• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人に対する罪悪感がつきまとう)

他人に対する罪悪感がつきまとう

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私は常に自分のあり方に疑問を感じ、その上他人に罪悪感を感じやすいです。友達の受験勉強がうまくいっていないことに対して、私は彼らよりも順調に進んでいることに罪悪感を感じています。
  • さらに、私は学校の先生が薦めてくれた参考書も疑ってしまい、自信を持って集中できません。自分が疑ったり罪悪感を感じたりすることで、疲れてしまいます。
  • しかし、周りの友達からは私が悩んでいるようには見えず、サバサバしていて楽しそうだと言われます。私の目標は自分を大切にしながらも思いやりのある人間になることです。どうすればこの罪悪感から解放され、自分を信じて前に進めるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんばんは 割りきることです。 あなたは、あなたが良かれと思うことをアドバイスしました。これで十分なのです。 他人の考えを変えるのは容易ではありません。でも、気になるならアドバイスする。 のってこなければ、それはアドバイスされた人の選択ですから、あなたはもうなにも気に病む必要はありません。 とかく他人にアドバイスする場合は、絶対結果を期待してはなりません。 アドバイスを受け入れるも、無視するも、アドバイスされた側の自己責任です。 自己満足かもしれませんが、あなたはアドバイスをした、その事実が一番大切で、結果はあなたの感知するところではないのです 参考書は自分でみつけるのがベストですが、誰に言われようと、これでやると決めたなら、脇目もふらずそれでやりとおしましょう。あなたにとってのベストは、書評のベストは違います。書評を書く方の視点と、学ぶ者の視点は全く違うことであることを忘れてはなりません。 アドバイスにしろ、参考書にしろ、一度言ったら、選んだら、迷わないことです。 迷いは自我が弱いことの現れです。言ったら放置する、決めたらやりとおす、いずれも結果を気にしてはなりません。上手くいけばOK、上手くいかなければその時改めて参考書を探せばよいことです、失敗を恐れてはなりません。これを早い段階で覚えて下さい。 それができればあなたはのびるでしょう。

zefaa
質問者

お礼

>とかく他人にアドバイスする場合は、絶対結果を期待してはなりません。 >アドバイスを受け入れるも、無視するも、アドバイスされた側の自己責任です。 >自己満足かもしれませんが、あなたはアドバイスをした、その事実が一番大切で、結果はあなたの感知するところではないのです そのとおりだと思いました。私は他人の考えを変えようとする、という容易でないことをしようとしていたかもしれないです。ちょっとアドバイスらしいアドバイスができたかは自信がありませんが、、 「入ったら?」みたいなことは軽く言いました。自己満足を得るには もっときちんとアドバイスしたほうが良いのですか?でも「昨日も出来なかったあ(笑」みたいなことを言われるだけで相談もされていないのにしつこいかなとも感じます。 >アドバイスにしろ、参考書にしろ、一度言ったら、選んだら、迷わないことです。 参考書も一度選んだら、やりとおすことが大切なのですね! 私はやりとおす前に疑いをもってなかなかやりとおせずにいたので、 今度こそはしっかりやりとおそうと思います。 >言ったら放置する、決めたらやりとおす、いずれも結果を気にしてはなりません。 割り切るとはこういうことなのですね。私は自分ならともかく他人のこととなると 割り切ることが出来なくなります。自分がここでこうすれば相手はもう少しよくなるかもしれない、、 といった勝手な考えからくるものですが、、。他人のこともすぱっと割り切ってしまっても いいのでしょうか?(なんだかまた迷いのあるしつもんですね、、) あと、私は自分にとって有益なセンター解法なども(塾でおそわったもの)周りの子にいちいち 教えないと意地が悪いような気もしてきます。 新たな質問には気が向いたら程度で、答えていただかなくても大丈夫です。 本当にためになる回答をありがとうございました^^ さっそく、「割り切る」という姿勢をとりいれてみようと思います。

関連するQ&A