- ベストアンサー
合格最低点と偏差値の関係について。。。
「合格最低点」と「偏差値」の関係について質問です 自分が志望してる●●大学のことなんですが A学部a学科とB学部b学科は受験日程が同じ日で 試験問題も全く同じなんですが、 「合格最低点」だけでみるとa学科が8割最低とれば合格で b学科は6割最低とれば合格です。 しかし「偏差値」でみるとb学科のほうがa学科より 偏差値が高いので不思議です>< なんででしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世間で○○大学の偏差値 と、言っているのは、ある特定の模試で、X点をとった人間が偏差値として評価するときに Y であり、その人間が本番で合格できる可能性を 80% 程度としたときの偏差値 Y を持って、その大学の偏差値としております。 模試と本番とは別だよということ。 極端例として考える。 A B 二つの学部しかない。 A 100名 B 100名 受験生 300名 だいたい模試で、A,B両方共300人中100番くらい入っていれば、本番でも80%の確率で合格できる。 としたときに、学部の偏差値は50番目の人間の偏差値で表示される。(とする、実際は標本評価とかなんちゃらかんちゃら理論があるが、面倒なので、50番目の成績者を80%合格可能とする) この際、300名の中で、上位49名が全員A学部で51番目からB学部希望者がいても、A学部の50番とB学部の50番が同じ偏差値であれば、A学部の偏差値とB学部の偏差値は同じであると「定義」されます。 合格最低点は A学部の 100番目 B学部の 100番目 であり、A学部の偏差値を決めている、50番目の成績者と B学部の偏差値を決めている50番目の成績者とは、関係ない構造になっています。
その他の回答 (2)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
情報、ありがとうございます。きちんと回答してみたいのですが、少し日にちをもらえませんか? 他の方の回答ですが、パスナビって、旺文社ですよね。全国模試を実施していない会社なんで、ちょっと不思議なデータですね。どこかの予備校と提携してるのかな?
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
何の模試の偏差値か、教えていただけます?
補足
「偏差値」と「合格最低点」 は パスナビ(代ゼミ)というサイトのを参考にしてます。 http://passnavi.evidus.com/tokushu/low/3080.html http://passnavi.evidus.com/search_univ/3080/difficulty.html すみません。具体的に大学名/学科もだしときますね。 東京都市大学 で 知識工学部 情報科学科 と 工学部 生体医工学科 のことです。
補足
わざわざありがとうございます^^ お返事いただけるまで待ってます。 そうですね。旺文社で偏差値は代ゼミの模試? のを参考にしてるみたいです。 ちなみにまとめておくと 東京都市大学 •知識工学部 情報科学科 前期 偏差値「50」 合格最低点「217/300」 •工学部 生体医工学科 前期 偏差値「51」 合格最低点「185/300」 です><