※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:贈り物の口約束 反故されると不機嫌になる癖を直したい)
贈り物の口約束 反故されると不機嫌になる癖を直したい
このQ&Aのポイント
彼氏とのデート中、私が興味のあるものを見ていると頻繁に贈り物をしてくれると言われますが、実際には決められないため、後日欲しいものを伝えることが多くなります。
しかし、彼氏は欲しいものリストを頭に入れてくれているはずなのに、「おねだりばっかり!」と言って不機嫌になることがあります。
私は彼におねだりをしているつもりはないし、欲しいものを言ってもらったものは買うつもりですが、彼の言動に混乱してしまいます。どうすればこの問題を解決できるでしょうか?
贈り物の口約束 反故されると不機嫌になる癖を直したい
贈り物の口約束 反故されると不機嫌になる癖を直したい
お世話になります。
タイトルどおりの内容なのですが
彼氏とのデート中、私が興味のあるもの(バッグ、靴、服など)を見ていると
彼氏から頻繁に「買ってあげようか?」と言われます。
私はというと、もちろん買ってもらえることが嬉しいですし
私自身が彼氏をはじめとした他人にプレゼントを贈るのが好きなので
贈り物をもらえることに抵抗は特にありません。
私の問題は、その場で決められないのです。
実際に靴が欲しいとしても、なかなかひとつに決められません。
なので、「ありがとう、じゃあ欲しいものが見つけたら言うね」と答えることがしばしば。
1ヵ月くらいしてから、暖めてきた欲しいものリスト(靴やバッグなどの候補たち)を頭に入れて
「この靴、欲しい」や「このバッグ欲しいな」と彼氏に「これ欲しいな~」と言います。
すると、彼氏は
「またこの子は欲しがって!」「おねだりばっかり!」と・・・;;
「じゃあ、もういいよ」と言う私ですが、口には出さず「どうして前は買ってくれるといったのに・・」と悲しくなります。
そうなると、彼氏は「不機嫌になった・・・」としょんぼりします。
ちなみに、彼氏は「お金がない」と言いながらも、「買ってあげようか?」と言うときもあるし、お金について普通に使っていても「おねだりばっかり!」と言う時もあるので、経済的な理由で買わないという感じはありません。
約束を反故される→不機嫌になるというのは
子どもが日曜日に親と遊園地に遊びに行くのをいけなくなったら、涙を浮かべるのと似ている気がします。
私が子どもなだけなんでしょうが、毎回これが続くとしんどいですし
彼との関係にも支障をきたしそうで不安です。
でも、いったいどうすれば消化できるのか分かりません。
正直、私の場合、相手に「買ってあげよう」と思ったもの&言ったものは買います。
低所得なため、自分の欲しいものを我慢してでも買う場合もあります。
借金をしてまで・・とかはあり得ませんが。
だから、買ってあげるといったものを「おねだりされた」とは思わないんです。
でも、彼はそう言います。
そういわれると、恥ずかしいやら悲しいやら、でも言ってくれたのはなんだったのか?と混乱してしまうのです。
こうなってくると、買い物へ行くのが嫌になってきます。
一人でぶらぶらしてるほうが性にあってるかもとまで思えてくるんです。
でも、彼氏は買い物へ行きたがります・・・。
どうかよいアドバイスをいただけませんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました!