- 締切済み
勉強勉強って可哀相ですか
私には五歳(年長さん)の息子がいます。 赤ちゃんの時から某トラのキャラクターの通信教育を受講してます。 息子には合っていたようで、毎月楽しみにしていて、カッコイイ一年生になる為に、自ら勉強に勤しんでます。 かなり影響されてますf^_^; で、タイトルの言葉ですが… よく会う年配の方から言われます。 今時の子は小学生になる前から勉強勉強って…可哀相。のびのび遊ぶ時間もないのね… なんて言われます。 でも息子は楽しみながら夢(カッコイイ一年生)に向かって頑張っているんです。無理矢理私が強要してる訳じゃないし、可哀相には見えないのですが、よそ様からしたら気の毒に思うような事でしょうか。 勉強と言っても、ひらがな、カタカナ、簡単な漢字の書き取りです。 本人のその日の気分でこなす量も違います。 私が祖父の介護で度々ホームに行くので、持て余した時間を息子は勉強に当ててます。(唯一ゆっくり纏まった時間で勉強することが出来るので。)場所がないので、ホームの談話室の端を借りているのですが、利用者さんやヘルパーさんからしたら邪魔なのでしょうか… 色々考えてしまいます。 息子のクラスには英語を習っていたり、塾に通っている子もいるし、兄弟からの影響で何でも知っている子もいます。(そういう子から触発されるそうです) なので、私からしたら…まだまだ可哀相なんてレベルには感じませんが(*_*) 勉強は本人に任せているので飽きるまでやれば良いと思っています。 今後も息子のフォローをしながら聞き流すつもりですが、少し気になったので質問してみました。 皆さんの周りでも『勉強って可哀相』発言はありますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
そんなことは個人みんな好きなものや感じ方違うんだから 他人の言葉なんてあまり気になさらない方がいいんじゃないですか? 勉強勉強で可哀想という人は 親がやらせている と思っているから言うのだと思いますよ? 子供が自らやりたいと楽しんでやっていることは他人は知らないのでしょう? 質問者様もそんなことご存じではないのかな??? 子供がやりたいんだからいいじゃない。 寧ろ勉強したいのに外で遊べ遊べと強制される方が可哀想なんじゃないですか? 子供は遊びの中で人間関係を学び、好奇心を養いいろんなことを遊びの中で身に付けますが 遊んでいないわけではないのでしょう? だったらいいじゃないですか。 いちいち全部子供の自発的なことだと知ってて言ってくる人が大勢いるならまだしも ほとんどそういうの知らない人たちでしょう? 私は勉強勉強は可哀想だと思う人間です^^ でも自発的にやりたくてしている子供に関しては何も思いません。 塾だ塾だ と習い事ばっかりさせていて子供が遊びたいのを我慢して行ってれば可哀想だと思いますが。 それは傍から見て親がさせてるのかどうか私は判断できませんからね。 いちいち可哀想とか親の前で言う人の無神経さに少し腹立ちますね。 ただし、言われてしまったら 腹を立てても仕方ない。 この方は子供の事想って言ってくださっているんだなと良いように解釈して受け止めること。 嫌味もなんでも良いように解釈することで消化し綺麗に終わる^^ 自分が間違っている?と思ったら 何もかもがこの人が知っているわけではないのだからで解決。
- uekido
- ベストアンサー率44% (35/79)
私の周囲ではむしろ、勉強させろ的な意見が多いですね。 あまり「かわいそう」というのは聞きません。 年配の方は、今の時代状況とずいぶんかけ離れた感覚でものを言う事が多いので、気にする事はないと思います。 もし私たちがその年代に生まれ育っていたら同じような価値観になるかも知れませんし、人の価値観はそれぞれで、間違いという事ではないんですが、今には今の事情があります。 責任をとる当事者が一番良かれと思うようにするしかないです。 またその方は、他にイヤイヤやらされている事例を知っていて、ついその流れで頭に浮かんだ事を口にしてしまったとかかも知れませんし、今頃後悔してるかも知れません。 どっち道深く考えず言っているのでしょう。 「本人にはこれが遊びみたいなので」とさらりと言って、おっしゃるとおり、あとは聞き流したら良いのではと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに…『最近はカタカナから勉強しないのね。漢字は二年生からじゃないの?』等、年期の入った会話もありましたからf^_^;(ある意味、温故知新ですよね) これからも流していきたいと思います。
- war3311
- ベストアンサー率25% (2/8)
親でなないですが、一若者の意見として・・・ 子供が楽しんでいるならいいと思います。飽きるまででいいと思います。 けれど、友人を作ることの阻害になっているのなら自分はやめろといいたいです。 ただ、一生の友達ができるのはやはり高校や大学の友人が多いので今はいいと思います。 自分は勉強にあけくれた高校生活でした、そして学歴の全く関係しない職業につきました。 もっとアルバイトや部活にせいをだしておけばと思っています。 お金がなくても生きていけるとは言いませんが、お金は節約である程度なんとかなりますが、子供時代からの友人は 大人になってからでは作ることは不可能です。 ありふれた意見ですが、参考になりますでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 今のところ友人関係や幼稚園でのコミュニケーションには障害ないようですが、勉強の割合が友人関係にまで侵食しないよう、気を配りたいと思いました。
- kobe2525
- ベストアンサー率51% (42/82)
たしかに、まわりからみたらそうかもしれないですね。 でも、感じ方は人それぞれ。あなたがお子さんの理解者となり、味方になってあげればいいだけのことでは? 今、お子さんがやっていることって…大人にとっては「勉強」だけど、その子にとっては絵を描いたり鬼ごっこしたりすることと同類項なんじゃないでしょうか? それに、自ら勉強する楽しさを知ることって、すごく重要だと思いますよー。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにお絵かきなんかと同じような感覚かもしれません。 算数は苦手みたいで腰が引けてますしf^_^; 書けば書いただけ上達する文字の方にやり甲斐を感じているようです。 私は勉強に、そこまで熱心はなかったので普通に凄いと思って応援してます。 これからもフォロー入れたいと思います。
- alice0202
- ベストアンサー率58% (7/12)
こんにちは、現役の大学生です。 確かに、勉強勉強って可哀相てご年配の方など、よく言われますよね。 私も遊ぶことは重要なことだと思います。 けれど、その年で勉強を進んでやっていることはとても素晴らしいと思いますよ。 勉強をやっていれば、将来が明確に見えた時、苦労せずにすむのは確かです。 都会の子供は子供のころから塾に行ったりして、勉強しますしその時点で、私のように田舎出身の子供とは差がついてしまうこともあります。 それに、ある程度勉強勉強、と言われてしまうのは国際化が進んでる現代の時代変化も影響していますから。 何より、本人が楽しんでいるのだから、何にも問題ないです^^ それが将来的な勉強で一番大事だと、私は思います。 ホームの談話室もいいと思いますよ、利用者さんは、子供さんがいた方が逆に癒されたりもするでしょうし、子供を迷惑だと感じる人の方が少ないのではないでしょうか??年配の方が子供さんを気にされるのも、一種の愛情だと思います。 だから、自身持っていいと思います。 かっこいい一年生になる、素晴らしい目標をもった子供さんですね。 是非、勉強好きなままでいさせてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 一種の愛情…そうですね、気にかけてくれたから出た言葉なら有り難いですよね。 前向きに受け取れそうです!
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 ポジティブに受け止めてみますp(^^)q