- ベストアンサー
特殊能力で大切な人を守るための防御能力とは?
- 大切な人を守るための防御能力を手に入れる方法について考えてみましょう。
- 相手の攻撃を防ぐために、空間を歪ませる「防御能力」や複数の虚像を映し出す能力を活用する方法があります。
- 制限や条件を考慮しながら、相手の力を防ぐ「防御能力」の選択肢を検討しましょう。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第2弾ですね!!私はその1で 念動力と答えたので、今回は全ての物を原子に変える能力がいいです。これならどんな物が飛んできても寸前で原子にかえってしまうから当たらないと思う。ナノテクってやつですか?
その他の回答 (10)
- haruma_mab
- ベストアンサー率25% (2/8)
その1で、「水を操る能力」と回答しました。 防御能力は「氷にしちゃう能力」にしますw お互い空気中の水分に干渉できるけど、 凍らされたら対抗するのが難しいのではないかと。
お礼
回答をありがとうございます。 >お互い空気中の水分に干渉できるけど、 なるほど。 前回の攻撃能力も、空気中の水分を使うという意味だったのですね。 了解です。 >凍らされたら対抗するのが難しいのではないかと。 空気中の水分子を凍らせたら、 さぞかしキメの細かいカキ氷ができるでしょうね。 それを食べて休戦、というのもアリですね。 でも季節が冬なら、 「ケンカ売ってんのんかぁ」と なりそうです……。 ありがとうございました。
- Oruko000
- ベストアンサー率31% (335/1079)
その1で「石にしてしまう能力」と回答しました。 ミラーコーティングで弾き返します。
お礼
回答をありがとうございます。 >ミラーコーティングで弾き返します。 目からビームを反射させ、 相手を石化するのですね。 ありがとうございました。
あらゆる物質に変化できる ターミネーター2に出てくる液体金属みたいな
お礼
回答をありがとうございます。 新規投稿者の方ですね。 >ターミネーター2に出てくる液体金属みたいな ターミネータは1,2までが 面白かったですね。 シュワちゃんも負けた液体金属の体になれば、 人間の身体能力の10倍を相手が持っていても、 負けることはないでしょう。 ありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
えっと、先ほど32倍頂いたので人間の身体能力の42倍頂いて防御に徹します。(^^)v
お礼
回答をありがとうございます。 >えっと、先ほど32倍頂いたので人間の身体能力の42倍頂いて防御に徹します。(^^)v なかなか手堅いですね。 ありがとうございました。
- baka_inu
- ベストアンサー率58% (148/254)
その1のNo.9で回答しました。 >相手が攻撃する意欲を失わせる能力。 >もう少し限定すれば、意図を変化させ自分の絶対的な味方にする能力。 >戦わずして勝つのが基本、かと。 こういう相手には、 「相手の経験や記憶を書き換える」 という能力を使って防御したいと思います。 どっちが先に手を出すかの勝負になりそうですね。
お礼
回答をありがとうございます。 >「相手の経験や記憶を書き換える」 うーむ……。 防御になっているような、 なっていないような……。 相手に錯誤を引き起こさせる、 という事でしょうか。 ありがとうございました。
第二段(゜o゜)。 相手(敵)の体内の酸素を減らす能力。 その一方で、自分たちには無害。 生物のほとんどが酸素がないと生きられない!(^v^)@ 酸素が体内になければ身体も動かせない! だから。
お礼
回答をありがとうございます。 相手は気圧を操る特殊能力者。 こちらは酸素を減らす特殊能力者。 一定範囲の空気を無くすことで、気圧も減少、若しくは無にできる。 相手の特殊能力の無力化、つまり防御の成立。 そして相手の体内から酸素を奪うという攻撃能力が残っているので、 そのまま勝利につながる。 と、こんな感じですかね。 ありがとうございました。
- tyonmagesan
- ベストアンサー率0% (0/3)
その1で「想像したものを具現化する力」と回答したので その対策となると「相手の思考を停止させる力」ですかね あるいは・・・ 攻撃は最大の防御ということで「マッチョになる」
お礼
回答をありがとうございます。 >相手の思考を停止させる力 なるほど。 これはタイミングが重要ですね。 それにある意味、最強の防御能力かもしれませんね。 思考の停止イコール活動停止、 でしょうから。 >攻撃は最大の防御ということで「マッチョになる」 両方ともマッチョ、ですか。 痛い闘いになりそうですね。 ありがとうございました。
知恵が欲しい。 私は残念なオツムを持っているので、どれほど素晴らしい能力を与えられても活用できなければ意味がナイ。 >人間の身体能力の十倍 の攻撃を、手近なモノで防ぐ手立てを思いつく能力? 質問の趣旨から逸れてしまったかな? すみません。
お礼
回答をありがとうございます。 >知恵が欲しい。 知識が欲しい、ではなく「知恵が欲しい」というところが、 いいですね。 素晴らしい知恵があれば、色々な防御策も思い浮かぶ事でしょう。 ありがとうございました。
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
特殊能力 ―― その1 ―― の回答No.2と回答No.7です。 『回答No.2…時間凍結能力』 コレに対抗するのは「止まった時の中を動ける能力」ですねw ザ・ワールドッッッッ!!!!!!!!!(爆) ちょwそれなんてディオ様wwwww 『回答No.7…任意制限強制付加能力』 ん~コレは使い方次第でかなりアルティメットなインチキ能力だからなぁ(笑) 強いて対抗するなら「全ての行動を許認可制にしちゃうぞ能力」とか!? つまり何をするにしても事前に所定の様式に記載の上で所轄の部署に申請し、それが正式に受理され認可が降りないと出来ないようにする能力。別名「お役所方式w」 所轄の部署は当然私w 相手が申請書を提出しても受理しないし、受理しても塩漬け状態にして認可してやりません(笑)あるいは申請書を紛失したことにしてもいいなw 何十年後かに紛失した情報を再調査するのが大変になりそうですね(笑) お気づきかと思いますが、この能力は相手の持つ「任意制限強制付加能力」でキャンセルすることは可能です。しかし相手の能力もこちらの「お役所方式w」で無効化が可能。 つまりは「相殺」されちゃうってだけなんですけどね。
お礼
回答をありがとうございます。 >ザ・ワールドッッッッ!!!!!!!!!(爆) これって、たしか「ジョジョの奇妙な冒険」っていう、漫画ですよね。 懐かしい。 >強いて対抗するなら「全ての行動を許認可制にしちゃうぞ能力」とか!? な、なんか、またややこしそうですね。 >つまり何をするにしても事前に所定の様式に記載の上で所轄の部署に申請し えっ? 事前申請が必要なんですか……その間、相手が待っていてくれると嬉しいなぁ。 >つまりは「相殺」されちゃうってだけなんですけどね。 す、すみません。 ややこしくて、あまり理解できませんでした。 ありがとうございました。
ネタ切れで困った作家がQ&Aサイトでアンケートに名を借りたアイデア募集をするなんて情けないな。 そうして書いた作品が世に出て、インターネットサイトからの盗作疑惑を掛けられたら作家生命が危くなりそうだぞ。 二日連続で同じ質問をするとは、締め切りが近くて焦っているようにも見えるぞ。 というような、言葉による攻撃を相手に対して投げるというアイデアを考えてみましたが、いかがでしょうか。 相手の大切な家族を人質に捕って危害を加えるぞと脅すなんていう、相手の弱点を突くこともできればいいのですが、やっぱり、下手の考え休むに似たりで、却下でしょうね。 Xメンやダイハード4、バイオハザードでの主人公が想像を絶するような強力な敵と戦うシーンなんかも面白かったです。
お礼
回答をありがとうございます。 追加の画像、なかなか良くできていますね。 とくに浮き上がっているように見える「指」 などは、いいですね。 ただ、机の上はもう少しキレイにしましょう。 >相手の弱点を突くこともできればいいのですが これは大事ですね。 相手の「内兜を見透かす」ことは、 その後の戦略を練るのには大切です。 ありがとうございました。
補足
回答をありがとうございます。 >ネタ切れで困った作家がQ&Aサイトでアンケートに名を借りたアイデア募集をするなんて情けないな。 >そうして書いた作品が世に出て、インターネットサイトからの盗作疑惑を掛けられたら作家生命が危く >なりそうだぞ。 なかなか難しいですね。 人が考えつくものは逆に使えないのですよ。 「人の予想を裏切る発想(オリジナリティ)」 ができるかどうか……それが物書きの苦しみでもあり、楽しみでもあるのです。 >二日連続で同じ質問をするとは、締め切りが近くて焦っているようにも見えるぞ。 心配してくれてありがとう。 でも先月末でピークは過ぎ去った。 今はゆとりがあるので投稿したのですが……。 >言葉による攻撃を相手に対して投げるというアイデアを考えてみましたが、いかがでしょうか。 これは攻撃ではなく「口撃」ですね。 心理的な揺さぶりを掛けるには有効な事でしょう。 お礼はまた後ほど。
お礼
引き続き、回答をありがとうございます。 >これならどんな物が飛んできても寸前で原子にかえってしまうから当たらないと思う。 この力は素晴らしい。 地球にやさしい使い方ができそうですね。 温暖化の元凶である二酸化炭素を分解したり、 ゴミを分解したりと、 色々と応用できそうですね。 ありがとうございました。