• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達関係とのコミュニケーションに悩む)

友達関係とのコミュニケーションに悩む

このQ&Aのポイント
  • 大学生の友達関係の悩みとは?どうやって話を膨らませるか困っている
  • コミュニケーションの不安で頭が真っ白になり、相手に迷惑をかけているかも
  • 友達との関係改善の方法は?カウンセリングや薬の効果はある?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20257/40158)
回答No.2

少しずつで良いんじゃない? 貴方なりに頑張りたい、自己練磨の道を求めたい気持ちはあるんだから。 それを今後丁寧に、貴方のペースで続けていけば良いんだと思う。 今まではなんとなく苦手とか、苦しい状況を避けてきた、避けてこれたんだよね。 それが大学というゆとりを持って、色々な場所から集う仲間たちとのコミュニケーションの中で。 貴方は自分を客観視する事が出来るようになってきた。 それは既に成長でしょ? 不器用な貴方に、器用なものを求めても無理なんだよね。 苦手な貴方に、得意な振る舞いを求めても無理なんだよね。 等身大の貴方から始めていく。 どうしても緊張しやすい。構えやすい貴方。 相手を感じる前に、自分の世界であれこれ決め付けてしまう。 それが相手から見た自分や求められる輪の構成員としての特別さを過剰に意識してしまう。 上手く話さないととか、盛り上げないととかね。 誰も貴方に特別さなんて求めていないのに。 貴方が貴方である事。それが他ならない他者との違いで、その事実がコミュニケーションの前提なのに。 貴方は凄くバタバタしてしまう。 そして特別な自分を用意しようと焦ってしまう。 でも焦れば焦るほど何もでない。 本来は一番リラックスして、自分らしく繋がっていけるのが友人関係だから。 貴方はそこに力みを持ち込んでる。力めば力む程自分を追い込んで、それが真っ白な貴方を創って。 その真っ白な状態の貴方に周りは?をつけてしまう。 貴方のその内側のプロセスは周りには見えない。 周りから見えているのは。 皆でリラックスして繋がっているのに。 シンプルに今の時間を楽しみたい、会話を楽しみたい、刺激を楽しみたい。 その気持ちで繋がっているのに。 貴方はいつまでも余所行きなんだよね。肩の力が入ってる。 それが時には流れを止めてしまったり、いつまでも歩み寄れない貴方のスタンスにイライラしたりね。 そういう誤解はあったんじゃない? ただね、貴方の今の授業での部分は単純に緊張している面が大きいんだと思う。 授業だからこそ、しっかりやらないと「いけない」、コミュニケーションをしないと「いけない」という 気負いがある。それは別に貴方に限った事ではない。 ただ、貴方は普段のコミュニケーション自体にも緊張があるから。 そういう授業などで更に別の緊張が加わると。余計に取り乱しやすい、殻に篭りやすいんじゃない? 少しずつで良いんだと思う。 貴方は貴方だから。急には変われない。 でも、貴方が客観的に自分を受け止める側の目線を感じてみれば。 動き方のヒントは見えてくるんじゃない? 別にうまく話せなくても良いんだよ。緊張しても良いんだよ。 でも貴方がその輪の中で前向きに繋がって行こう、向き合っていこうという姿勢を感じられるかどうか。 貴方の表情や笑顔を見れば分かるんだよね。 少し消極的だけど、貴方もちゃんと輪の中で自分なりに考えて、感じて、今の時間を楽しんでると。 それが周りに伝わっている限り。周りは何の違和感も無い。 逆に言えば。緊張している。上手く話せない、向き合えない。 だから不安だ、苦しい、辛い。 そういう気持ちを一人で膨らませて、なんとなく下を向いて、向き合っていく姿勢を崩してしまうと。 その姿勢が貴方のメッセージになってしまう。 ただ緊張したり、不安なだけなのに。 貴方は輪に居る事が「嫌」なんだと。僕らとのコミュニケーションが「嫌」なんだと。 そう誤解されてしまうんだよ。それは辛い事でしょ? 苦手だと言う気持ちと。だから嫌だという気持ちはまた違うんじゃない? 貴方は確かに苦手だけど。でも繋がりたい意思はちゃんとあるじゃない? あるなら。そのある部分も周りに伝えていくんだよ。言葉だけではなくて、表情や姿勢、態度も含めてね。 コミュニケーションの形はさまざま。 それは向き合っていればちゃんと伝わるものなんだよ。 少しずつ慣れていけば良い。こういう経験も貴方なりに大切にして。 適度な負荷の中でも自分を保っていけるように。 大学生活全体で底上げしていけば良いじゃない? まだ1年だよ。去年は高3だよ。 焦らずに、自分自身とも、他者とも丁寧に向き合っていけば良いんだと思う☆

その他の回答 (3)

回答No.4

コミュニケーションの基本は自己開示というのを研修でやった覚えがあります。 っといってもあまり重いこというわけではなく 赤面したら「俺って赤面症なんだよねー」とか、「口下手でさーこんな失敗したんだよねー」とか自分の思ってることややってきたことを話のネタにしてしまうってことです。 でもこういうの聞いても簡単にできるものではないのは当たり前だと思います。 知識として知っておくだけでもちょっとは変わると思います。 「あんたが思うほど回りは気にしてないよ」何時も私がお母ちゃんに言われる言葉です。

noname#138346
noname#138346
回答No.3

私も話すのが得意とは、お世辞にも言えません(笑) 例えば、会話を続けるのが不安というのは、ようするに話題が少ないとか、内容が適当か自信が無い、ということではないかと、思います。 ですから、下調べと申しましょうか、まず、服装や遊び方、バイト、もちろん学業もありますが、いろいろと知っていた方がいいと、思います。 適当かどうかというのは、その場の雰囲気・人間関係に左右されますので、なかなか難しい(笑) 冬はスキーという友達、バイクや車が必須という友達、そういう相手による特徴はありますかね。 確かに、不安というのは、私や質問者さんを含め、誰にもあるとは思います。 さしあたり、聞き上手になり、きちんと話を聞いて、感想を言い、自分のことを話す。 後は、やはり、時々、相手を笑わせるんですかね。 話が弾んでいるというのは、そういうことだと思います。 まあ、口で言うほど、簡単じゃありませんやね(笑) すみません(笑)

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.1

赤面してもいいのでなんか言ってみることですね。 最初、おはようの声がけでもいいんじゃないでしょうか。 何年その性格だったかは知らないですが、その年数分ぐらいかかってやっと治るもんではないでしょうか。

関連するQ&A