• 締切済み

なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないのか?

なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないか? どういった行為が干渉にあたり、嫁はどこまで拒否できるのか? 理論的な説明を教えてください。 実は、私は嫁の立場なのですが、息子が生まれてから、義母の干渉(私にとっては)に非常にうんざりしています。(義母は、うちから車で20分ぐらいのところに住んでいます。) 旦那には、干渉をやめてほしいと伝えるのですが、私のわがままだと逆切れされます。 旦那は今は、新しい家庭を築いて、義母の家族ではなく、私の家族なのだから、私の気持ちも汲み取ってほしい・・・という言い方をしても、「でも自分は義母の息子だから義母と他人ではない」「義母のしていることは干渉とは思えない。普通の付き合いのレベル。」と言われます。 なので、もっと旦那を納得させるような理論的な説明ができれば・・・と思い、質問しました。 ちなみに、義母の行動でうんざりしていることとは以下のようなことです。 ○1~2週間に一度ぐらい、土産や果物などをうちに持ってくるか、旦那に実家へ取りに来させる。断ると、「いいから、もらいなさいよ!」としつこい。 実家に帰った時に一度土産をもらうのを断ったことがあるのですが、帰りに車を置いているところへ歩くまでの間、自転車に乗って後ろから「もらいなさい!なんでもらえないの!!!」と叫びながらずっと追いかけてきたり・・・とりあえず強引・・・。 ○義母の手料理を週に一回ぐらい(2~3食分)旦那に仕事帰りに実家へ取りに来させる。 ○子育てのことについて、逐一たずね、自分の意見を述べる。(たとえば、服をどこでどういうのを買っているとか、どういう用品を使っているとか)自分の意見と違えば、「どうしてそうするの!」「もういいから私の言うことに従っときなさい!」などまくしたて、あからさまに嫌な顔する。 ○月に一回実家に孫を見せに行っているが、もっと来るように旦那に言う。(私がものすごく嫌がっているので、旦那との大喧嘩の末、月に一度になったのですが)一度、忙しくて行けないと断った月があったのですが、「なんでこれないんだ!」としつこく旦那に問いただす。 どれも義母は、親切心からやっているのですが、暴走しやすくて強引な面があり、ほっておいたらどんどんエスカレートして、うちの家庭が乗っ取られるのではないかという気すらしてしまいます。 旦那は、義母と仲が良く、完全に義母の味方。旦那も義母も、息子(義母にとっては孫)さえいれば、あとは嫁の私など必要なく、三人でハッピーなんじゃないか?と思えてしまいます・・・。

みんなの回答

  • kaayu
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.11

結婚して5年の男です。 うちでは、嫁の母親が質問者さんほどではないですが、かなりうざいです。 2回ほど本気で怒って直接話し合いました。でも人の性格って変わらないもんですね。しばらくたつとまた同じ状況に。 そこで、方向転換して、嫁を説得しました。決めたことは 「家、子供のことは自分と嫁2人だけで最終的にきめること」 結構快適になりました。 子供がいると義母に世話になる事が多々ありますので、これからもうまく付き合うために、極力自分は関わらないようにしてます。嫁は積極的に関わらせてます。頂くものはありがたくもらってます。が、自分がいらっとする事は家に持ち込ませません。 質問者さんの旦那様が、家庭を一番に考えてればそんなに問題になる事じゃないんで、たぶん甘く考えてるんでしょうね。 子供に関しては、「子供教育は親の役目、祖父母は孫を無条件に愛すること」って最近聞きました。これが崩れると、関係が悪くなるだけでなく、子供にも悪いらしいですよ。 頑張って旦那様を動かして下さい

  • Eri_I
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.10

こんにちは。 30代4人の子どもがいる主婦です。 お気持ちよ~くわかります。 一度嫌いになってしまうと 何をされても 嫌だと思ってしまうのではないでしょうか。 私も義母の相手は頭を抱えています。 うちは 夫婦生活にまで口をだされ 私がブチ切れました。 質問者様の文を読んでの意見ですが **** いただきものは 一応 ありがとうございますと言って ニコニコいただいておくのが良いのではないでしょうか。 バザーに出したりご近所に配ってしまえば良いことです。 ただ、あれをしてやったのに これをしてやったのに ○○しないとか 見返りをもとめられ文句を言われたり 老後の面倒を強要されるための手段として物を持たせるのなら ここは はっきり言わなければいけないと思います。 あれだけしてやったのに という台詞は腹立たしいですからね。 **** お料理についてですが ご主人が取りに行くのなら 取りに行かせれば良いと思います。 その分 食費を浮かせればいいでしょう。 ご主人が お母さんと 奥さまの手料理の味を比べ 批判されるのなら それは 別の手を打たなければいけないと思います。 ***** 子育ての事については はっきりいって うざいですね。 アドバイスいただけるのは うれしいですが 自分の考えを押し付けたり 思い通りにさせようとするのは 勘弁してもらいたいと思いますね。 はっきり言えば良いことです。 私は言いました。 義母は 私たちが購入したもの ひとつ一つに批判をつけて行きましたね。 自分達が相談して買ったものです。 ここは お義母さんの家庭ではなく 息子の家庭である そして 所帯をもったら別の家と思っていただきたいです。 勝手にやってくるとか 相手の予定を無視して強引になど 人としてどうですかと思うときあります。 義母ははっきり言われたので 私に電話してくることはなくなりました。 出来ないでしょう。あった事もない 私の母の悪口まで言うのですから。 筋の通ったことは はっきり伝えて平気だと思いますよ。 その他は 右から左で良いのではないでしょうか。 月に一度が嫌なら なぜ嫌なのか はっきりお姑さんに伝えたらいいでしょう。 私も自分の子どもたちが結婚したら 嫌がられる姑にはならないように気をつけたいですね(笑) 近所のメガネ屋さんの店員さんが お嫁さんとの間で気をつけていることを話してくださいました。 1.姑の方からは電話はしない。急な訪問もしない。 2.お嫁さんから電話がかかってきたり 訪問があっても拒否しない。 3.決して批判しない。干渉しすぎない。 お互いの適切な距離を保つようにするのがポイントでしょうね。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.9

58歳主婦です。 これは、もうどうしようもないです。 逃げよう、、、とすると、かならず追いかけてきます。 義母と縁を切りたいなら、離婚するしかないです。 ので、「上手」に対抗するしかないです。 >○1~2週間に一度ぐらい、土産や果物などをうちに持ってくるか、旦那に実家へ取りに来させる。断>ると、「いいから、もらいなさいよ!」としつこい。 御主人に 取りにこさせるのですよね? 貴女じゃないですよね? もらっておけば? そして 近所に配りまくって 近所から ponnao さんは、良い人だ!! と言われれば 貴女のポイントも上がります。 実家に帰った時に一度土産をもらうのを断ったことがあるのですが、帰りに車を置いているところへ歩くまでの間、自転車に乗って後ろから「もらいなさい!なんでもらえないの!!!」と叫びながらずっと追いかけてきたり・・・とりあえず強引・・・。 なんでも「くれる」というものは「ありがとうございまーす」と、ニコニコして もらうのが、人間付き合いの上手な人だと思います。 >○義母の手料理を週に一回ぐらい(2~3食分)旦那に仕事帰りに実家へ取りに来させる。 ありがたいじゃないですか!! その文の食費は、貴女の隠れ貯金にすれば? そのお金で、買いたかったモノも買えるし。 >○子育てのことについて、逐一たずね、自分の意見を述べる。(たとえば、服をどこでどういうのを買っているとか、どういう用品を使っているとか)自分の意見と違えば、「どうしてそうするの!」「もういいから私の言うことに従っときなさい!」などまくしたて、あからさまに嫌な顔する。 ○○(お子さん)は「私の子」ですから、私の考えで育てます。 と、ここは譲っちゃいけないですね。 >○月に一回実家に孫を見せに行っているが、もっと来るように旦那に言う。(私がものすごく嫌がっているので、旦那との大喧嘩の末、月に一度になったのですが)一度、忙しくて行けないと断った月があったのですが、「なんでこれないんだ!」としつこく旦那に問いただす。 これはもう、月1ときめたなら、貫きましょう。 >どれも義母は、親切心からやっているのですが、暴走しやすくて強引な面があり、ほっておいたらどんどんエスカレートして、うちの家庭が乗っ取られるのではないかという気すらしてしまいます。 ですから、受け入れる処は受け入れ(頂き物とか)、 拒否する処(子育てとか子供に関すること)すれば、いいのです。 100% 聞き入れるのでなく、ケースバイケースです。 >旦那は、義母と仲が良く、完全に義母の味方。旦那も義母も、息子(義母にとっては孫)さえいれば、あとは嫁の私など必要なく、三人でハッピーなんじゃないか?と思えてしまいます・・・。 あんまり御主人が、貴女にとって理不尽なようでしたら、お子さんを連れて 貴女の実家にしばらく「静養」に帰ればいいのです。 貴女は多分まだ二十代前半くらいの若い方なんでしょうね。 これくらいの姑さんは、軽く、上手に扱えるようにならないと、、、。 なんでも「逃げないで」立ち向かってください。 世の中、貴女の思うようにばかりにはなりません。 そのうちに、お姑さんに 「同情するなら 金をくれ!!」じゃなくて、「物じゃなくて 金をくれ!!」なんて 言ってみたら(爆) 全体的に読んでいて、今時の若い人は、これくらいの姑あしらいもできないくらい 人間的に成長してないんだ~と感じました。 少し、姑さんが気の毒な感じもします。 何かくれる、、と言われたら、「ありがとう」ともらっておき、 此処までは 入って欲しくない、、と思ったら拒否すればいいだけなのに、、。 と、思います。 しかし 「なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないのか?」という 表題は おかしいですよ!! どうせ 書くなら「息子の家族に過干渉してくる義母について」じゃないですか?

  • mmaa1103
  • ベストアンサー率13% (27/207)
回答No.8

はじめまして。40代の主婦です。 我が家の場合、私の両親が過保護で過干渉なために、夫の方が苦労しました。 子供が生まれてからは、質問者様と同じように「しょっちゅう来たがる」「何かと呼びたがる」、 実の娘でも相当に辟易しました。 「親孝行だから」と我慢していましたが、「今回は無理だから」とハッキリ断ったこともよくあります。 夫は言えませんからね。私が宣告するしかないのです。 現在は、実母とべったり、仲が良い奥さんが増えているようですね。 >旦那は、義母と仲が良く、完全に義母の味方。旦那も義母も、息子(義母にとっては孫)さえいれば、あとは嫁の私など必要なく、三人でハッピーなんじゃないか?と思えてしまいます・・・。 旦那=妻、義母=実母、嫁の私=婿の俺 置き換えて「うんうん、そうそう!」とうなずくご主人が多いのではないでしょうか。 子や孫に構いたい気持ちは分かりますが、どちらの親も「助けて欲しいときだけ」そっと差し伸べる 忍耐力を持ってもらいたいですね。 お義母さんは、お孫さん可愛いさゆえにヒートアップしているかもしれません。 子供が小学校の高学年になれば、いろいろ忙しくなるから自然と足が遠のきますよ。 我が家も、今では年に数回しか行き来がありません。子供が中学生なので、何かと多忙なのです。 蛇足ですが、大抵の男性はマザコンです。 妻よりも、母の方が最後まで自分の味方をしてくれるって分かっているからです。 でも、順番から言えば、親の方が先に旅立ちますよね。 ご主人には、そろそろ親離れの心構えをしていただきたいところです。 親孝行とは別の次元の問題です。

noname#142255
noname#142255
回答No.7

私宅は三世代同居ですが 円満に暮らすコツは お互いに生活態度に関わらない 干渉しない 特に子供の教育には お金も出さないが 口も出さない これが鉄則です  独立した人間として認める 相談 依頼があれば応じるだけ

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

「ああ~鬱陶しい~!」と思えば、それが干渉です。 相手の行動は相手の勝手だし、やめろ!って言っても、それが正しいと思ってやってるんだから 止めないと思う。 だから嫌ならば「私はそうされるのが嫌!」ときちんと主張するしかないですよ。 でも夫と義母が仲良いならば、彼らにとってはそれが心地よい訳だから、あなたの立場 結構、難しいよね? 夫は実母だから問題ないけど、あなたは他人。 だから、合わないのは当たり前。 でも夫と結婚したんだから、その仲間に入らないと、疎外されちゃうし孤独になっちゃうよ。 だから姑を上手く利用し「大人」になれば、そのうちあなたが実権握ること出来ると思います。 ま、かなり難しいと思うけど、それやんないとそれこそ、孫と夫と姑の家族になっちゃう。 あなたは母親なんだから、そこに自信を持って姑に対応しないとネ。 あんまり干渉すると「うるさい!」ぐらい、怒鳴ってやれば?

noname#128261
noname#128261
回答No.5

まだ、結婚されて、何年もたっていないんですね。 家族水入らずで過ごしたい、その気持ちよく分かります。  私もそうでしたから。 元気なお姑さんで、なによりです。(笑) 結婚すれば、その家の娘であるも同然。 姑は母親も同然と考えてください。 とりあえず、「あげる」といわれたものは、たとえいらないものでも、「ありがとうございます。」と笑顔で喜んでいただくのが、親への孝行というものです。  そうやって喜んでいれば、相手も「素直な嫁だ」「かわいい娘だ。」となるわけです。 いらなかったら、家に持ち帰った後で、誰かにあげてもいいし、夫に食べてもらうのもいい。 それで、電話などで「おいしかったです。 ありがとう。 でもこれからはあまり気を使わないで」とお礼を言えば、双方の家に波風もたたず、いいんですよ。 子供の病気のときなどは、看病の仕方について相談してもいいし、病院へ一緒にいってもらってもいい。 どんどん助けてもらえばいいんです。 子供が小さいうちは、とにかく会いたいんですよ。 お姑さんもさびしいんです。 毎週連れて行くのがしんどいのでしたら、時々メールや電話で様子を聞かせるのもいいでしょう。 また、健診のときに「ご都合が悪くなかったら、一緒に来ていただけませんか?」と言って、一緒に行ってもらうと、非常にラクです。 お散歩できるようになったら、おばあちゃんのところに顔を出してあげる。 そうやって、こまめにコンタクトを取っていれば、呼びつけることもなくなると思いますよ。 「子はかすがい」ということわざもありますが、お子さんを通して、あなたもお姑さんとなかよくしちゃえばいいんです。 そういう元気な姑さんなら、自分を頼りにしてくれる、なんでも話してくれるお嫁さんに好意を持たないわけがありません。 似たような姑を持った私が言うんですから。 それでも、あくまでも血のつながりはないのですから、ずうずうしくなりすぎちゃダメですけどね。 おつきあいがしんどくなったら、「私がちょっと風邪ぎみで・・」などと言ってしばらく行き来をお休みするといいです。 私は結婚14年。 三年前から体がすこし悪くなった夫の親二人を、逆にお手伝いする立場になりました。  (でもまだ近所に住み、別居しています。 同居はおたがいにムリ~) 親切を押し売りしすぎちゃいけない、というむずかしさを最近よく感じます。 姑も逆の立場になって、過度に親切にされるしんどさに気づいていることでしょう。 大丈夫・・・ あなたも、大切な息子のお嫁さんなのです。 そして、大切な孫のお母さんなのです。 お姑さんにとっては、あなたも大切な人のはずですよ。 物をあげる、ということくらいでしか表現できないのかもしれませんが、ちゃんと好意を感じます。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

なんか、質問の仕方がおかしいのではない? >なぜお姑さんは息子夫婦に干渉してはいけないか? 誰が「いけない」といったの?

回答No.3

それは感覚的なことなので、理論的な説明など無理です。また、貴女がどんなに説明しても納得などしません。 貴女の真の敵、それは姑ではなく旦那です。 とりあえずここを読み、時間があればまとめサイト全体を読んでみることです。 http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/820.html 必要であれば、旦那にも読ませてみる。 それで目覚めなければ、もう不治の病です。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴女の真の敵、それは姑ではなく旦那です。 確かに、姑が多少困った人であっても、旦那が自分の味方をしてくれたら、恐くありませんね。 サイトを教えてくださってありがとうございました。少し読みましたが・・・ここに書かれている姑&旦那はすごいですね。

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.2

>自転車に乗って後ろから「もらいなさい!なんでもらえないの!!!」と叫びながらずっと追いかけてきたり すみませんが 涙を流しながら爆笑してしまいました。 自転車で追いかけてくるなんて 熱血母さんですね! とりあえず 距離は保ちつつ お母さんが居るから 助かります。と言って愁傷なふりをして こどもの面倒を見て貰うなど利用するのはどうでしょうか? 利用と言う言い方は悪いですが 結構 頼られたい人は頼られると喜びます。

ponnao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、多分他の人から見たら、笑えるような部分も多いんですよね! だから旦那も義母の味方なのだと思います。 >こどもの面倒を見て貰うなど利用するのはどうでしょうか? 実は、私はなんとなく義母を信頼できないので、あんまり利用したくないんです・・・。 義母の家に行くと、孫は自分の物、とばかりに私に対してあからさまに邪魔そうな顔をして子供を取り上げ、「私がママよ~」「ママがいなくたって平気よね~」などと毎回言って私の見えないところに連れて行こうとします。 私が、もし子供を預けたら、私のいない間に親子の信頼関係を傷つけることを吹き込まれるんじゃないか?とか心配になってしまって。 でも、他のことであっても、もっと頼れば、うまくいくのかもしれませんね。

関連するQ&A