締切済み 限界ブースト圧について 2010/11/23 03:46 MPVの限界ブースト圧はいくつ位でしょうか? ブーコン着用してますが、どの辺までいけるのか・・・ 常時ブーストを上げて走行してます。 やはり現車あわせしないとまずいですかね・・・・ みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 rgm79quel ベストアンサー率17% (1578/9190) 2010/11/23 19:52 回答No.5 HKSプロショップ パワーライター店 セッティング担当です。 お話を伺う範疇では ノーマルブーストでも限界を超えています。 「あぁ、なるほど!」 とすぐにその理由がおわかり頂けるようでしたら さらなるチューニングをお勧め致します。 そうでない場合は ブーコンお取り外しをお勧め致します。 質問者 お礼 2010/11/23 20:38 ありがとうございます。 更なるチューニングに励みます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 wrx4 ベストアンサー率32% (242/738) 2010/11/23 08:10 回答No.4 元某ディーラーのメカニックで、今は友人と二人でモータースポーツ専門のショップを経営してる者です確かMPVはA/Tしか無かったですよね、E/Gはブーストアップしてミッションはノーマルの耐久力ですから ミッションは何れブレイクします。今は全てECUにメモリーが残りますから、ブレイクの原因はブーストアップだと判明して保証適用外になりますから当然修理代は自腹です。ディーラーのメカニック時代そんな車を何十台もミッション交換してきました。現在の電子制御A/Tの値段は驚きですね。 質問者 お礼 2010/11/23 14:18 ありがとうございます。 ATの耐久力を上げる術はあるのでしょうか・・・? ミッションも踏まえノーマルでの限界域を知らないと痛い目に あいそうですね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#214454 2010/11/23 07:06 回答No.3 No2さんの言うように、ちょっと前まで1キロ程度が限界でした。正確には。。。目安は排気温度が850℃以下でノッキングが発生しないまで。プラグは冷え型に交換してますか?この時期スタート時の着火が悪くなるけど、ブーストUPには必須です。 質問者 お礼 2010/11/23 07:43 ありがとうございます。 プラグの冷え型ですか・・・? 今はノーマルですが、一番上げようかと思っていますが・・・・ そういう意味ではないのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 XB9R ベストアンサー率41% (752/1823) 2010/11/23 06:56 回答No.2 一般的に ノーマルには 1.0Kまでです 質問者 お礼 2010/11/23 07:41 ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 makoto111 ベストアンサー率24% (174/719) 2010/11/23 04:59 回答No.1 限界と言われても、ノーマルECUで使う場合~チューニングまで幅が広いです。 ノーマルのブースト圧のリミットがいくつなのか調べてありますか? >やはり現車あわせしないとまずいですかね・・・・ 明らかな違いを体感したいならば必要ですね。 質問者 お礼 2010/11/23 07:45 ありがとうございます。 ECUは手入れするつもりです。 冷却系も手入れしてから最終セッティングに向かおうかと 思っていますが・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A ブースト圧が、上がらなくなってしまいました。 16アリストに乗っているのですが 突然、ブースト圧が掛からなくなってしまいました。 症状としては、アクセル半分位で発信すると ブースト圧が0.0位で止まってしまう。 更に加速すると、セカンダリが動くか良くわからないのですが、圧力0.5付近で失速し、0.2程度まで落ちて しまう。 ブーコンつけており、普段は0.8~1.0位までは 普通に上がっていたのですが、今はこんな感じです。 タービンから異音や、オイル漏れ等も無さそうなので タービンは生きている感じがします。 ※タービンが回る音とかも普段と変わらないので... どっかのパイプが外れている気がするのですが 見つけられません。 やはりタービンが、壊れてる可能性が高いでしょうか? また、何か原因を探る方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ※ブースト系は、2箇所で別の機器で測定しているので間違っていないと思います。 ※加速も、NAアリスト以下になってしまった感じです。 ブースト圧の変化 いまスバルのレガシーB4(BE5)に乗っています。 改造点はマフラーとエアインテークパイプくらいで、これは以前からずっと装着されているものです。ちなみにMT車になります。 そこでなんですが、ブースト圧が標準の1.1で安定していたのが突然1.3まで上がるようになってしまいました。オーバーシュートのように一瞬とかでは無く、標準そのものが変化してしまった感じです。高速で4速にして安定している状態でも確かめました。 特にパーツの変更等は行っておりません。排気漏れも疑いは無いようです。 現在、14万キロでかなり多走行でガタが来てもおかしくは無いんですが、愛着があるため長く乗りたいと思っております。 ブーコンなども取り付けておりません。 普通に走行する上では問題無いのですが、タービンが逝かれてしまうのが怖くて。 かなり少ない情報ではありますが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 純正タービンの限界ブースト圧 ターボ車に関してですが、以前まではブーストコントローラーで1.3kはかかっていたものが、最近では1.1kしかかからなくなりました。1.1Kで制御しているみたいにピタッと止まります。 原因を調べているのですが、どこが悪いのか分かりません。 まず、ブーストコントローラへの配管を外し、タービン側にメクラをし、アクチュエータを動作しない状態としました。この状態ですと、普通ならタービン能力いっぱい上がるだけ上がると思います。1次排圧でウエストゲートが開くかもしれないと思い、アクチュエーターのロッドを固定しましたが、ブースト変わらずです。 そのほかはバキューム配管からのエア漏れが考えられますが、見たところ亀裂や緩みなどはありませんでした。 あと考えられるのはウエストゲートが完全に閉まりきってないぐらいしか思いつきませんが、他に考えられるところは無いでしょうか? また、実際にバキューム系配管にブースト圧相当のエアを入れて漏れを調べる方法も考えましたが、給排気バルブが全部閉まってないと駄目ですよね。何か調べる方法はないでしょうか? ただ単にタービンが限界でこれ以上圧力を上げられないだけなのかと思ったりしますが、タービンのシール等が悪くなるとブーストが上がらなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム BH5のブースト圧 こんにちは。BH5レガシィに乗っています。ここ三ヶ月の間にタービンを2基ブローさせてしまいました。1基目はシャフトがへし折れ、ブレードがバラバラに、この時は明らかにタービンから異音がしたのですぐ解りました。程度の良さそうな中古を自分で取り替え、一ヶ月ぐらいですか、高速道路でブースト圧1K掛けた所急にストンと圧が落ち、+-0から上がらなくなりました。ディーラーに持ち込み故障診断した所、「タービンが怪しいと言われ、さらに前回ブローしたタービンのオイルがインタークーラー内にかなり貯まって居たのでソレノイドボックス内のソレノイドが詰まっている可能性が有る。要交換」との事。そして3基目のタービンをこれまた中古で購入、交換しました。この時2基目のタービンを確認した所、ディーラーの言う通り、シャフトがガタガタでした。ブレードの破損は有りません。因みにディーラーが言うにはエンジンコンプレッションは有るそうで奇跡的にエンジンブローは免れました。後、インタークーラー、ソレノイドボックスも交換済みです。しかしタービンは少し音が大きい感じがしますが、ちゃんと回っているのに、いくらアクセルを踏んでもブースト圧が +0・2~0・5迄しか上がりません。しかも踏み続けているとハンチングらしき挙動を見せます。←ブースト計で確認。この後、ブーコン、ロムチューンする予定です。ディーラーも「ブーコン付けて見ては?」と言いますが、本来の状態でこれだけしか圧が上がらないのが解せません。因みに、吸排気系を一通り、純正タイプの強化ブローオフバルブで最初のタービンブローまでは最大1・5Kと、高いくらい掛かってました。どなたかこう言った経験者の方、専門知識の有る方、良きアドバイスをお願いします。 ブーストコントローラーについて 現車セッティングをするのですが、ブーコンは必要ですか? ECUセッティングでブーストはいじれると思うのですが、利点はありますか? 私が知っている限りですと、安定、レスポンス、3段階設定(hi,lo,offで設定可能)くらいです。 高い商品ですので、悩んでおります。 ですが必要性があるのならば、惜しみなく購入します。 よろしく願います。 BH5のブースト圧(その2) こんにちは。この前から度々投稿させて頂いて居る者ですが、BH5のブースト圧が+0.2から上がらない、エンジン回転もマッタリとした上がり方をする症状に見回れ質問に投稿した所、「デューティーコントロールソレノイドバルブが悪いのでは?」と言ったご指摘をいただきました。が、近々ブーコンを取り付ける予定が有り、ブーコンを付けるならデューティーコントロールソレノイドバルブに行っているホースにメクラをして殺すので壊れていても関係無くなる←BH5のプライマリータービン(第一タービン)の本体からアクチュエーターに繋がるホースが途中で三つ又になって居てその三つ又から出ているホースが反対側(運転席側)のエアクリボックスとストラットハウジングの間にあるソレノイドボックス内に有るデューティーコントロールソレノイドバルブに繋がって居ると聞いた。で、その三つ又のホースにメクラをするのでソレノイドバルブが壊れて居ても関係無くなるとの事。で、早速ブーコンを付けてディーラーに車を持ち込みコンピューターをリセットして貰ったのですが、症状が何一つ改善されていません。リセットした翌日たまたま高速道路を走る事に成り、ブースト0.2のままエンジン3500回転位回した所で何故かブーストが0.8迄上がり、その後、4000回転でストンと落ちそれ以降また0.2~0.4に落ち着いてしまいました。タービンの音も何処か抜けている様な「アクセルON→フォーン→アクセルOFF→フォヒュン!」と言ったタービンの回転音独特の「ヒューン」って音じゃないんです。ディーラーに言っても「ん~?・・次回チェクランプが付いたら診断掛けて見ましょう。」と言っただけ・・段々モヤモヤが溜まって来て「どうにかしてくれ~!」って感じです。どなたか良いアドバイスお願いします。 ブースト計が動かない原因を教えて下さい! ブーコン(VVC)を取り付けるにあたり、ブースト計も同じ位置に割り込ませるつもりですが、ブースト計が作動しません。 場所はターボチャージャーから→アクチュエータとVSVに分岐(三又)していて、その分岐点からVSVに通じる配管です。 VSVに通じる配管には圧はかからないんですか?(ブースト計は動きませんか?) ターボチャージャーから分岐点、または分岐点から→アクチュエータ間につなげればブースト計は作動するのでしょうか? (vvcもつけるのでできれば一緒に割り込ませたいです) 興味:ブーストコントローラーで燃費向上は可能か? こんにちは、S13のCA18DETT(ターボ)に乗っています。 最近車に乗り始めたばかりなので知識が薄いです。 分かる方でいいのでご意見拝借させてください。 はたしてブーストコントローラーで燃費向上は可能なのでしょうか? (ターボ車に乗っていて燃費を気にするのも本末転倒な話ですが(笑)) いままで聞いた話では 「ブーストをあまりかけないようにして走ると燃費が向上する」 というのがありました。 ではブーストコントローラーで「ブースト圧を下げる」ような事ができればおとなしく走りたいときは燃費の向上をはかれるのではないのかな?と思った次第です。 (ちなみにうちの車はノーマルで通常は0.7ぐらいですがたとえば0.0ぐらいまで下げたら燃費はあがるのか?) わざわざブーコンなんてつかわなくてもアクセルをふまなきゃいいわけですがむしょうに踏み込みたくなるときもあるわけで(笑) それに逆にブースト圧をかけて走りたいときにもブーコンあると便利なんでこんなことを思いつきました。 よろしくおねがいします。 FC3Sで5000回転でブースト圧がぬけます。 走行会で走っていて5000回転くらいで(特に3速アクセル全開時)ブースト圧がぬけます。リミッターがきいたみたいになります。ブースト計よみで0.5くらいかかっていて症状がでた瞬間に負圧500くらいになりアクセルにぜんぜん反応せず車がふんずまりになります。この時以外は絶好調です。同じような経験された方なにかあれば教えて下さい。ハイテンションコード不良でもこのような症状になりますか。HKSブーストコントローラーつけてますが誤作動することがあるのでしょうか。宜しくおねがいします。 ブーストについて 本日軽自動車なのですが、ターボですのでブースト計を取り付けました。今までは低回転で走行した方が燃費いいだろうと思っており5速をよく使っていました。しかし、取り付けたブースト計を見ると5速では低回転の2千回転代後半でもブースト圧がかかっており(ちなみにアクセルべた踏みです)正圧の方を指していました。試していると回転数というかアクセルを踏み込む深さで決まっているのか(どの回転数でもここまで踏み込むと掛かる)低回転でもブーストが掛かるみたいでした。 そこでなのですが3,4速でブーストを掛けずにエンジンの回転数を上げるのと5速で低回転でブーストを掛けるのはどちらが燃費が良いのでしょうか?? また、-0.1と-0.7ではやはり圧の低い-0.7で走る方が燃費は上がりますか??それとも負圧だといつでも同じ燃費でしょうか?? 詳しい方お返事宜しくお願い致します。 車のエンジン始動時のブースト圧について ターボ車を乗られている方に質問です。 私は必ずエンジン始動時は水温計が動くまでアイドリングをするのですが、 これまではほぼ一貫してエンジン始動時のブースト圧が-0.6ぐらいを指していました。 しかし、最近になって始動時のブースト圧が-0.4ぐらいを指す時があります。 しばらく経つとだんだん下がってきて-0.6に落ち着くのですが、 なぜこのようなムラがあるのでしょうか? ちなみに以上のような現象はどちらもエンジンが完全に冷え切った時でした。 違いがあるとすれば、昼間と朝の冷え切った時間帯の差ぐらいです。 ひょっとすると外気温度もブースト圧に関係あるのでしょうか? ターボ車で似たような現象がある方はいらっしゃいますか? 現在の車はスバルのWRX sti specCを乗っており、走行距離が1350kmぐらいです。 また走行時は何ら不具合を感じません。 皆様御回答をお願い致します。 ターボ、ブースト計、について。。 勉強不足でお恥ずかしいですが、質問させてください。 (1)エンジンをかけてアクセルを踏む(走行する)と、ブースト計が0.6~0の範囲を動きますが、なぜ数が下がっていくのでしょう。 (2)また、今度は0から0.5、1.0へと上がって行きますが、0より上がると言うことが、まさにターボが効きだした瞬間と言うことなんでしょうか。 (3)よく、「ブースト圧○○キロまで耐えられる」、みたいな言い方がありますが、このブースト圧と言うのが、0より上の数字のことを指すのでしょうか。「耐えられる」と言うのは、タービンが空気の圧力に耐えられるという意味でしょうか。 (4)結局のところ、ブースト計とは何を計っているものなのですか。過給器からインタークーラーへ送られる空気の圧力でしょうか。 (5)そもそも、ターボがかかっている状態と、タービンがどのように連動しているのかがよく分かりません。。 (ブースト計が0以上を指すことの意味が分かりません。。) 質問ばかりですみませんが、詳しい方からの御回答お待ちしております。 一つだけでも構いません。。どうぞよろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ブースト計の見方 こんばんは、お世話になります。 本日自身でDefiのブースト計を取り付けました。 オープニングはしっかり表示されますし、車幅灯をつけると光度が落ちるので、 多分その辺の配線はしっかりしてると思います。 肝心のブースト計の針の動きですが、0~0.8(下方向へ)をいったりきたり。 0以上にほとんどなりません。 なっても0.5にいくかいかないか。 自分はてっきり0以上に針が動くと思っていたんですが、その動きは ほとんどなく。 (よくブースト1.3で安定とか、0.8ぐらいとかっていう発言をネットで見かけるので) これはどういう事なのでしょうか? 0を超えればブーストがかかっているって事なのかな?と思うのですが、 そうなるとほとんどブーストをかけずに走っている事になりますよね。 のわりに結構加速してるんで、これでブーストがかかってないとは 考えられなくて質問させて頂きました。 車はランエボ9のGSRです。 エボはノーマルでも1.3とか1.5とかのブーストがかかると雑誌などで 読むので、パイピングの抜けなどがあるのかな?と心配です。 車検を通したばかり走行11000kぐらいで、普段からゆっくり走っているので、 そういう事はあまり考えたくないのですが。。 宜しくお願い致します。 レガシィBD5のブースト圧 H7年のレガシィBD5A MTに新車時より乗っていますが、ブースト圧が0.5で止まってしまい悩んでいます。以前は、間違いなくノーマルCPUで0.8~0.85ぐらいまではあり、CPUを書換えて1.2まではいっていたのですが、経年によるものかどうかも分からず、スバルの整備で聞いても、範囲内なので問題ないとの返事でした。今現在の車の仕様は、CPU(KS ROM)、ブーストコントローラ(ブリッツ製DUAL SC-R)、マフラー(トラスト製車検対応)、エアクリーナー(ノーマル)で<CPUを書換えてから一度CTS製常時ツインターボ仕様にしましたが、戻した経緯があります。> 、CPUのリセット、オリフィスの有無は確認しましたが、問題ないようです。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 マーク2、IR-Vのブーストアップ 現在、すべてノーマルですが、過給圧コントローラーだけを 付けて、問題なくブーストを上げて走行する事ができますか? 出来るとすれば、何Kgのブーストをかけられますか? ブーストコントローラーについて教えてください。 DA64Wのエブリイワゴンに TRUST (トラスト) GReddy ブーストコントローラー プロフェック イージー 軽自動車専用を取り付けたいのですが(純正の圧力センサーと純正の過給圧制御用ソレノイドバルブを使用し、面倒な配管不要で取り付け簡単と書いてある)実際はどういった配線をするのでしょうか?本当に自分で簡単に取り付けれるのでしょうか? そして純正のノーマル状態で最大ブースとは何処まで行けますか? また、アクチュエーターにスプリングを引っ掛けて強化し併用しても良い物なのでしょうか? 最後にブーストメーターが無いので、BLITZ(ブリッツ) R-VIT i-Color FLASH Ver. 2.1を取り付けるのですがブーコンと取り付けは被らないでしょうか? 宜しくお願いします。 回転数が上がらない 機械式ブーコンでブーストアップしてます。 トップギアで踏み込んだ時ブースト計メモリ読み最大約1.09キロ掛かってます。(べた踏みではないです。) で、坂道を60キロ位で登っていて再加速しようとすると上記のブースト圧まであがった時に3000回転位までしか回転数が上がらず加速しないのですが何故でしょうか? アクセルの踏み具合が足りない? でも60キロくらいで登っている時にブースト計が1.09を指しているのでこれ以上アクセルを踏み込んでブローされたら困るので怖くて踏み込めません(>_<) これは圧が掛かりすぎで吹けないのでしょうか?(>_<) 平成8年 ムーヴ L602S (JB-JL) のブースト(過給圧)が0.5以上に上がらない お世話になります。 平成8年式のムーヴ(L602S:JB-JL)について教えてください。 この車を中古で購入したのですが、フルノーマルでブースト圧が0.5以上にかかりません。 また、ブーストリミッターとスピードリミッターを解除し、ブーストコントローラーを取り付けました。 しかし、ノーマル時と同じく0.5以上に上がりません。 この現象の場合、どこを疑ったらよいでしょうか? 現在の仕様は、 1) リミッター解除(コンピューターに割り込ませています) 2) ブーストコントローラー(上記と同様) 3) エアクリーナーを剥き出しタイプに交換 ※走行距離:79000k(点検簿より正値確認) ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご指導ください。 また、このムーヴのノーマル時の正常なブースト値も教えてください。 標準BNR34にnulタービン交換 BNR34のVスペックに乗車しております。 現在の仕様はショップの現車合わせ(ブーストアップ1.1k)で吸排気とニスモ調整式レギュレーターに交換しています。他は全てノーマルです。 よく雑誌などでnulタービンはブースト1.4kぐらい掛けることができると言われていますが、標準車にポン付け(現車セッティングなども一切なし)して、ブーコンを1.4に設定するだけで500ps近く出力することは可能でしょうか? 他に必要なものはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 コペンのブースとアップについて こんばんは。 コペンのブーストアップを考えているのですが、いくつかわからないことがあるので教えてください。 (1) ブーストアップに従い燃料噴射量を変える必要がありますが、D-Sporteから販売されている「スポーツECU」に換えれば1.3キロまで対応しているのでこれを付けようと思います。しかし、ブーコンでブースト圧を設定すれば燃調の方はECUが勝手に補正してくれるのでしょうか? (2) ECUに入っているブーストリミッターはどういう仕組みなのでしょうか?純正のターボではウエストゲートバルブによって機械的に制御されているのでどのようにリミッターをかけるのですか?また、どうやってブースト圧を検出しているのですか? 車に関して知識が浅いためすみませんが、どなたか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 更なるチューニングに励みます。