• ベストアンサー

2次元配列でのiとjについて。

2次元配列でのiとjについて。 2次元配列をつかってコードをかくとき、 x軸をj y軸をi  または x軸をi y軸をj どちらでコードを書いていますか? またこっちで書くとこういうときわかりやすいみたいなのがあれば教えてください。 しょうもない質問ですがどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

もともと数学の慣習として「添え字には i や j を使う」というのがあるので, それが大本だと思いますけど>#3. もちろんこの慣習を採用する形で, FORTRAN では「I~N で始まる名前の変数は宣言しなければ整数型」となったわけですが. ちなみに昔の FORTRAN だと配列の添え字にも整数型の変数しか使えなかったことがあったような気がする.

ainobakuda
質問者

お礼

なるほど。詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

ループにi,jを使うというのは、昔のFortranでi,jあたりの変数が整数型で速かった、というなごりでありまして。 現在はどんな名前を使おうが違いはないので、変数名から役割りがわかるような名前を使うのが「わかりやすい」です。 例にあるようなX-Y座標と関連する二次元配列なら、x,y 、x,yを別に使ってたら、dx,dyとかlx,lyとかx0,y0とか。

ainobakuda
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございました!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

そもそも 2次元配列に x軸や y軸なんてものはない (「そう扱えばそう見える」というだけ) んだがなぁ.... #1 でもいいし, もっとシンプルに x と y にしてもいい.

ainobakuda
質問者

お礼

確かに見方によって変わりますよね。 その辺も考えて変数を決めていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

iとjではなくixとiyを使う。

ainobakuda
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A