- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デスクトップ上の特定のデータが消失...)
デスクトップ上の特定のデータが消失
このQ&Aのポイント
- デスクトップ上の特定のデータが消失しました。データは動画編集ソフトの日本語化パッチをダウンロードした後に消えたようです。ウイルスの可能性もあり、詳しい方に確認してもらいたいです。
- デスクトップ上の特定のデータが消えました。動画編集ソフトの日本語化パッチのダウンロード後にデータがなくなった可能性があります。個人情報の漏洩の心配もあります。
- デスクトップ上のデータが消失しました。動画編集ソフトの日本語化パッチをダウンロードした際にデータが消えた可能性があります。ウイルスの可能性を疑っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。m(_ _)m お礼を含めて、今後見ることになるかもしれない人たちのために 書き損ねた詳細も書いておきます。 とりあえず、翌日 自分なりにいろいろ調べたり試したり、 万一の場合に備えて親にも連絡をしておきました。 http://www.virustotal.com/ 等を使って検索もしてみました。 実を言うと『「DOWNLOAD WinMac 4.5 (PhotoStage Slideshow Producer 日本語パッチ 」のサイト』をかけると Malware Siteということで16%引っかかってしまうところがありました。 一方、感染してしまった可能性があると私の挙げたリンク先のURL及び、自動DLされてしまうファイルは0%とのこと。 >勇気がおありなら、ダウンロードまでして、ネットファイル単体スキャンや、 >サイトリスクスキャンをし直してみてください。 私もそうすべきかと迷ったのですが、やはり怖くて試せませんでした。 本文に書き忘れていたのですが 症状が現れた直後にウイルスバスターの全スキャンをかけてみたところ特に何も検出されませんでした。 ただ、アンインストールしてしまったあとだったので、意味がなかったかもしれませんが・・・。 (ウイルスバスターの検出率が絶対ではないというのは理解できています。) >このソフトVistaに対応していませんね。 それには気が付きませんでした; 自分なりにいろいろ試したと言いましたが、実際に 物理的に壊れてしまっているけれど とりあえず何とか動かせるPC(OS:XP)を持っておりまして、 原因がOSの可能性はないかと自分でそのPCに症状が起きてしまったときとまったく同じ条件で試してみたのですが、異常は起きませんできた。 やはりバグが原因だったのでしょうか・・・。 >今後ディスクトップには重要なデーターを無防備に置いておかないで、 >DドライブやUSB等に保管されることをお勧めします。 >またインストール等の作業直前には復元ポイントの作成もお勧めします。 >直前の場合、復元の成功する確率が高くなりやすいです。あくまで、参考意見です。 そうですね。 今回それを思い知らされました。 友人に話してみたところ、 「そういったスキャナで取り込んだデータだったら印刷するだけしておいて、データは消しておけばよかったのに。」 これも確かにそうですね。 またデータが必要になったらスキャナで取り込めばいいのですから・・・・。 いろいろ焦ったりで大変でしたが 今後に生かしたいと思います。