• ベストアンサー

高額医療・医療費控除など、どれを申請すべきかお教え願います。

高額医療・医療費控除など、どれを申請すべきかお教え願います。 会社員で、今月から産休をとっています。 もうすぐ帝王切開で出産予定です。11月だけで、出産手当以外の支払いが20~25万位にはなります。 5月には、羊水検査をしております。約25万かかりました。 家族の医療費と通常の妊婦検診だけでも、年間10万を越えています。 お手数ですが、お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

再度失礼します。 先に10万を支払っているとのことですが問題なく限度額認定書の提出はできます。おそらく退院時の会計にはその10万でおつりが来ると思いますよ。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございました。 昨日、認定書を取り寄せました。明日、病院に持っていきます。 また、来年の確定申告も忘れないようにはします!

その他の回答 (4)

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.4

>ただ、病院に予約金として、既に入金してしまっております。 あとから手続きできるのでしょうか? 高額療養費とは違うのですが、1年前から健康保険から産院への出産育児一時金の直接支払いができるようになり、私も産院へ予約金で20万先に支払っていました。 分娩費用は52万でしたので、一時金の42万と20万合わせて62万になり、差額はどうなるのかと思っていました。退院時に10万返金されました。 予約金についてですが、入院の総額から42万を引いた額から、高額療養費の上限金額を引いた額が退院時に返金されると思います。 不確かなので、もし高額療養費の限度額認定証をお持ちなら、産院に手続きはどうしたらいいか聞いたほうが確実ですよ。 後から高額療養費が返金されるとしたら、健康保険から、お持ちの銀行口座に返金、というかたちで振り込まれると思います。先に予約金を支払っているので(額が不明ですが)、退院時には大金を持ってこなくていいはずです。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございました。 昨日、認定書を取り寄せました。明日、病院に持っていきます。 また、来年の確定申告も忘れないようにはします!

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

医療費控除についてですが、たいして返ってこない場合もありますが、しておいたほうがよいようです。 というのも翌年の住民税に関わってくるので、しておくと安くなることがあるからです。 いろいろ面倒なことですがしないと控除などはしてくれませんし、一生に何度もないことなので 出来ることはしといたほうがいいですよね。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございました。 来年の確定申告も忘れないようにはします!住民税に関わるとは知らず、勉強になりました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.2

まずこれから帝王切開との事なので事前に高額医療の申請をしてしまいましょう。。 社会保険ならば社会保険事務所に連絡をとり「限度額認定書」の申請を行ってください。 これを行うことで後で高額医療の申請をする必要はなくなります。そのために窓口で多額な医療費を支払う必要は無くなります。 これは同じ月にかかった費用になりますのでお間違えなく 普通の収入の方ならば80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1% 上記の計算以上の金額が出た場合、それ以上の支払いをしなくてすみます。 社会保険ならば電話をすれば用紙を送ってくださいますからそれに記入して返送をすれば5日程度で認定書が送られてきます。これを入院の時に受付に出すことで手続きは終了です。 そして年間10万を超える部分については2月の確定申告で医療費控除の手続きを行うといいですね。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございました。 社会保険です。 ただ、病院に予約金として、既に入金してしまっております。 あとから手続きできるのでしょうか? でも、高額医療と確定申告と両方した方がよいってお聞きしただけでも、助かりました。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1

もっと詳しく答えてくださる方が出ると思いますので、ご参考までに。 高額療養費はご加入の健康保険から出ます。収入などによって額は人それぞれです。一定の額を超えると差額を戻してもらえますが、出産育児一時金と同じく、実際には負担していない金額なので医療費控除の対象外です。出産予定日が近いのでもう無理かもしれないですが、あらかじめ限度額適用認定証を申請しておけば支払い時に限度額までの支払いでいいんです。 http://www.cs-navi.com/faq/cost.html 医療費控除は確定申告での申請になります。会社の年末調整ではできませんので、領収書と、今からでも計算してまとめておくといいですよ。出産育児一時金の42万、高額療養費で戻ってきた額、ご加入の生命保険や医療保険などでの給付金額と10万を引いた金額で医療費控除をしてくださいね。 https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm 今年の確定申告のHPがありましたので貼っておきます。私はネットで申告書を作成、税務署に持参して医療費控除の申告をしました。税務署は確定申告の時期は混み合うので、あらかじめ作成して行ったら3分で提出終了しました。医療費控除の還付金は、おこづかい程度ですよ。それでもこんなに医療費がかかることはそうないので、いい経験になりました。

akiyamakun
質問者

お礼

有難うございました。 上の子の時に何も手続きをせずもったいないことをしたので、今回は頑張ります。

関連するQ&A