- ベストアンサー
和式便器の存在意義
駅のトイレや公民館のトイレで、いまだに和式便器が存在するんですが、あれはなぜでしょうか。それも10年くらい前にできた駅などでも見かけます。 私の知らないところで、一定の需要があるのでしょうか。それともコストの関係でしょうか。和式と洋式、便器代や工事代金がそんなに違うものなのでしょうか。和式の場合、洋式と比べて個室の面積を狭くできるとか。いろいろ考えましたけど、説得力のある答えに行き着きません。 くだらない質問ですいません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・使用者;和装の方・清潔感旺盛な方で接触を嫌う ・管理者;工事費安・壊れ難く清掃が楽
その他の回答 (4)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> くだらない質問ですいません。 確かにくだらないけど、サブカル的には、考えてみると奥が深いですね・・・。 (1)一定の需要があるのでしょうか。 洋式トイレが使えない世代はまだいらっしゃるでしょうね。 そう言う意味では、新設でも、和式・洋式を併設している場合は、高齢者への配慮として理解・解釈は出来るかな? しかし「では、和式のみが存在するのはナゼ?」って疑問が出てきます。 (2)それともコストの関係でしょうか。 どう考えても、コレが本命じゃないでしょうか? 確かに便器の陶器の体積は小さいし、水槽が不要とか小型化とかは出来ると思います。 便器や設備自体は安価かな? ただ、現在の和式便器の需要の方が少ないだろうから、生産コストは洋式の方が安いかも知れません。 清掃コストや維持費は、和式の方が構造がシンプルで、楽かと思います。 それと、新しい公衆トイレ等は洋式が多く、和式は古い建物に多いと思います。 コスト面では、何より「新たに洋式に作り変える予算が無い」「まだ使える。勿体無い」と言うのが、実情ではないでしょうか? (3)その他 日本の文化を保存とか、一部の熱烈な愛好家が反対してるとか・・・。 あるいは反欧米組織の陰謀か? 無いでしょうね。(^_^;) (4)私の結論 新設のトイレで、和式のみ設置と言うケースは、「作った人のセンスや好みの問題」としか言えない様な気がしますヨ。 他に合理的な理由は無いと思います。 全くの余談ですが、中国で経験した公衆トイレの大便器(?)は、一本の溝にチロチロと水が流れているだけでした。 扉も隣との仕切りも無く・・・。 隣の人と向かい合いあったり、尻を突き合わせ、しゃがんでる姿を見て、小便をする気も失せました。 もっとヒドいのは、人から聞いた話ですが、現地の人に「トイレは?」って聞いて、指さされた建物(?)に行ってみると、建物では無く壁1枚。 その壁の向こう側には、地面に排泄物がゴロゴロ転がってたそうです。 これらに比べりゃ、和式便器でも有難いモノです。 だから中国人がオーナーの建物なら「和式で充分」と言う発想は有り得るかな?
お礼
ありがとうございます。 大小ともに、落下ポイントを目視できない。立ち上がるにも適当な取っ手がないとつらい。 必ず外した落し物が便器のフチに付着。いいことナシの和式なのに、なぜとずっと疑問でした。やっと答えが出ました。「コストとメインテナンスの問題」だそうです。 >洋式トイレが使えない世代はまだいらっしゃるでしょうね。 30年くらい前に「年寄りは和式のほうがいいんだよ」と、知り合いのじいさんが言ってました。 私も中国のトイレには驚きました。 用を足しながら、社交もできる、せっかちな中国人にはぴったりですね。 その後ホンコンの街中にある食堂みたいなところのトイレに入ったら、和式でした。でも、同じ中国なのに個室でした。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
便座に直接尻をあてることを嫌がる人が多いからです。不潔。 それと、冬は冷たい。 便秘になったとき、和式のほうが腹に力が入る、経験上から。
お礼
ありがとうございます。 便秘の方から支持されていたとは意外です。 確かに踏ん張りはききますね。
- nora-pop
- ベストアンサー率36% (122/337)
こんにちは コストや面積のことはわかりませんが… 確かに洋式の方が使用時 楽です でも50代以上の方々の中には まだ 和式の方がいい と仰るる方々もおられます それから 検便の時には 和式の方が取りやすいです 駅や公民館のトイレで検便を取る方もあまりいないとは思いますが… まだ需要があるから作るのだと思います あまり説得力のある回答になっていなくて申し訳ありません…
お礼
ありがとうございます。 私が子供のころ(30年前)に「年寄りには和式」と聞かされましたが、 今もなお、その傾向は受け継がれているのですね。 一定の年齢を迎えると、油っぽいものよりもあっさりしたものに、肉よりも魚に、ポップスよりも演歌に、好みがシフトするように、排便のスタイルも洋式よりも和式、ということになるんでしょうかね。
- ponman
- ベストアンサー率18% (213/1126)
どこの誰が座ったかも判らない便座に座ることに心理的抵抗を覚える人は今でも一定数存在します。 除菌シート等を使っても駄目、そもそもそんな無駄遣いするくらいなら、と言う人も居ます。 また、和式の方が排便しやすい、と言う人も居ます。 私は、外でウォシュレットは使えません。水を出す部分が汚れていることがあり、(肛門を刺激しながらでないと排便できない人がいて、そういう人はウォシュレットで水を当てながら排便するので汚れます)気持ち悪いからです。
お礼
ありがとうございます。 和式便器には洋式にはない、日本特有の合理性が隠されているんですね。 >どこの誰が座ったかも判らない便座に座ることに心理的抵抗を覚える人は今でも一定数存在します。 常々、私は感じますが、結局便意に負けて...
お礼
ありがとうございます。 説得力のある答えですね。 やはりコストの問題ですね。