ベストアンサー 拘置所・刑務所の新入調室 2010/11/14 16:46 刑事収容施設について調べたり勉強しています。 昔に比べて人権に配慮されたと聞きますが、現在の実際の状況や詳しい進行方法を教えてください。 「新入調室」・・拘置所や刑務所の入所時に係る手続きを行うための部屋 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 宇佐 剛士(@kusa813) ベストアンサー率60% (3/5) 2010/11/14 18:20 回答No.1 独学で司法試験の勉強をしています。拘置所・刑務所のしん「新入調」昔も今も変わっていません。まず、男女とも「新入調室」では、指紋、写真を取られ、足型までもとられます。その後、真っ裸で、穴の中まで、念入り調べられます。勿論、調室につくまでは、男女とも、手錠、腰縄はされています。 質問者 お礼 2010/11/16 18:50 お答えありがとうございました。 質問者 補足 2010/11/14 19:33 お答えありがとうございました。 さらに詳しく教えてもらいたく質問させてもらってよろしいですか。 >指紋、写真を取られ、足型 足型とは不勉強で知りませんでした。 指紋と同じく足指ひとつひとつの足紋を取るのでしょうか? 指紋採取も最近はデジタル化されておりコピー機のようなガラス台に手を置いて採取すると聞いてますが、足型採取も含めて実際の場面をご存知ならば教えてください。 >真っ裸で穴の中まで念入り調べられます。 現在ではカンカン踊りは廃止されたと聞いてます。 実際はどのような指示を与えて検査を進めているかご存知なら教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 東京拘置所の独居房には暖房がない? こんにちは、某社長の逮捕で話題になっている東京拘置所ですが 独居房には暖房がないとマスコミが伝えています。 大体の人は有罪になると思いますが、無罪になる人もいるし、 そもそも懲罰のための施設でもないし、 人権もあるので、刑務所であっても室温について配慮する必要はありと思います。 拘置所に真冬に暖房もないっていうのはありえないと思うんですが 本当なんでしょうか? 留置場、拘置所、刑務所? の違いはなんですか? 留置場 まだ逮捕されてない?? 警察にある、幽閉されているけど飯は金があればいろいろ食える?? どちらかというと場合によっては保護(よっぱらいなど)する場所? 拘置所 逮捕されているがまだ有罪ではなくこれから取り調べをする為に入る? 金さえあれば保釈金を払い認められれば出られる? 刑務所 有罪判決が出て懲や禁固刑を受ける場所。 拘置所のように金があっても自由はない、まさに囚人。 もちろん出られない でOKですか? 昨日のテレビでは拘置所に入る時点で尻の穴まで調べられる。 と言っていましたが少年や少女の場合もやるのでしょうか? 少女の場合は前の穴とかもやるのでしょうか? 特に小中学生だとやばい気がします。 そこまでやると同姓であってもいろいろ人権上問題があったりしないのですか? また罪み重さにより扱いが違うのでしょうか? ちょっとした万引きで懲役1ヶ月??ぐらいから凶悪殺人事件死刑囚もいます。 ちなみに禁固刑というのは働かなくてもいいんですよね? 狭い部屋とはいえ3食昼寝付きの比較的自由な生活ができるんでしょうか? 拘置所にいる友人との手紙のやり取り 拘置所にいる友人との手紙のやり取り 分かりにくいタイトルですみません。 去年の2月より、友人が事件を起こし、今はずっと拘置所にいます。 去年の7月に、拘置所に入所して以来、初めての手紙が届き、以降、何度かやりとりはしていますが、その手紙の差出人は友人の名前ではありましたが、手紙のみ友人が拘置所内で書いていたのだとは思いますが、それを友人の母に預けて、友人の母が代筆して、友人の家の住所になっています。 (要は、私の手紙も、友人の手紙も友人の母経由になっているということです) 友人の希望だったのかどうかは定かではありませんが、個人としては、友人の母経由ではなく、直接友人とのやりとりを希望したいかなと思っております。 刑務所では、以前は、やり取りが出来るのは、身内のみだったみたいですが、最近は友人ともやり取りが出来るようになったそうで、手紙の受取人の件に関して、囚人さんが刑務官に申請するんだとは思いますが、拘置所の場合はまた状況が違うのでしょうか? もし、拘置所でも、友人との手紙が可能なら、私から友人に「(友人の母経由ではなく)直接のやり取りを希望する」旨を伝えてもいいのでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 刑務所、収容所についてお聞かせ下さい。2点質問させていただきます。教え 刑務所、収容所についてお聞かせ下さい。2点質問させていただきます。教えていただけましたら、どちらか1点でもお願いします。まず、その昔ドイツの収容所において看守と収容者の関係についてある実験が行われたそうですが、看守が捕虜にたいし、上下関係を判らせる為に徐々に締め付け、拷問がエスカレートしてくる事があったそうですが、これはどのような名前が付いた現象でしょうか?戦後アメリカの大学で実験があったそうですが。確かその収容所の名前が付いていた記憶があります(アウシェビッツしか出て来ません)。続いて次の質問ですが、同じく収容所(聞くところ網走刑務所は、この作り方になっているようです)、刑務所ですが、中央に看守がおり、そこから放射線状に各部屋へ繋がる廊下があり、360度すべて監視出来る作り方は何と言うのでしょうか? 刑務所とかいう存在価値無しのゴミカス未満施設 刑務所とかいう行く価値も存在価値がまったくない人権侵害のゴミカス未満の施設 弁護団達は刑務所とかいうゴミ未満の施設に対してもっと人権を与えるように、人権侵害させないように勧告するべきであるそれが弁護士達の仕事やるべきこと 刑務所での生活 飯は決まった時間に決まった食べ物しか食べれないしかもクサくてまずい量は少ない、好きなものを好きな時に食べるということは不可能おかわりもできない 刑務所の中では提供されない物があるので食べれない物飲めない物は存在する刑務所いる間はそれらのものを食べたりできない これは人権侵害である 風呂は夏は週に3回冬は週に2回しか入れない 今の時期の暑い時期だと一日だけでも暑さによってかなりの汗をかく それなのにその汗汚れを毎日シャワーで落とすことができない、たくさん汗かいても風呂入れない日はカラダがべたべた これは人権侵害健康や衛生面においても極めて不衛生それすらわからない馬鹿達は毎日シャワーを浴びさせないという人権侵害行為を行っている 冷房は無し、暖房は一部の地域しかない 今の時期のクソ暑い中ですら冷房は無いたとえ40度越えだとしても冷房は無し 今の時期は冷房無しだと熱中症で死亡する可能性だってあるのにそれなのに冷房無しという死んでもいいいや死なせてやるという意図がみえみえ これは人権侵害 それで熱中症で死亡したら管理側は業務上過失致死で有罪判決を受けるべし 今日ニュースで、病院で冷房が壊れて入院している人が死亡したとして業務上過失致死で逮捕されたという報道があった それと同じく冷房無しでそれにより受刑者が熱中症で死亡刑務所管理側は業務上過失致死で有罪判決になるべきなのに逮捕すらされないというおかしな現実 テレビは19時から21時の2時間しか見られない これは人権侵害、その2時間の間に放送しないテレビ番組を見ることはできないから テレビを見る時床に寝っ転がることは禁止されているらしいね壁によっかかることも禁止らしいね これは人権侵害そんなおかしな規制して何が楽しいのだろうアホすぎる人権侵害のカス 夜寝る時間は21時、あまりにも早すぎるその時間になると強制的に布団の中に入れられる例え寝れなくても布団の中にいないといけない これは人権侵害 この他以外にも様々なアホみたいな人権侵害行為が行われている 刑務所なんて存在価値無し人権侵害行為だらけの欠陥施設でしかないね ノルウェーの刑務所では受刑者用の部屋が綺麗で受刑者が自炊可能だったりラジオの収録や日光浴だったり散歩だったりこの他にも色々なことが出来るらしい これは素晴らしいノルウェーは人権を良く考えているらしいね素晴らしい国 罰を与えるのではなくこうせいさせるのが目的だからそのようにしているらしい それに対して日本は馬鹿みたいな刑務所 ノルウェーの刑務所を見習うべきだね それすらできないで今みたいな人権侵害行為しかできない馬鹿みたいな刑務所ならば先進国でもなんでもない発展途上国未満のおろかな国だね今の時代にもそんな馬鹿なことしかできないのだから ノルウェーの刑務所を見習うべきだなこのクソ人権侵害先進国未満のカスはこんなので恥ずかしくないのかね馬鹿めが ノルウェーは素晴らしい国である思考が先に進んでいる 参考までに スウェーデン、ノルウェーの豪華でフリーダム過ぎる刑務所事情 https://matome.naver.jp/m/odai/2141462730782308101 刑務官の職場は「司法の現場」ですか? 元刑務官の河村龍一氏は、その著書「闇サイト殺人事件の遺言」で、刑務所での経験を「司法の現場」での経験として記述しています。果たして刑務所は「司法の現場」なのでしょうか。 著者は次のように記述しています。7ページ「はじめに」より抜粋。 >刑法学者や有識者と何の繋がりも持たず、法律的知識もない私にとって、本作の執筆は至難なことである。しかし、私には長きにわたり、司法の現場に携わってきた豊富な経験から得た知見があり、犯罪被害者や遺族を始めとした一般社会から負託された、社会正義遂行という情熱がある。司法の現場で構築された哲学で述べてみたい。 拘置所は裁判中の被告を収容していますが、刑務所は刑が確定した者を収容しています。裁判が終わった者を収容している刑務所がどうして「司法の現場」なのでしょうか。それは、刑を執行する「行政の現場」、もしくは「行刑の現場」と言うべきではないでしょうか。 120ページで著者は次のようにも記述しています。 >私が勤務していた施設の受刑者は、制圧する刑務官の人数が少ないほど刑務官の指示に従うようになり、逆に多いほど、卑怯だ、一人では何もできないくせに偉そうなこというな、というような理由から担当刑務官をなめてしまい、以後、その職員の指示に従わなくなる者が多かった。 ( 中 略 ) >受け持ち区域の秩序を維持するために、私はほとんど単独で体を張って勤務していた。 (以後省略) ちなみに、「死刑 究極の罰の真実」(読売新聞社会部・編集)では次のように記述しています(278ページ)。 >これまで裁判に携わる法律専門家は、刑罰の実情を知らないことに何の疑問も感じてこなかった。それは、判決までは司法の問題だが、刑罰の執行は行政の問題だからである。 河村龍一氏は、34年刑務官を務めました。そういう人が自分の職場を「司法の現場」というのは極めて不適切ではないでしょうか。それとも、法律的な知識の乏しいことの表れとして大目に見るべきでしょうか。 河村氏は、法律的な知識はないと言いながらも「豊富な経験から得た知見」があると言っています。その主張には矛盾するところがあるようにも思えるのですが、皆さんはどう思われますか。 皆さんのご意見をお聞かせください。 日本の刑務所帰りの人を救う法案はなぜないんですか? 雇用保険法の就職困難者だけです。 科料以上の刑を受けたものは、就職困難者となり雇用保険の日数が手厚くなります。 税法上は障害者控除寡婦控除はあっても犯罪者控除はありません。 鉄道なども障害者割引はあっても犯罪者割引はありません。 刑務所帰りの人はただでさえ社旗的弱者です、そこで、自立のために、次の法案はどうですか。 (1)3年以上服役した人は奨学金の返済を免除 (2)刑事施設に収容されている間は国民年金の支払い義務は免除し、100%納付扱いにする (3)刑事施設に収容されている間は所得税・住民税を免除 (4)出所後は犯罪者控除100万円を設ける (5)服役している期間に応じて相続の寄与分を認める (6)出所後は市営住宅への優先入居 自己破産した人の収容施設はないの? 犯罪を犯して捕まり有罪になると刑務所があります。 懲役になっても飯も食えるし、雨風もしのげます。 また病気になったら医療も受けられます。 介護したくない人のために老人を預けてしまう、老人ホームというのがあります。 家族にとってはとても便利な施設ですし入る老人側にとっても、一応安全です。 地震などの天災がおきたときは仮設住宅を造ります。 自己破産した人、金のない人の収容施設はありません。 ホームレス向けの一時的な収容施設?(社会復帰するため?)は少しあるようですけど。 なぜこのような施設がないのでしょうか? プライバシーとか人権問題があるからでしょうか? 人それぞれ様々な理由があるかとは思いますが、パチンコとかそういうもので 破産した人は債権者を守るため駄目な債務者を収容しておいたほうがいいかと思います。 もちろん闇金とか詐欺とかするのは刑務所行きで(出てこなくていいのに) 政府自体がそうなのですが金は返さなくてもいい。 借金で借金するなどといった事はまずいと思います。 中途半端に福祉とかいっているならこういうのもできないのでしょうか? こういう施設が税金の無駄というのであれば刑務所自体が無駄。 だと思うのですが。 実際の刑期や刑務所等について、誰か詳しい方いないでしょうか? 親友が刑事裁判で負けて、2年6ヶ月の実刑になります。不倫関係だった元彼女と準強姦という罪で争っていましたが、一審二審と負けてしまい、現在は上告中です。弁護士の話によると、三月末頃には、上告棄却となり実刑が確定するだろうと言う話なのですが、色々と本人が気にしていることが多く、パソコンも操作できないような人間なので、代わりに私が質問させて戴いている次第です。難しい話でしょうが懲役の経験者もしくは、知人等で身近に経験者がいらっしゃる方に実際の話を聞けたらと思っています。本人は、初犯で起訴後すぐに保釈されて現在は、上告の結果を待っている状況です。年齢は30代後半ですが、妻子がありますし、勤務先も小さな会社で解雇は、されませんでした。知りたいことは、以下の通りですが、大きな図書館や書店で関係書物を見ましたが、どれもデータ的なことばかりなので、実際の内容が少しでも知りたくて、本当に困って質問させて戴きますので、申し訳ありませんが、説教的な話は不要です。 心情を理解してくれる方からの回答をお願いしたいです。 (1)初犯2年6月の実際の刑期は、どれくらいの期間が予測されるのか? (2)大阪府在住ですが、どこの刑務所に行かされるのか? (3)刑務所の一日、一週間のスケジュール、所内での休暇等は、どうなっているのか? (4)刑務所内での罪名による差別やいじめは、あるのか? (5)刑務所内で就かされる業務は、どんな種類があるのか? (6)新しい監獄法では、刑期三分の一を過ぎると外泊や家族への電話が認められるようですが、実際はどうなのか? (7)当初に収監される拘置所には、何日くらいいるのか? 拘置所に収監されたその日から刑期の計算になるのか? (8)電卓、物差し(定規)、電気剃刀、栄養補助食品等の持ち込みは、可能なのか? (9)これは、私からですが経験者の方で、刑務所での生活でつらいこととは、何でしょうか? 人それぞれで違いは、あることと思いますが・・・ 以上です。どうかよろしくお願いします。 刑務所の内妻登録の件で質問です。困っています。 知り合いの女性が困っているので、質問させてください。 彼女の子供が強盗を働き今拘置所に入っているのですが、 そこで知り合った同部屋の人とその子供が中が良くなって、 今はその人が違う刑務所に入っているので、お互いの連絡を取るために手紙のやり取りを代わりにしてくれと頼まれていたそうです。 ところが、途中からその知り合いの人からの手紙の文面が息子のこととは変わってしまい、今では写真を送ってくれだの、昔から付き合っていただろうとか、出所したら一緒に住もうとか、内妻登録をしたから面会に来てくれとかいう内容になってしまっていて、困ってしまっているのです。その内妻登録を取り消す、これ以上手紙が来なくするためにはどうしたらいいのでしょうか?何分そういうことには知識がないのでお聞きします。どうか一つ良い手だてを教えてください。 知的障害の犯罪責任 自分には20になる知的障害者の兄がいます。 家族構成は父親、母親、3人兄弟で長男(健常者)次男(知的障害者)三男(自分、健常者)です 今は両親が次男の面倒をみているのですが、両親も60を超える歳なので 次男が暴れると手がつけられない状態です。(次男は170cmの90kgの巨体で自分も争っても勝てない) このままだといつか犯罪、人を傷つけたり、殺してしまうこともあるかもしれません もし、次男が犯罪を起こした場合、責任は誰がとるのでしょうか 少し調べてみて、善悪の区別がつかなければ刑事上の賠償に問われないとのことですが その場合、監督者である両親に賠償金を払わせるといったことがあると見ました。 その賠償金はいくらぐらい払うことになるのでしょうか、状況によって値も変わるのでしょうか また、両親が死んでしまった場合は自分達、長男か自分が払わなければならないのでしょうか それとも次男が刑務所に行き、刑務所で働いた金で賠償金を払うのでしょか 自分は最悪の事態が起こる前に入所施設へ入れるのが良いと思うのですが 大久保学園というところに1年ほど両親が入所させたのですが 何か問題があって(詳しく親に聞いてないのでわかりませんが)追い出されてしまって 親に入所の話をすると、大久保学園が駄目なら他の入所施設も入れてくれないと言っていて…実際はどうなんでしょうか 不安です。 労役場留置で速度違反の罰金を払う 労役場留置で速度違反の罰金を払う 20代女性です。 速度違反47キロオーバーで罰金8万円の支払いを命じられました。 現在、収入になる仕事もなくて貯金もなく払えないと相談を繰り返して、どうしても払えなければ「労役場留置」で刑事施設で働いて返さなければならないと言われましたので考えています。 労役場留置をネットで調べると、刑務所内の施設で作業を行い罰金を一日当たり5000円換算で支払うと判りました。あたしの例だと(80000円/5000円=16日間)? ~ネットで見つけた法律の文章です~ 労役場に留置されている者については、その性質に反しない限り、懲役受刑者に関する規定が準用される(同法第288条)。刑事施設の規律及び秩序の維持のため、同法第34条による識別のための身体検査及び同法75条による身体等の検査や、刑事施設の衛生保持の観点からの調髪を行わせることとしている(刑事施設及び被収容者の処遇に関する規則第26条) 扱いも懲役受刑者と同じ扱いをされると書いてますし覚悟はしてますが、 ・女性だと行き先は交通刑務所と女子刑務所のどちらでしょうか? ・刑務所に入る時と同じような身体検査をされたり髪を短くされるのでしょうか? ・着る服はいわゆる囚人服なのでしょうか?(髪留めから下着・靴下まで管理される?) 労役場留置について詳しい方、経験した方などいらっしゃいましたら教えて下さい。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 介護に詳しい方、教えてください。 こんにちは。 現在、祖母が老人健康保険施設に入所しています。 これまで、いくつか施設を移転しながら 現在に至っています。 私は、ずーっとおばあちゃん子でしたので ちょくちょく施設に足を運びたいのですが 現在は子供が小さいため、なかなか祖母の顔を見に 行くことが難しい状況です。 今入所している施設は、我が家から電車を乗り継いで 1時間程度とかなり近い方です。 (これまでは、2時間近くかかる施設が多かったです) しかし、入所して1年が経とうとしており 移転せざるをえない状況なのだそうです。 入所の期限は1年、というのは介護保険などでの 決め事なのでしょうか? 介護のことはまだまだ不勉強ですので 教えていただけると助かります。 拘置所から刑務所 拘置所から刑務所 確定囚になってから、分類ワケのため別の拘置所に移送されました。そのあとどのくらいの期間その場所にいるものなんでしょうか?遠方から面会にいきたいのですが、電話でも教えてもらえません・・・どなたか知っている方教えてください。 拘置所と刑務所? 池田小学校の詫間死刑囚が死刑になってと記事を読みましたが、刑務所と拘置所とどう違いますか。 刑が決まった人は刑務所に行くと聞いていました、単純な違いが分かりません、詳しく説明をお願いします。 刑務所と拘置所 すみません カテゴリーがわかりませんでした 刑務所と拘置所の違いを教えてください 過去に知人がどこかに入りました 私は警察署にいたんだと思ってましたが 拘置所かもしれません そのときは知人が彼の友人を使って 私を探して私のところに連絡が来ましたが 今回は私がその彼の友人に知人のことを聞いたところ 「実刑で中に入ってる」とのこと この場合は刑務所ですか? 知人とは当然親族ではないので面会とかは 無理ですか? 私がその彼の友人に知人が収容された場所を 聞いたのですが 「○○(地名)辺り」といわれて 刑務所一覧で見てみたのですが その地名にあるのは刑務所ではなく 拘置所になっています 刑務所と拘置所が 隣接してあるということでしょうか ご存知の方おられましたら教えてください お願いします 拘置所から刑務所へ (1)刑が確定し、拘置所から刑務所に行くまでの日数はどれくらいでしょうか。 (2)在宅起訴され、実刑判決後も拘束されずに、刑が確定ししたあともまだ検察から呼び出しがなく在宅の場合、それでも確定の日から刑が執行されているものとして刑期の計算が行われるのでしょうか。 (3)上訴権の放棄をしたら当日から刑の執行がはじまるのですか?翌日で すか? ご存じの方、教えてください…よろしくお願いします。。。 拘置所の刑務官って怖い? 拘置所に知り合い(未決)がいて宅下げと差し入れを してほしいと手紙できて 拘置所に宅下げと差し入れに行く予定ですが 拘置所のいわゆる刑務官って留置場の警察官と 比べて怖い人が多いでしょうか? ネットで調べたら留置場のお巡りさんは宅下げや差し入れの受付の手続きでも丁寧に対応してくれる 人が多いが、拘置所の方は受付もあまり態度が良くない事が多いらしいので気になりました。 ヒントをください 今、社会福祉主事の通信講座を勉強中です。レポートを書かなくてはならないのですが、図書館にいっても目ぼしい本がみつかりません。「障害者福祉論」の課題で、「障害のある人の人権を守るとは」という題です【“やむをえず身体的拘束等をせざるをえない状況”を想定し、人権を守るという観点から、現場レベルで、どのようなことに配慮しなければならないか】を考えかかなくてはなりません。私は障害者との関わりがあまりありません。『経験が乏しい方は、テレビや新聞、書物を通して知っている人物や事柄をもとにお書きください』とヒントに書いてあるのですが、思うような書物にであえません。何か良い参考になる本等がありましたら、フィクション・ノンフィクション問いませんので、教えてください。また、施設等で働いている方で、どういった配慮をしているのかも教えていただければ、参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。 刑事裁判判決で保釈中に実刑判決が出た場合、即収監? 刑事事件の第1審の地方裁判所の判決になります。 被告人は保釈中です。 ここで実刑判決が出た場合は裁判所の、その場で拘置所等に収監されるのでしょうか? うる覚え覚えの知識ですが・・・ (1) 即時抗告をすれば、収監されず、保釈のまま高等裁判所に移るという覚えがありました。 そのあたりの、刑事訴訟法や刑事訴訟規則等、その他の法律での決まりのご教示とURL等を頂きたいです。 (2) また、第一審中での保釈金を一度、被告人に返納され、再度、裁判所が決定した保釈金を納付する、 そして、高等裁判所での裁判に保釈中で進行していく、といったこともあるかと覚えがあるのですが・・・ 宜しく、ご教示お願いいたします。 法の何条でどう決まりがあるか、教示頂ければ幸いです。 また、不明や質問に不備がありましたら、追記させて頂きます。 ただ、傍聴で見ると、保釈中の裁判では被告人の横に刑務官は付きません、 勾留中ですと刑務官はつきます・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お答えありがとうございました。
補足
お答えありがとうございました。 さらに詳しく教えてもらいたく質問させてもらってよろしいですか。 >指紋、写真を取られ、足型 足型とは不勉強で知りませんでした。 指紋と同じく足指ひとつひとつの足紋を取るのでしょうか? 指紋採取も最近はデジタル化されておりコピー機のようなガラス台に手を置いて採取すると聞いてますが、足型採取も含めて実際の場面をご存知ならば教えてください。 >真っ裸で穴の中まで念入り調べられます。 現在ではカンカン踊りは廃止されたと聞いてます。 実際はどのような指示を与えて検査を進めているかご存知なら教えてください。