• ベストアンサー

検便の郵送料金について…

バイト先で検便を出すことになっているのですが、提出し忘れたため郵送する際の料金を自己負担することになりました。 その郵送料金というのが735円もするのです。これってちょっと高すぎじゃないですか? 広島~福岡への郵送です。 何かしらの手数料が含まれているのかと思いきや、「郵送料金735円を持って事務所まで…」と書いてありました。 先程検便袋の重さを量ったところ10gほどしかありません。 こんな軽い物をを郵送するのにここまでお金がかかるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。  それは当然の疑問ですね。郵便料金の基本的なところはこちらです。 http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_price.html  本件に付いて説明すると、 1.厚みが1cmを超えると定形外扱いになる。 2.念のために何かの箱に入れるなどの保護措置をするとしても、100g程度だろう。 3.更にこれを書留にすることも考えられるが、この場合には届くことが重要であって、内容の紛失補償にはそれほどの重点はない。よって簡易書留で十分。  検査機関までは上記で完了です。 4.ところが、検査結果に付いてもまた送料が必要になるかもしれません。  既に一括で送付した分への追加送付の措置が取れないため、後日の別送になる。そのための費用です。これがいくらになるかは判りません。検査結果が普通の用紙1枚だけならば80円でしょう。  以上の推測を集計すると、定形外100g以内、簡易書留扱い、及び返信分80円で420.返信も簡易書留にするとかなり請求金額に近くなります。ただし実際のところは35円という明らかに消費税の端数と思われる金額が付いています。最初からその金額に設定されている何らかの方法を利用するのかもしれません(代行業者に依頼するなど)。  とにかくはっきりさせたいなら事務所に行ってきいてみるべきでしょう。よくあることですが、皆がまとめてやる時にやってしまわないとあとからでは余計な費用が掛かる事例の一つかもしれません。  検査機関に郵送したことがはっきりして、結果も確実に受け取れるのなら、会社が認めてくれるという場合には → 自分で簡易書留で送って、結果を持参するということで交渉してみるという手もあります。簡易書留の受付用紙には届け先と送り主の住所氏名を記載することになっています。   こちらの検査機関でも追加分の扱いは送料依頼側負担等と書いてあります。 http://www.sbc-web.com/qa/ 個人での依頼は受け付けないとも書いてあるので、やはり諦めるしかないかもしれませんね。

ok-tu1192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回は事を荒立てないために735円払って郵送してもらうことにしました。 元々忘れてしまった私が悪いのですし…。 それでも、詳しい回答ありがとうございました!

関連するQ&A