをかえるタイミングを少し早くにしてその余ったところにブラッシングを入れつつコードチェンジ。 あとは、ひたすら練習でなれると思いますよ。 19とかゆずとかは押さえ方が簡単なコードが多いのでそれで練習するのもいいかもしれません。 僕もエレキギターなのにそんなことばっかやってました(笑)
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり慣れですよね。諦めずにがんばります。 あと、書いてもらったことも参考にさしてもらいます。