• ベストアンサー

急に頻度が増えました(ハッカー侵入アラーム)

私の実家のパソコンのことですが、OSはwindowsMe,インターネット接続はFletsADSL More(12M)の環境にあります。 また、ウイルス・ハッカー対策としてNTTのGatelockを入れています。 この、Gatelockはハッカーの侵入やウイルスの添付のあるメールが来ると警告のランプがつくのですが(正常時緑→赤)、 以前はほとんどなかった赤ランプの転倒が急に頻度が上昇し、1日数十件以上にも及ぶようになってしまったそうです。 パソコンそのものに入っている情報などにカードの番号などはありませんが、とても不安に思っているようです。 このように、ほとんどゼロから急激にその頻度が上昇するきっかけとしてはなにが考えられますか? また、何か対策などはございますでしょうか? 不足情報があれば補足いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.1

最近MSブラスター、sobigと連続して感染力の強いウィルスが発生した為、それでだと思います。 特にあなたのマシンが感染しているわけではなく、別の感染したマシンからアタックしにきているだけです。 対策ですが  ・インターネットで細かくウィルス、セキュリティホールなどの情報をチェックする  ・マメにウィルスチェックをする(定義ファイルの更新もマメに)  ・宛先不明のメールをむやみに開かない   (知人からでも題名が怪しいメールは開かない)  

peach222
質問者

お礼

早急なご回答をありがとうございました。 今までウイルスがはやって、添付メールが来てもハッカーアラームが増えたことがなかったので両親が驚いてしまっていたのです。 でも、その話をしたら気が楽になったみたいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zebedeer
  • ベストアンサー率66% (80/121)
回答No.3

プロバイダ等違うので単純に比較は出来ませんが、うちはそれまで日に10-20くらいだった攻撃が、18日前後から日に150-170に急増しています。 (理由はNo.1の方が説明されている理由と思われます) まぁ、自然現象の一部とでも思って静観するしかないでしょう。 (Gatelockの適切な運用とWindows Updateしてれば、一般的な環境では問題ないと思います)

peach222
質問者

お礼

ありがとうございました。 他にも増えている方がいらっしゃるのですね。 Windows updateも必ず行うように伝えているので、問題はないと思います。 どうもありがとうございました。

noname#14035
noname#14035
回答No.2

peach222さん、こんにちは。 基本的にはjamitofさんのおっしゃるとおりだと思います。 「ハッカー侵入アラーム」などと言われると、なにやら恐ろしいカンジがすると思いますが、実際には「ワーム」(感染活動初期には頻度が増します。)、「プロバイダなどの定期的接続確認」(このような通信を行っているところもあります。)、「ポートスキャン」(悪意がある・なしにかかわらず)、「どこかのDNSの設定ミス」など、すべての接続要求パケットが該当してしまうので、そのままでは見分けがつきません。(ワームが少ない場合でも一日数回の接続要求はめずらしくありません。) そもそも実際にルーター越しにクラッカーの侵入被害を受けることはマレで、このような侵入行為が出来るクラッカーなら、ログを残したり警告ランプを何度も点灯させるようなドジは踏みません。 「ハッカー」というと、「コーラ片手にPCの前に座ってカチャカチャと直接侵入」というイメージを持っている方が多いかもしれませんが、最近はリスクを犯して直接侵入するようなメリットが減ってきたため(個人所有のPCが高性能になってきたため)、基本的なセキュリティー対策を行っていれば、それ程神経質になる必要は無いと思います。 もちろん絶対安全と言っている訳ではなく、個人の常時接続環境が増えてきたことで、直接侵入以外のリスクは増えていると思います。 先日からのワーム騒ぎやウィルスもそうですが、「セキュリティーホール」を突いた受動攻撃の危険性も増しています。 悪意あるホームページで地雷(トロイの木馬の自動ダウンロードなど)を踏んでしまうケースでは、パーソナル・ファイアーウォールやアンチ・ウィルスソフトでは検知できないことがあります。 セキュリティー・ホールを突いたホームページ上などからの受動攻撃は、あくまで正しい通信(HTTP・HTML)として行われますので、Windows Updateなどでパッチ(欠陥修正)をあてない限り、根本対策ができません。(設定で回避できるものもありますが。) 「他人のハードディスクを勝手にファイル置き場にする」など、悪用する側から見れば、こうした手口でトロイなどを送り込んでしまえば、直接侵入するリスクを犯す必要がないですから、こうした被害はありえます。 やはり内から外への通信の監視(バックドア利用の検出)が出来るパーソナル・ファイアーウォールや類似機能は必須といえると思います。 最後に関係ありそうな私の過去の書き込みと、ご家族の方にもわかりやすいであろう、セキュリティー情報へのリンクを貼り付けておきますので、参考にしてみてください。 それでは。 <参考URL> http://biglobe.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=626096 ↓ 「ハッカー?」と思った場合の対処法についての書き込み。 http://www.microsoft.com/japan/security/security%5Fbulletins/ ↓ マイクロソフト絵で見るセキュリティー http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html ↓ IPAセキュリティー情報(ホームユーザー向け)

peach222
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。 今までウイルスがはやって、添付メールが来てもハッカーアラームが増えたことがなかったので両親が驚いてしまっていたのです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A