- ベストアンサー
食品会社の方へ質門~原料の微生物の予兆管理方法
食品会社に勤めている方に質問です。 私は、食品工場で原料管理を担当しております。 微生物の予兆管理に取り組んでいきたいと思っているのですが、どのようにしたらいいのか分からず、困っています。メーカーどとに統計をとればいいのかな・・・と思いながらも、そんな計算式も思いつきません。 誰か食品関係に勤務されている方、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
くわしくは保健所に聞けば教えてもらえるはずです。 以下は、コンビニ弁当を作っている会社から聞いたものですが、作った商品を、常温で、時間を区切って細菌検査(個数を数える)を行い、限界を超えた時間の半分を一旦品質保持期間とし、あと輸送時間(買った後、食べるまでの時間を含む。)の時間で、また半分にするとのことです。ですからほぼ4分の1の時間を賞味期限としている訳です。 詳細は保健所でいいのですが、どこかツテをたどって、工場見学をたのんでみるのもいいかと思います。それと、細菌はいたるところにいる訳ですから、パッケージにも気をつけてください。最近のパッケージメーカーでは、容器を減菌状態で作っているところがあるそうです。こういうときこそ、発注者として、管理状態を見るために工場見学をして、いろいろたずねて情報収集をされたらよろしいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました。 一度、聞いてみたいと思います。