- ベストアンサー
好きな人と上手く話せない・・・
- 中3女子が塾で好きな人と上手く話せない悩みを抱えています。他の人と話していると遅くなったり、普通の会話でも盛り上がれず、気まずくなってしまいます。受験勉強に集中したいと思いつつも、好きな人と楽しく話したいです。
- 質問者は中3の女子で、塾には好きな人がいます。しかし、他の人との会話は上手くできるのに、好きな人と話すと気まずくなり、盛り上がれません。受験勉強をしながらも、ストレスを抱えています。
- 中3の女子が塾で好きな人と話すことに悩んでいます。勉強の約束の間でも受け答えに困るし、普通の会話も盛り上がらない。唯一の友達でもある彼との関係が上手くいかず、大きなストレスになっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何でもそうですが、会話も、小手先のテクニックでなくて、その人の頭の良さ、人柄の良さがにじみ出ていればそれで良いと思うんです。だからまず自分の中身を充実させる、という事が一番大事だと思うのですが、その上で…。 音楽やドラマなどについて話している人たちの中には「こういう事が起きてこうなったんだよね」「それでこうなったんだよね」と、ただあらすじだけ確認しているような会話が少なくありません。 大事なのは、それを自分の人生と重ねて自分なりの解釈をし人にきちんと話せるレベルまで整理できるという事だと思います。 会話というのは、現実にあった事を確認するように話すだけではありません。 自分の考えを表すという機能もあります。 普段からの「気づき」「普段から思っている事、疑問に思う事などを話して行くと、無限にあるはずです。 たとえば、英語の長文って、環境問題とか人種問題とかが多いなあ。どうしてだろうね。そんなような事でいいんです。 他の事も同様です。「○○の服って色がきれいで着やすくていいよね」→「今度いっしょに買い物でも」という流れになる事も期待できるかも? 「服っていいよね、裁縫できる人って尊敬するな、私もできるようになりたいな」とかもひとつの意見です。 他には「一歩踏み込んだ知識」たとえばミスチルのメンバーについて知っている事などを、他の雑談にちなんで話してみる。知識をひけらかすのではなく、他の話を深めたり理解しやすくするためのタネとして使うのです。 「頭の良さ」は、何を知っているかより、それを他の事とつなげて役立てられるかの方が重要で、それができるとあなたの賢さがアピールできます。 やりすぎると「ウザい語り」ですが、適度に自分の考え方を会話にさしはさめると「観察眼の鋭い賢い子」と思ってもらえますよ。 ただ、あまりにも「○○って嫌いだな」などと批判的になると「俺も観察されてかげでは悪く言われているかな」と思われるかと思うので、人の良いところを指摘するとか、気持ち良い方向性でやってみては。 また、その一方で「私はまだ○○ができなくて。教えてくれる?」と、自分の方が下であるポイントをアピールして、素直に頼る部分もつくりましょう。 相手の好みを聞き出し、自分がそれに合わせてトライしてみるというのもありだと思います。無理はダメですが、たとえば「料理ができる人がいい」と言ったら、料理の腕を上げてみるとか。それでもし楽しかったらもうけものじゃないですか。 今は受験中だからあまり手を広げられないでしょうが「もう少したったらやってみたいなあ」と伝えておくのも良いと思います。 以上、あくまで一般的な意見ですので、ご自分の状況に合わせてヒントにしてみてください。
その他の回答 (2)
- troml
- ベストアンサー率17% (561/3166)
中3の女の子なら、ベッキーあたりをお手本にするといいんじゃないかな。 どんなバラエティ番組に出ていても、明るく盛り上げているし、他の出演者の人たちから好かれている感じがしますよね。その他にも、あなたが好きだなと思うタレントさんを参考にしてみたらいいんじゃないかと思いますよ。 それと、会話力をアップさせるには、家に帰ったら、毎日、その日に上手くいかなかった会話を思い返して、どう言えばよかったか考えて、声に出して言ってみる練習をするといいですよ。毎日声を出してしゃべる練習していると、気のきいた言い回しも思いつくし、本番でもスムーズに言葉が出てくるようになるからね。頭で考えるだけじゃだめで、声に出してちゃんと言えるように練習するのがポイントです。
お礼
お礼が遅れてしまって申し訳ございません; >中3の女の子なら、ベッキーあたりをお手本にするといいんじゃないかな。 どんなバラエティ番組に出ていても、明るく盛り上げているし、他の出演者の人たちから好かれている感じがしますよね。その他にも、あなたが好きだなと思うタレントさんを参考にしてみたらいいんじゃないかと思いますよ。 →芸能人を観察してみるのは確かにおもしろそうです^^ 口下手な芸能人ってあまりいませんしね笑 >それと、会話力をアップさせるには、家に帰ったら、毎日、その日に上手くいかなかった会話を思い返して、どう言えばよかったか考えて、声に出して言ってみる練習をするといいですよ。毎日声を出してしゃべる練習していると、気のきいた言い回しも思いつくし、本番でもスムーズに言葉が出てくるようになるからね。頭で考えるだけじゃだめで、声に出してちゃんと言えるように練習するのがポイントです。 →これはすぐに実践できますね! 早速今日から家族の目に付かないところでやってみます笑 わかりやすい回答ありがとうございました!
- uekido
- ベストアンサー率44% (35/79)
中三という年齢からすると驚くほど整った文章ですね。 きっと頭の良い素敵なお嬢さんなのでしょう。 小手先のテクニックではなくて信頼関係や、あなた自身の魅力に気づいてもらう事が一番だいじではないでしょうか?あなたの良いところって何でしょうか。 話題は、共通する趣味があるのに盛り上がらないとなると、具体的にその趣味をここで挙げてアドバイスもらった方がいいんじゃないでしょうか。たとえば映画について話すならどういう話をすればいいでしょうかとか。 他にも共通の事があるといいですね…。人の悪口はたいていダメですが(内容は正当な事でも、悪口言う姿は醜いし、彼も「陰で自分も何か言われてるかな」と思っちゃいますから損です) あとは進学についてアドバイスを求めたりなんてどうでしょう? 勉強を教えてもらっているようですが、いいじゃないですか。わざわざあなたに手をかけてくれてるんだから、脈ありじゃないですか? 話しかけ方は状況や相手により過ぎるので何とも言えませんが、邪魔にならないようにする事ですかね。 別にすごくうまく話す必要はないと思うんですよ。にっこり笑えば、お嬢さんは誰だってかわいいです。感じ良くお話すれば良いのではないでしょうか。 会話を楽しむ時って、実は「何を話すか」より「誰と話すか」だと思うんです。もっと言えば「どんな関係の人と話すか」じゃないでしょうか。 さして親しくない人と楽しく話しても「ああ面白かった」で終わりですが、彼女とだったらどんなたわいない話でも、時にはつらい話でも、心を込めて聞けるし後にも残ります。 なのでこれは、結果がついて来るのを待つしかないかな。 気まずくならないように、というのは、何かやる事をひとつ用意しておいて、片手間に話せば良いんじゃないでしょうか?たとえば勉強だったら、話が途切れたら教科書に目を落として、「あ、ここがわからない」とか話題をかえたらいいのではないでしょうか? 話の切り上げ方ですが、勉強を始める時刻やみたいテレビなどを整理して生活ルーチンをしっかりつくり、「今日○○時からあれやらなきゃいけないんだ」とか、「あ、もうこんな時間。もう帰らなきゃ」と、腰を上げてはどうでしょうか。 そのうち関係ができて来れば「じゃあ今日は帰ります」と言うだけでも、相手に悪く思われなくなると思います。 おっしゃるような悩みは誰でも、大なり小なりあるものです。 また、人は、自分を好いてくれる人を悪くは思わないものです。好意をねじ曲げずストレートに接して行けば、実る事もあるかと思いますよ。 初々しく微笑ましく、何だか甘酸っぱい気分になってしまいました。 どうぞ自然体で。
お礼
お礼が遅れてしまって申し訳ございません; 詳しい回答ありがとうございます! >気まずくならないように、というのは、何かやる事をひとつ用意しておいて、片手間に話せば良いんじゃないでしょうか?たとえば勉強だったら、話が途切れたら教科書に目を落として、「あ、ここがわからない」とか話題をかえたらいいのではないでしょうか? →なるほどいいですね! 使わせて頂きますv >話の切り上げ方ですが、勉強を始める時刻やみたいテレビなどを整理して生活ルーチンをしっかりつくり、「今日○○時からあれやらなきゃいけないんだ」とか、「あ、もうこんな時間。もう帰らなきゃ」と、腰を上げてはどうでしょうか。 →おおっ・・・これも使いやすそうですv 具体的なアドバイスで助かります^^ あと・・・誰と話すかですか。 話していて楽しい人になれるよう努力します!^^
補足
uekidoさんのアドバイスに従って、ここでお互いの共通の趣味(ではないものもありますが)を挙げさせて頂きますね。 ・Mr.Childrenが好き。 ・多々アニメ系も・・・笑 ・勉強面では英語が好き。 ・相手の方はクラシックギターを弾いていて、私のほうも高校へ行ったら弾くつもりであるが、まだ自分のギターは持っておらず、たいした知識もない。 ・着る洋服の傾向が似ている。かなりシンプルであるが、ダサくはなく、むしろ格好いい。また、大人っぽい。帽子が好き。
お礼
お礼が遅れてしまい、申し訳ございません; >音楽やドラマなどについて話している人たちの中には「こういう事が起きてこうなったんだよね」「それでこうなったんだよね」と、ただあらすじだけ確認しているような会話が少なくありません。 大事なのは、それを自分の人生と重ねて自分なりの解釈をし人にきちんと話せるレベルまで整理できるという事だと思います。 会話というのは、現実にあった事を確認するように話すだけではありません。 自分の考えを表すという機能もあります。 普段からの「気づき」「普段から思っている事、疑問に思う事」などを話して行くと、無限にあるはずです。 →言われてみればそうですね。 色々盛り上がりそうな話題を探してみます^^ >ただ、あまりにも「○○って嫌いだな」などと批判的になると「俺も観察されてかげでは悪く言われているかな」と思われるかと思うので、人の良いところを指摘するとか、気持ち良い方向性でやってみては。 →あっ、人を褒めるのはいいですね^^ わりと簡単ですし笑 やってみます! また、その一方で「私はまだ○○ができなくて。教えてくれる?」と、自分の方が下であるポイントをアピールして、素直に頼る部分もつくりましょう。 →そういえば迷惑かけまいと、勉強以外ではあまりその人に頼ってこなかったような気がします。 こちらもやってみますね!^^ 詳しい回答ありがとうございました!