- ベストアンサー
餅拾いの餅の行方、煎餅屋行きは都市伝説?
- 私の住んでる町では、家を建てる時に餅を投げます。その餅を拾うバイトがあるという噂があります。煎餅屋が雇い主であるという噂もあります。また、拾った餅を煎餅屋が買い取ってくれるという噂もあります。しかし、私や周りの人には煎餅屋関連の情報はありません。
- 近所では餅拾いに参加する人がいますが、彼女は大量の餅を拾います。私は彼女が餅売りをしているのではないかと疑っています。
- ネットで検索しても餅拾いに関するバイトや煎餅屋関連の情報は見つかりませんでした。同じような噂を聞いたことがある方や煎餅屋に関わりのある方の回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近は、上棟式に餅を撒く家が少なくなりましたね。 私の家では、妻の実家が農家ですので自宅を新築した際に紅白の餅が2斗(30kg)届きましたので、紅白餅と菓子類と現金(小銭)1万円分を撒きましたが、近所の子供達が喜んで拾ってくれました。 ところで、煎餅には餅米は使わないはずですよ。 煎餅には「うるち米」を使うはずです。 以前、甥っ子が煎餅工場に勤めてたので聞いた話ですが、普通のご飯にならないような「屑米」や「輸入米」を使って煎餅を作ってるそうです。 まぁ、高級な手焼き煎餅屋では質の良いうるち米を使ってると思いますが、そのような所では得体の知れない「拾った餅」は使わないのではないでしょうか。 しかも、紅白餅を使ったのでは煎餅がピンク色になってしまいますので、煎餅屋では引き取らないでしょうね。 上棟式で餅を撒いた経験者としては、拾った餅は食べて欲しいですね。
その他の回答 (3)
- abbapp
- ベストアンサー率20% (1/5)
私の地方では、餅をまくのは近所のお寺で年1度とか お寺の本堂改修・お披露目等で上棟ではまきません。 そのかわりではないですが、結婚式で実家から出るときに お菓子を10~30万円単位でまきます。 拾った、集めたお菓子をパチンコ屋さんに依頼されたグループが 以前はいて、1BOX車で10人ほど集まりました。 踏まれた、汚れた、割れたものは回収しませんが綺麗な パッケージ、破損ないものは、回収・転売するようです。 パチンコ屋さんも景気が悪くつぶれる店舗が増えたせいか そういったグループも以前に比べ減ったように感じます。
お礼
回答ありがとうございます。 皆さんに言われて、気がつきましたが、煎餅は、餅から作らないですよね?忘れていました。 ピンク餅はどうするんだろう?と疑問に思った事がありましたが、きっと、あられ菓子にするんだ、と決め付けていました(笑) 結婚式に、お菓子は、私が子供の頃は、配っていました。まいたりましていませんでした。 近所に花嫁衣装を来たお嫁さんが来ると、みんなで見に行きました。そうすると、お菓子を配ってくれる家がありました。しかし、昨今は、私もそうでしたが、式場に行って花嫁衣装に着替え、挙式とすると、簡素化され、家から花嫁衣装で嫁ぎ先に行くという儀式はなくなりました。それに伴い、菓子を配る習慣もなくなりました。 パチンコ屋は、それを景品にしていたんですかね?なんか、イヤですね。 ご回答いただきありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>この餅を拾いに近所の人が集まるのですが、どこからともなく人が集まります… 私の地方では、結婚式に饅頭を巻きます。 葬儀が終われば供物を配ります。 どちらもたしかに縁もゆかりもないおばちゃんが大勢よってきます。 似たようなものですね。 それはともかく、せんべいってついた餅から作るんですか。 そんなことないでしょう。 あられの類は餅米を原材料とするものもたしかにありますが、硬くなった餅を加熱処理などで柔らかくして再利用したところで、手間暇がかかる上においしいものはできないでしょう。 せんべい屋に売るなどというのは、都市伝説の一種だと思いますよ。 私の地方でも、拾った饅頭やもらった供物の菓子類を転売するという話は聞きません。
お礼
回答ありがとうございます。 皆さんに言われて、気がつきましたが、煎餅は、餅から作らないですよね?忘れていました。 ピンク餅はどうするんだろう?と疑問に思った事がありましたが、きっと、あられ菓子にするんだ、と決め付けていました(笑) 結婚式に、お饅頭は、初めて聞きました。地方によって違いますね。 私が子供の頃は、近所に花嫁衣装を来たお嫁さんが来ると、みんなで見に行きました。そうすると、お菓子を配ってくれる家がありました。しかし、昨今は、私もそうでしたが、式場に行って花嫁衣装に着替え、挙式とすると、簡素化され、家から花嫁衣装で嫁ぎ先に行くという儀式はなくなりました。それに伴い、菓子を配る習慣もなくなりました。 ご回答いただきありがとうございました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
あられの原料にもち米を使っているところもありますが、わざわざ餅を加工するための新たな製造ラインを作ったり、餅を集めるための人件費を考えれば、どう考えても輸入もち米を使ったほうがコストがかかりませんね。 カップヌードルの肉や某ハンバーガーのミートもそうなのですが、原材料が怪しい系の都市伝説はコスト無視のものが多いです。 だから面白いともいえますが。(笑)
お礼
回答ありがとうございます。 皆さんに言われて、気がつきましたが、煎餅は、餅から作らないですよね?忘れていました。 ピンク餅はどうするんだろう?と疑問に思った事があり、きっと、あられ菓子にするんだ、と決め付けていました(笑) マク○ナルドとかカップラーメンの伝説もありましたね。確かによく考えてみると、コストが高くつきそうな伝説ですね。納得です。 回答いただきありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 我が家も、上棟の時に、餅投げをしました。その時も、どこからともなく人が集まってきて、餅拾いのバイトが来ていたら、イヤだなぁなんて思いました。 で、皆さんに言われて、気がつきましたが、煎餅は、餅から作らないですよね?忘れていました。 私もピンク餅はどうするんだろう?と疑問に思った事がありました。きっと、あられ菓子にするんだ、と決め付けていました(笑) 回答いただきありがとうございました。