• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:敷地内のフェンスについて)

敷地内のフェンス問題:トラブルが起きています

このQ&Aのポイント
  • 私の自宅外構工事で、北側隣人と敷地内のフェンスについて問題が起きています。
  • 過去にはお互い様として黙認していたが、庭作りが始まったためにクレームが発生しました。
  • 現在の選択肢はフェンスを建てるかどうかで、隣人関係の崩壊を覚悟しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

その隣人の様な人は、一度譲歩してしまうとさらなる無理を突きつけてくる事と成ります。 最初のクレームに譲歩してしまったので、調子に乗っているのでしょう。 今回のフェンスの件は、誰でも隣人の要求が不法で無体な事で有る事は理解できます。 隣人だって、他人の敷地を勝手に使うことが良くないことぐらいわかっているはずです。 無視して強強引に進めたり、法的手段に訴えるのは簡単ですが、これからのお付き合いに支障を来すことは目に見えています。 だからといって、常識有る理解を得られるとは到底思えません。 このような人は、無理に押さえ込んだり法的手段に訴えても、今後何をしてくるか不気味でもあります。 ここは、隣人に正しい理解を得てもらうために、地元の有力者に中に入ってもらうのはいかがでしょう。 たとえ後から来たのであっても、こちらの地面が低いところであっても、その敷地はこちらの物であって誰にも使い方の制限を受けたり侵される物では無いことの説明をしてもらい、隣人の要求は不法なことであることを理解させましょう。 さらに、今後無断で侵入することは、不法侵入で罪に問われる可能性があることも伝えてもらいます。 多少は有力者にお礼するなどの費用もかかりますが、その上で敷地境界線にフェンスの工事を始めます。 それでも実力で邪魔するようであれば、残念ながら隣人とのまっとうなつきあいは期待できません。 その時は、最後の手段で警察などの協力を得る等法的手段に出るしか有りません。 それによって、今後何らかの不法な行為をしてくるようなことがあっても、事情を知っている警察として、親切な対応をしてもらえることも期待できます。 残念な隣人とお隣あわせになってしまったことは不幸ですが、運が悪かったと思って成るだけトラブルや遺恨を買うことは避けることが今後のためになります。 警察はなかなか民事に介入してくれない物で、はらわたが煮えくりかえるような隣人でも、出来るだけトラブルを穏便に済ます工夫も必要でしょう。

ion1234
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございます。私もできればお隣とはすごく仲良くならないまでも、それなりのお付き合いができればと思い我慢してきました。今回ばかりはさすがに頭にはきましたが、今後のことを考えるといまいち踏み切れない状態でもありました。知識・力のある方に正してもらうという手段は思いつきませんでした。最後は法的手段になる可能性も念頭に置いて、まずはこの手段でなんとか収まれば一番いいですね。でも地元の有力者とは・・・、ちょっと思いつかないんですが。いろいろ聞いてみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

大変な方がお隣になってしまって、さぞかし心労が溜まっている事でしょうね。 まず、普通なら、いくら自分が先に庭を作ろうが敷地内に無断では入りません。 その点からして、投稿者さんとは考え方が根本的に違うのかと思います。 お隣さんじゃなければ、強行手段も取りたくなりますが、 しょっちゅう顔を会わせるお隣さんとなれば考えなくてはならないと思います。 敵に回したらその場所で生活するのが大変になりそうなので。 普通は敷地が高い方が塀を建てるものです。 ここは業者が言ってたとでも言って、 今後顔を会わせないだろう業者に泣いてもらいましょう。 それをやんわり伝え、でもこちらで負担して建てますので、と伝えてみてください。 下りの法面になっているという事は、相手方にとっては 死角な部分に芝を貼っていることになりますよね。 今後の事も考えてフェンスを建てるのであれば、 ブロックを相手方の土の高さまで建て、 その上に低いフェンスを建てたらいかがでしょうか。 法面に土を盛ったら、見えるお庭が広くなりますよ~とか言って。 金額的にも高くなりますし、そんな事までする道理はないわ!って気もしますが、 境界さえ出来てしまえば、関わる回数、不快に思う回数が ぐっと減るのではないかと思います。 何しろ、普通の感覚やマナーが通じない相手です。 大事にしたらその分は跳ね返って来そうです・・・。

ion1234
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。確かに相手が土留めをしてもらえたら一番いいですね。実はこの前、話す機会がありましていろいろ言ったんですが(ふつうの口調です)、やはり自分の芝のためにそこの土地を使わしてもらうのは当たり前だと平然と言っていまして、隣同士なんだから相手を気遣うのはお互い様だと強調していました。まったく話になりませんでした。悔しいけども不愉快な思いをしないなら相手の土留め費用を出すという考えも確かにありですね(結構高額なのですぐにというわけにはいきませんが)。もう少し検討してみます。

回答No.3

No.2です。 >裁判となれば録音などが大事になるんですね。 聞き取りメモの場合は「そんなこと言ってない」と言われればそれまでなので、録音の方が確実です。 それから、相手の発言や相手が行った行為は必ず日時が分かるように記録した方がよいです。工事中のフェンスを壊されたりした場合は修復前に写真を撮るようにしてください。 これらの資料は「何月何日の何時に誰が何をした」という事実を記した調停や裁判のための資料を弁護士さんが作成するためです。 ※ワタクシも住居関係の揉め事で弁護士さんにお世話になった経験があるのです。 町内に味方を多く作っていると、町内の人々の目を気にして相手も行動を起こしにくくなることと、万一相手が暴力的な行為や破壊的な行為に及んだ際に身を案じて通報してくれたり/有利な証人になるからです。 ただし、近所の人に話すときは隣人が「町内に言いふらした」と騒ぎかねないので細心の注意を払って行った方がいいでしょう。

ion1234
質問者

お礼

弁護士や裁判についてはまったく無知だったので、実際に経験のある方から教えていただくととても参考になります。それと誰かに話すのは確かに細心の注意が必要ですね。気をつけます。

回答No.2

弁護士を入れて境界の再確認のための調停に望むのがいいでしょう。 そのために、 (5)もう一度話しした後に裁判所でシロクロ ですね。 話す内容は調停の材料集めのために主に相手の主張を引き出すこと、必ず録音するようにしましょう。 裁判所でシロクロのことは逆上する可能性があるので言わない方がよいです。 それを持って弁護士に相談です。 最初は役所などで定期的に行っている無料法律相談でよいと思います。無料法律相談で今後の対応方法や不動産問題に詳しい弁護士さんの紹介などをお話すればよいです。 それと、言いふらすという表現は変ですが、一人でも多くの町内の人に貴方が置かれている状況を知ってもらい味方を一人でも多くしておくことも重要です。

ion1234
質問者

お礼

詳しく書いていただいてありがとうございます。裁判となれば録音などが大事になるんですね。無料法律相談というのは一度行ってみたいと思います。あと新しい住宅地なのであまり近隣の付き合いはないんですが、子供同士のつき合いも多少あるので少しでも共感してくれる人ができるように話す機会があれば話してみたいと思います。

  • kyoteifan
  • ベストアンサー率20% (41/200)
回答No.1

弁護士を仲介して、法的に解決することをオススメします。 いわゆる民事裁判です。境界線がしっかりしているなら、あなたが勝訴しますよ。

ion1234
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。やはり自分は間違っていないと再認識できました。自分も最終的には法的に解決しなければならないだろうとは思っていましたが、やりすぎかなと思う自分もいました。でもこのようにいっていただけると大変心強いです。弁護士に相談することも選択肢に入れてみます。

関連するQ&A