• ベストアンサー

洋式トイレの水量「小」の意味

洋式トイレで用を足した後水で流しますが、レバーに「小」と「大」が書いてあります。 私は大でも小でも「大」で流しますが、「小」では水が少ししか出ず、汚い水が残っています。 「小」では流れないのに、「小」があることには、何か意味があるのでしょうか? ご存知の方はお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

>「小」があることには、何か意味があるのでしょうか? TOTOに質問したことがあります。 「小」は男性の小用の様に尿以外何も流す物が無い場合に使い、 小用だけの時でもトイレットペーパーなど、何か一緒に流す物がある場合は 「大」で流してください、という説明でした。

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TOTOの回答とは説得力がありますね。 確かに「小」だとトイレットペーパーは流れませんので「大」ですね。 しかし、「小」で流す場合、トイレットペーパーが流れないと言うことは、 尿も完全に流れきらず、少し残ること前提なんですね。

その他の回答 (5)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5262)
回答No.6

男性は小をしたときにトイレットペーパーを使用しませんので、まったく問題ありませんよ。

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの父は小の後、一瞬「小」で流すだけですので、水が黄色く泡が残ってるくらいです。 個人的にはそういうのは凄く嫌なので、「大」で流し直してしまいます。 また、私は男ですが、小でトイレットペーパーを使います。 なので、「小」では流れずに問題があるのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.4

大は大便、 小は小便です。 流す水の量は、鎖の長さで調整します。 鎖の長さは、大でフロート弁が浮いてタンクの水がすべて流れるように、 小ではレバーをひねるだけで(持ち続けないでも)タンクの水が半分くらい流れるように調整します。 (今貴方が使われている便器は調節出来ていません、調節する場合は、水を止めて上の丸い玉の鎖の位置を1玉づつ短くして確認します) 古いタイプの便器では大が10~13リットル前後、小が6リットルくらいです。 小では紙が残る場合があります。 最近の便器では、大が6リットル、小が5リットルくらいです、大が5リットルのタイプもあります。 紙も残りませんし便器に汚れも付きにくくなっています。 小がある意味は節水です、一番安い便器には小はありませんでした。

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成る程。設定が悪いのかもしれませんね。 ただ、20年間今のままですし、基本「大」で流すので設定を考えていませんでした。 確認してみようと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

小をしたときに使用します。 ロータンク式便器の構造はこちら参考に。 タンクの図解で、右にあるレバ-ハンドルを廻すと、 アームが廻した方向に動き、排水口のフタに繋がっている鎖をひっぱります、 大だと、フタが大きく開くように鎖の長さが調節されていて水量を確保します。 小のほうにレバーハンドルを廻すと、鎖がそれほど引っ張られないので、 水量が弱く、きちんと流す場合は大のように廻したらすぐに離さず、少し時間を置いて離します。 http://ameblo.jp/kosugi-kanri/entry-10473216832.html

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕組みに関しては、タンク内を見たことがありますのでイメージできました。 >きちんと流す場合は大のように廻したらすぐに離さず、少し時間を置いて離します。 つまりこういうことですね。 結局かなり流さないと流れませんが、チリも積もれば節水になるのでしょうか。

回答No.2

意味としては、自動と手動という違いだけです。 大の場合は大便を流すために必要な量を流れますが、小の場合は自分で量を調節できる(節水)という目的があります。 意味はそれくらいのものですよ。

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成る程。「大」はタンクに溜まっている水が全て出るけど、 「小」はレバーを捻っているだけ出る、ということですね。 うちのだと、小便を流しきるためにはかなり「小」を捻っていないといけないので、 結局節水にはなってないな~と思います。あまり意味はない気がしますね。

回答No.1

えっ? 普通に「小」便を流すという意味じゃないんですか? ご自宅のトイレならば、元栓のコックをひねれば水量は変えられると思いますので、水量を変えてみては如何ですか? ご自分でできないのならば、工務店にご相談下さいませ。  

haruka_ruki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「小」でちょっと捻ったくらいじゃ、うちのは全然流れません。 トイレットペーパーとか全然流れないですよ?流れるまで捻っていると 結局「大」の水量くらいは流れていると思います。 なので、意味あるのかな~と。。。

関連するQ&A