- ベストアンサー
初心者の着物デビュー。アドバイスをください。
- 洋服から着物へのシフトチェンジを考えている初心者女性に、着物の選び方や注意点についてアドバイスをお願いします。
- 洗える着物を最初に揃えることを検討しているが、ポリ製の着物は若い女性には恥ずかしいのか悩んでいます。また、アンティークやリサイクルの着物にも興味がありますが、サイズや質に不安があります。
- 普段着として着る場合でも、きちんと髪型を整える必要があるのでしょうか?黒髪のワンレンセミロングで迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【アドバイスがほしくて、質問してみました。よろしくお願い致します。】 ネットオークション(私はヤフー)を検索してみてください。 最初は見るだけ。 割りに、お若い向けのものは安い!と気づくはずです。 特に、赤系統、ピンク、黄色などなど。 おばさん向けは・・・以外に競争者が現れて、最後にあれよあれよとあがるので、まあこれも見るだけは見ておいて 相場を見て損はないでしょう。 そして、今、お手持ちの着物があるのでそれの寸法を測ってみてください。 裄(これは肩幅と袖幅として別々にきちんと計っておく) それと、着丈(肩下がりとして) 袖丈は大体2寸5分か3寸しか出てきませんが、一応、3寸に決めましょう(49.5cm-50cm)ということで。 あなたが特に太めと言うことでなく、11号サイズぐらいまでなら、他はほとんど無視していい寸法です。 で、着丈はあなたの身長文あれば十分ですし、慣れてくれば、マイナス10cmでも十分。 なので、着丈160にちょっと足りない着物は安くおとせます。 1000円でこんな着物が・・ということも探せばあることです。 そして、「正絹もちろん、裏表」を探す。 これも、注文で新品で作れば、5万以下ということはまずないから、いいと思って、 そして、1万以下なら、買いです。 新品ではないので、めだつしみ以外は気に留めないこと。 そして、シミなどに関しては、最初に断り書きがあります。 自分で仕立てないと、どうしても「着物スタンダード」で探すしかなく、慣れるまではこれ着つぶして、 目を同時にオークションを眺めることで育ててみてください。 人気どころをはずすと、以外に広いものをします。 まずはお手持ちの帯が金銀系統しかないなら、それも一緒に探す。 これも3千円も出せば、そこそこの名古屋は見つかる。 くれぐれも、帯の化繊には手を出さないこと。 そして、必ず「正絹」と表示されているもの、説明文もしっかり読んで「交織かも?」など書いてあって、 見出しは「正絹」というのはだめですから。 ま、帯&着物で1万円を遊ぶつもりでネットぶらぶらしてみるといいです。 もし、ご近所に、たんすや(着物の古着屋さん)みたいなショップがあれば、冷やかして、 いろいろ現物を見ることで勘が育つ。 慣れると、オークションのほうが見世代がかからないだけにいいものがあります。 赤系統の色無地、あるいは、綸子の小紋などはかわいそうな値段です。
その他の回答 (3)
- kazuha0714
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは。 素敵なご質問につい目が止まってしまったので私なりの意見ですがお答えします。 私も同じく20代半ばです。 現在毎日のように着物を着ていますが持ち物はポリ・正絹共に半々ぐらいです。 まずわざわざ御仕立てするならばオススメは正絹です。 セールやイベントなどに以外とお手頃のがあるんですよ。 お手頃でも良いものに見えるのを探すのがポイント! そして気軽に着たいと思われるならば紬が良いのではないかと。 私も雨の日などに正絹となると紬を着ています。 今はガード加工などもありますのでよほどの汚れでないかぎりは安心です。 ポリは可愛いし個性的な柄が多くて私も目が行ってしまうので気持ちはすごく分かります。 汚れを気にせずに着られて便利ですが、ポリを着慣れるといざ正絹を着た時に注意が足りなくなってしまうという恐さもあります。 どちらにせよ言えるのは 着慣れてしまえば多少のサイズ違いは何とかなるということ。 数が欲しくなったとしたら、まず自分のサイズにあった着物を着慣れてからアンティークなどに挑戦してみては如何でしょうか。 髪のセットは私もセミロングぐらいですが一つに纏めてバレッタなどの髪留めで簡単に纏めています。 きちんとした場に出る訳では無いので好き勝手にアレンジしております。 あとススメなのは色々な着物屋さんに行って親身になってくれるスタッフさんを見つけることですかね。 そこで自分の寸法を教えてもらえますし、お店によっては着付け教室をしてくれるところもありますし私も便利に利用させていただいてます。 私も始めの頃は着れないし着物の種類も分からないでしたが何とか成りました(笑) 同じ着物好きとしてはあまり気張らずに気楽に楽しんでほしいなと思います。 不安なことも多いでしょうが頑張ってください!
お礼
他の方もそうなのですが、お着物好きな方は非常に親切で温かみのあるご回答をしてくださいますね! 私では知らなかったアドバイスをどうもありがとうございます。 そうなんです。 ポリ製着物は正絹では少々勇気のいるような個性的な柄が多く、汚しても大丈夫かな??という考えがあり・・(汗 この一か月、アドバイスを参考にしいろいろ当たってみましたがやはり正絹の着物にかなうものはないと実感しました。 ポリは自己満足というか、自宅で着るおしゃれ着として使用しています。 本当にご回答ありがとうございます。 助かりました!
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
こんばんは。着物歴はもうすぐ30年に手が届こうかという者です。 趣味志向が似ているのか、私もNO.1の方に概ね同意見です。 私も二十歳の成人式で振袖を着ませんでした。 貸衣装の安っぽい振袖に少しも魅力を感じなかったのです。 しかしその翌年に着物にはまりました。それは友人がおばあちゃんの形見の織りの着物を着ていたのを見て。 今では決して見かけることのないお召しという織物の一種でした。 そこから晴れ着ではない普段着着物へと傾倒していったのです。 まずは着られなくては、ということで着つけ教室に通いました。 その時使ったのは母の着物。ところが母と私の身長差は15センチ以上。おはしょりを出すのも一苦労。 つんつるてんでとても外に着て歩けたものではありません。 今のようにリサイクル着物が手軽に買える環境ではなかったので、思い切って着物屋さんへ。 20代で誂えたのは、附け下げ訪問着(すすめに従って仕方なく)安価な機械織りの大島紬、結城紬の単衣、塩沢の変わり紬、茶屋辻の紬訪問着。長襦袢は2枚。 つまり附け下げ訪問着以外すべて紬です。 この辺りは好みだと思います。染めの着物が好きな方、紬好きの方と分かれます。 20代の間じゅう着物ローンを払っていました。でも相当着倒しましたので無駄にはならなかったと思います。 仕方なく誂えた附け下げも友人の結婚式でどれだけ活躍したか。 そんな中である時デパートの呉服市でポリの小紋を一枚、誂えてみました。 雨の日にも気兼ねなく着たいと思い。 感想としては、まあ一枚持っていても良いかな~。でも、なくても良い! 2枚目を誂えることは決してありませんでした。 正絹の着物は生き物です。着れば着るほど、手入れをすればするほど体に馴染み着やすくなり、年月を重ねて味わいを増します。 ところがポリは生きてません。着心地は悪いし味もない。何年経っても愛着も湧かない。 着物の形をしているけれど、私はポリは着物とは認めていません。 それなら木綿やウールの方がずっと良い。 着物屋さんで誂えるばかりじゃ追いつかないので古着市で帯や着物も買いました。 ところがやっぱり自分の体に合わない着物はよそ行きにはできません。 着慣れるための室内着、町内着、の範疇です。 まあ習うより慣れろという事しかないので、ご自分で研究される事以上のことはないと思います。 すぐにではなくても一度、きちんとした呉服店で高価なものでなくて良いから誂えると良いと思います。 そのための店選びにもしっかり目を光らせてください。評判の良い店はそれなりの事はあります。 採寸や仕立ての指示にも腕があるんですよ。同じ寸法で作ってもらっても店によって着心地や着姿にだいぶ違いが出ます。 自分の寸法を知り、自分で目利きができるようになってから、アンティークやリサイクルを利用するのが正解と私も思います。 もっとも目が利くようになると、納得行くものが納得行く値段では売られていない事に気付き、あまり手が出ないんですがね。 私も、いわゆるバブル時代のワンレンが流行った頃でしたから胸まであるロングヘアでした。 編みこんだりお団子にしたりと小さくまとめるのが大変でした。 着物によっては三つ編みにして前に一つに下げるようなスタイルもしました。 長すぎる髪はアップは大変です。とくに私の髪は大変多いので、今は肩につくかつかないかのセミロングにパーマをかけて着物の時はアップにするか、いっそショートボブで、着物を楽しんでいます。 部分ウィッグやシニヨンを使うテクニックを覚えるとバリエーションも広がります。 着物だからと特別に考える必要はなくて洋服の時に準じたヘアやメイクで良いと思います。 ただ、衿足だけはスッキリさせた方が着物には向きますし、着物の衿を汚さずに済みますね。 書いていて懐かしく若い頃を思い出しました。 時代を越えて日本女性達に愛される着物って、やはり素晴らしいものですね。 ぜひあなたならではの着物道を極めて行ってください。なにも意気込み過ぎることはありません。 右往左往もまた楽し、といったものですよ。 私事ですが今、高校生の娘の振袖を誂えています。ずいぶん前に本人に選ばせたものです。 成人式本番を迎える前に仕立てて何度か着せて慣れてもらおうと。 何せ慣れることが一番大事な事ですから。
お礼
大変お返事が遅くなり、申し訳ございません。 30年!まだひよこでもない私にしたらスペシャリストのよう!好きなものを30年も続けておられる方は素敵に見えます。 実はここ一か月、ネットや呉服屋さんで右往左往しており、丁寧な解答に助けられました。 ポリ製の着物と、正絹の着物、まずは着付け練習用に購入してみましたが、やはり正絹とポリでは全く違うことを身に染みて痛感しました。 髪型のアドバイスもありがとうございます。 ウイッグなどもやはり活用次第ではかなり便利になりそうですね! ご回答、本当にありがとうございました。今後も参考にさせていただきます。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
質問者様と同じくらいの年に、いきなり着物にはまった者です。私の場合は大島に一目ぼれをしてしまったのが原因で、それまでは成人式さえ着物を着なかったくらいでした。質問者様の場合は訪問着をお持ちなくらいですから、私よりもずっと着物に接していますよ。 ポリ着物ですが、個人的にはあまりお勧めできません。と言いますのが、私の周囲でポリ着物を買って良かったと仰っている人は茶道や華道を習っていて、お稽古着として使い潰したという方だけなんですね。 質問者様の場合は、「気楽に着たい」ですから友人とのお食事や遊びなどにでしょう?「この着物が好きだ」と思うポリ着物があるなら別ですが、タンスの肥やしになる確率が高そうです。 リサイクル着物についても、一定の知識ができてから利用される方が良いと思います。身近に相談に乗ってくれる方がいらっしゃれば別ですが。 リサイクルにはあまり良くない品が混じっている事もあるのですが、初心者では区別がつかないからです。 前述の理由から、個人的には紬を仕立ててもらうことをお勧めしますね。訪問着をお持ちと言う事は長襦袢はあるのでしょう?着慣れてくると訪問着向けの長襦袢ではなく遊んだものが欲しくなって来ますが、最初は共有でかまわないと思います。紬ですと万一汚しても、洗い張りをしてもらえば新品同然です。むしろ艶が出てきて着心地が良くなってきますよ。 季節外れですけれど、本当は私が一番お勧めなのは夏の麻や綿縮です。反物も仕立て代も安いですし、自宅でも洗えます。プロに頼む方がキレイに仕上がりはしますけれど。 袷シーズンの紬や夏の麻で、友人と食事に行くくらいなら、半幅帯でも大丈夫ですから着付けも覚えやすいですよ。 髪はアップにするか、ネット付きのバレッタに入れてシニヨンにするかをお勧めします。背に流しても別にかまわないのですが、髪の油分などで着物が汚れやすくなります。 ここまでが、個人的な好みの見解です。 そして、質問者様の好みに合うかどうかを見定める方法ですが、一度書店や図書館などで、色々な着物雑誌を見てみてはいかがでしょうか? この人の着方、この雑誌で紹介されているものが好きだな、と感じるのがおありだと思います。そこに書かれている意見を参考にするのがベストだと思いますよ。 ちなみに私の感覚は「七緒」という雑誌が一番好みのタイプです。 ぜひ、ご自分のお好みに合った着物を見つけてくださいね。
お礼
大変ご丁寧な返答をくださったのに、お礼が遅くなり申し訳ございません。 >紬ですと万一汚しても、洗い張りをしてもらえば新品同然です。むしろ艶が出てきて着心地が良くなってきますよ。 そうなのですか!! 正絹は汚してしまったら最後・・・と思っていたので、大変ためになりました。 紬という選択肢を今まで外していたのですが(知識が乏しいため)今後積極的に検討してみようと思います。 雑誌のおすすめもありがとうございます。 一度本屋さんで探してみようと思います。 本当にありがとうございました!
お礼
具体的なアドバイスをありがとうございます! お礼が遅くなったことを謝罪します。 この一か月、呉服屋さんを含めオークションなども参加してみました。 実はネット販売などは現物が見れない分、右も左も分からない初心者には危ないんじゃないか・・と思っていました。 少しこちらで目を養ったあと、徐々に段階を踏んでいこうと思います! 和装にも好みの柄や色があり、洋装で自分の好きなテイストのブランドを探すような感覚と同じく非常に楽しかったです! 何枚かオークションで落札してみましたが、しみも目立つようなこともなく、ついはまってしまいそうな感じです。 私は割と渋めな色がしっくりくる顔立ちだと思っていましたが、薄い黄色やピンクなど洋服では避けていた色味に挑戦できそうです 親切に、本当にどうもありがとうございました!