- ベストアンサー
台所に主婦は2人要らない!
台所に主婦は2人要らない! ということを耳にしました。 多分、嫁と姑のことかなと思うのですが・・・ そして、私もそう思います。 でも、実際どうしてなんでしょうか。 はっきり理由が分かりません。 ただ、何となくモワモワっと、そう思うのですが・・。 私も義理の両親との同居なので、思い当たる節が無い訳でもないですが、 皆さんのご意見を伺いたいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
船頭多くして船山に登るということではないでしょうか。
その他の回答 (12)
主夫です。 思うに、日本の普通の住宅の台所というのは、一人で作業するようにしか作られていないのだと思います。 そこにふたり居たら邪魔なんです。刃物や火(熱)を使うので危険でさえあります。 炊飯器でご飯を炊いているときに、電子レンジのスイッチを入れられると、落ちるんです、ブレーカ。 雑然としているように見えても、日々の作業の結果、そのような配置になっているのです。 動かされたら困るんです。収納じゃないんです。作業場なんです。 ステンレスの調理台をスチールタワシで擦って傷だらけにされるの耐え難いんです。 自分で汚したものは自分で始末します。 そこに汚れ物を持ってきてドンと置かれるのはかちんときます。 食事の支度をしているのに、外からおかずを買ってこられると頭にきます。 これは自分で主夫をするまで気づきませんでした。 台所は主夫(婦)の『城』です。 ひとつの城のふたりの城主はありえません。 ふたり居るとしたら、主婦と従婦とならなければうまくいかないでしょう。
お礼
お礼の欄に、「男性が・・」とひとくくりにして書いてしまいましたが、男性でお料理上手な方たくさんいらっしゃいますよね(汗)失礼致しました。 私の周りの男性が、普段料理しない人ばっかりだったので、ついついそう書いてしまいました。 >自分で汚したものは自分で始末します。 >そこに汚れ物を持ってきてドンと置かれるのはかちんときます。 これはおっしゃるとおりですよね・・。 >食事の支度をしているのに、外からおかずを買ってこられると頭にきます。 これもおっしゃるとおりだと思います。 >ふたり居るとしたら、主婦と従婦とならなければうまくいかないでしょう。 そうですね・・。 男性からのご意見参考になりました。ありがとうございます。
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
諺の「船頭多くして船山に登る」 と同義です。 舵取りが多いと逆に船はうまく進まず乗り上げてしまう。 必ずしも嫁と姑だからうまくいかないというだけではなく、 料理の手順や常識って、家庭によって大きく異なり、違う方法論の人とやるのはストレスになりやすいという意味がメインだと思われます。 最近旦那がめずらしく料理をしてくれていてうれしかったのですが、見ていたら「それそこに置いたら危ない!」「その工程、無駄が多いからこうしたらいいのに」「洗剤使いすぎじゃない?」と 気になって気になって…。 せっかく作ってくれたけれど精神衛生上かなり良くなかったです。 些細な方法論の違いですが、育った家庭によって全然常識が違うんですよね。
お礼
確かに男性がキッチンに入ると、さらにややこしい感じですよね(笑) 私も同感です…。むしろテレビ見て待っててくれた方が、ラクかもしれません・・。 もしかしたら義母にも、そう思われたり・・してたりして・・ >些細な方法論の違いですが、育った家庭によって全然常識が違うんですよね。 そうでしょうね・・。あぁ・・別居になりたいな・・(ボソッ)なんて・・。
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
夫婦でキッチンに立つと、収納場所が違ったり、やり方が違うのでトラブルになります、娘も手伝うと、不平が出ます、、味付けが違う、自分の好きなメニューを作りたがり、さらに生活時間が違うので、夜食を作るために、キッチンから物音がするのがとても気になっていやです、そこで、キッチンは主婦の城ということで、調理以外を各自分担して手伝うことになり、食べた後の食器は各自食器洗い機に入れる、ゴミだしは朝、一緒に持っていってもらう,弁当箱に詰めたり、弁当箱の洗いは各自することで話し合いで決まりました、味付けもあらかじめ決まっており,食材の買出しなどを手伝うようになりました、どうしても2人立つと、やり方に口が出やすくもめるからです、冷蔵庫の保存状況、シンクの汚れ、換気扇の汚れなど気になってもいえません、
お礼
夫婦でキッチンに立つと・・の部分とても分かります・・。 最初は一緒に料理できて楽しいなと思っていたのですが、結構口出し(?)されるので、ソファで待っててもらったほうが気がラクでした。思い返してみれば実家でも全員の味の嗜好が必ずしも一致するわけじゃないので、母は大変だったんだろうなあと思います。 分担性って良さそうですね・・。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- momodosue
- ベストアンサー率22% (2/9)
私も初めはそう思っていました。 同居していた義母もすべて私に任せると・・・ でもそうなってくると腹が立つんですよね。 たまにはあんたもなんかしろってな感じで>< 人間勝手なもんだなあって思いました。
お礼
なるほど、逆に全て任されたら、それはそれでストレスですよね。 ある程度分担が出来るような関係になれたら、理想でしょうか。 ありがとうございました。
台所だけじゃないです。 仕事もそうです。職場でも責任者は2人いらない。2人いると揉める… 指示を出す人は1人でいいのです。 戦場でもそうですよね。 そういうことなんじゃないですか?
お礼
そうですね。リーダーは一人で十分ですね…。 また2人いるからといって、2倍早く料理が終わる・・わけでもないですし。 野菜とか切ったりするのは、手伝いがあった方がラクだとは思いますが、 それ以外の調理の部分は1人でも2人でも一緒ですね・・。 ありがとうございます。
- angel0331
- ベストアンサー率42% (253/589)
一家に主婦は二人もいらないと言いますが 全ては性格とその人の人間性の問題です。 例えば 姑が仕切り 嫁が目上の姑を立てつつ 気を利かせられたら 良く出来た嫁として良い関係が築けます。 仕事でも多くの方は、年下で生意気な人と一緒に作業していたらストレスをためたり 強気で命じたりしますよね。 人生の先輩をたてつつ 上手く気を利かせて立ち回れる人は、印象が良くなるのと同じ理屈です。 中には、姑が一歩引く家庭もあります。 ハキハキした嫁に任せて 一歩引いて 相談されたら手伝う程度に または別の家事をするそういう姑と嫁の関係も上手くいきます。 ただし嫁側が心が狭く 気を利かせてやってくれたことに勝手にしてと腹を立てているとダメです。 両方に感謝の気持ちと 意志の疎通をしようとする気持ちがないと上手くいかないわけです。 一家に主婦は 二人もいらない。 どちらにも人間性 性格的にも問題がなく お互い信頼し相手を想いやる気持ちが豊かなら そういう言葉は生まれない円満な家庭となります。 核家族化が進み現在では、とても稀だと思いますけどね。 一切相手に不満を持たない人はいないでしょうけど 私のことも不満に思う部分は相手ももつているだろうと心遣いをして誠意をもつて接していけば 余程相手が特に自己中的な性格でない限り 心を開いてくれるものです。 わたしは、嫁いだころからそうしてきましたし いさかい等一度も起こしませんでしたけどね。 一家に主婦が二人いる 自分は多少なりとも仕事も出来ますし 助かるじゃないですか。 風邪をひいても 一人なら無理をしてでも家事をこなさないとなりませんが二人主婦がいれば 変わって貰えますしね(笑) 姑だって思うから壁が出来るんです。 嫁いだのだからそこはわたしの家です。 姑もわたしの親と思えば 楽しい事も増えると思うんですけどね。 普段から暗く考えず 明るくしてました。 会話も少ない家よりも 会話が弾む家が楽しめるでしょうからね。 家を守るのが主婦の役目ですから 明るい家庭にするのも主婦の役目だと思うんです。 家計は苦しかったですが・・私は楽観的な人なもので・・・ 苦笑
お礼
会社のたとえ、すごく良く分かりました。おっしゃるとおりですね・・。 私も、同居する前は、素敵な関係を築けたらいいなって思っていました。 でも、いざとなると、献立の違いやら、味付けの違いやら、考え方の違いなどで、私が向こうに合わせるのがだんだん苦痛になってきてしまいました。 それでも普段してもらっていることなどに対して、感謝の気持ちを持つことは大切ですね。ハッとしました。 私はangel0331さんのようになりたいです。 素敵なご家庭なんだろうな…と、想像致しました。 ご回答ありがとうございました。
うちは以前実母と同居でしたがそれでもうまくいきませんでした。 台所は、言わば女の城です。 洗い物や、調味料、冷蔵庫の中身の配置など、人それぞれ使いやすい場所や洗い方なのがあり 自分が使わない不要な物があるだけで、どんな小さい物でも意外と邪魔なのです。 それが、母に育てられたとしても全く同じではありません。 どちらかに合わせると毎日の家事ですので結構なストレスとなり醤油の置き場所一つで喧嘩になります。 自分の部屋に勝手に入れてイライラするのととても似ていると思います。 家計の管理もそうです。 人によってお金の掛け所が違うので、それがずれると、何故そんな物にお金を掛けるのかイライラします。 一番良いのは、家計も台所も一切一人に任せて、見ない干渉しないが他人であっても身内であっても上手くいくのではないでしょうか。
お礼
実のお母様とでも、喧嘩になったりするんですね~。確かに言われてみれば、そうかもしれないです。 特に一人暮らし経験が長かったりする場合は、そうでしょうね・・・。 また、好きな食べ物や、嗜好も変わってきますしね・・・。 >自分の部屋に勝手に入れてイライラするのととても似ていると思います。 私の母は、絶対私の部屋には勝手に入らない人だったので(半年に1回位、布団を変えたとか、窓が開いてて雨が降ってきたから・・とかそういう理由を除いて)、義母が私たちの部屋に勝手に入って掃除とかしてると、すごく違和感でした・・。最近は減りましたが…。でも私の仕事中に、勝手に扇風機とかリビングに持って行かれちゃう時もあって、こっちから部屋に戻したいって言いづらくって、気分的に疲れることもありました。私のお金で買ったのに・・って感じです。 >一番良いのは、家計も台所も一切一人に任せて、見ない干渉しないが他人であっても身内であっても上手くいくのではないでしょうか。 つまりこっちは子供になっちゃうって感じでしょうかね。 干渉しないほうが上手く行くに決まってる(と私は思っている)ので、 もし私が将来姑の立場になったら、それを徹底したいなと思いました。 ご回答ありがとうございました!
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
台所って、自分が好きな時に(夜中も)好きなモノを好きに作りたい場所なので そこに自分以外の人がチョロチョロ動いてたら、鬱陶しいだけです。 どっちかが料理大好きで、相手に御馳走したい趣味の人で 相手が料理苦手で、作ってもらうのが大好きな人ならば、お互い役割分担として 上手く行くと思います。 どっちも料理好きに作りたい人同士ならば、台所は別がいいと言うより、当然ですネ。 料理って、日常生活ではとっても大切な時間占めますもん。 綺麗に片づけた後に誰かが又使い、もしも汚かったら、それだけでストレスたまりますよ。
お礼
そうですね。食べ物って、生きる上で、だいぶ重要な役割果たしてますよね・・ そこを自分の思い通りに出来ないと、やっぱ体調に影響したりもして当然でしょうかね・・・? >そこに自分以外の人がチョロチョロ動いてたら、鬱陶しいだけです。 お互いそう思ってるとしたら、ちょっと悲しいですが、これが現実なんでしょうね。全てのケースがそうじゃないとは思いますが・・。 >綺麗に片づけた後に誰かが又使い、もしも汚かったら、それだけでストレスたまりますよ。 私もお義母さんにそういう思いをさせたくないので、料理をしたら速攻洗うようにしてるのですが、逆にそれが私にとってストレスです・・(笑)料理したら、フライパンとかまな板を洗うのは後回しで、とりあえず食べたいですし…(涙)食べ終わった後も、しばらく食器放置して、洗いたい気分になったら、洗って~…。 私が料理中に、義母はよくキッチンにやってきて、「もうこれ使い終わったの?」とか、色々聞いてきて、洗い始めます。ありがたいんですが、正直ちょっと迷惑・・というか(失礼は承知の上ですが)、ほっといてほしいなと思うときがあって、そんな自分に対して、自己嫌悪になったりもします。 ちょこっと後から使いたかったりしてわざと置いてある場合もあったりするのに・・。 気が変わって違う具材を使おう!とか、そういうのも見張られてる感じがして、気が休まりません…。ゆっくりテレビでも見ててくれればいいのに、って思います(涙) すいません、愚痴になっちゃいました。 ご回答ありがとうございまいた。
こんにちは。30代既婚女性です。 うーん、そうですね… 嫁と姑で料理の段取りとか味付けが同じことはまずないですよね。 で、今の女性は姑に従うなんて教育は受けてきていない。自分の気持ちを何よりも大事にするように、そして男女平等で育ってきてますから。 姑は姑で自分に従うべき、って思うでしょ、普通。年上だし。キャリアがあるし。 なので、まず、いさかいが起こるに決まっています。 要らない火種をまくことはない、という意味なのではないでしょうか。 物理的に二人で作業ができるような広さもないですしね、普通。
お礼
>嫁と姑で料理の段取りとか味付けが同じことはまずないですよね。 やっぱりそうですよね・・。いくら何でももとはあかの他人だった訳ですもんね・・・。 男女平等っていうのも、確かに言われてみたらそうですよね。 嫁・姑っていうことを、例えばネットで検索してみても、相当の愚痴とかが出てきますが、 なんで姑さんは、そんなに干渉してきたり明らかな嫌味言ったりするんだろう(嫌味はうちは無いですが)・・とふと疑問に思ったりします。でも、それは姑さんが、お嫁さん時代に経験したことなんでしょうかね・・?だから、気づかないまま、同じことを下の世代にもしてしまう??のでしょうかね・・? もしかしたら、私たちが姑になる世代になったら、嫁姑みたいな軋轢はぐんと減るんでしょうかね?? (例えばフランスみたいな個人主義?イメージですが、息子夫婦が幸せならそれでいい! 老後は自分で自分の面倒も見る!その代わり、財産とかは期待しないで!みたいな・・) だとしたら面白いです。ちょっと質問とそれてしまいました(汗) ご回答ありがとうございました。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
両方が仕切り屋だとそういうことになります。 横レスですが、磯野家は実の親子ですから(笑) 台所に、というか「一家に主婦は2人もいらない」ですね。 そもそも一般家庭のキッチンって、1人しか立つようにできてないんですよね。 思い通りに行動できなくて邪魔!っていうのはあります。 それから、仕切り屋というかこだわり性というか、 物の位置が変わるとイライラする人がいます。 台所は主婦の城!と主張する人がいますが、二人ともがそういうタイプだった場合聖戦勃発です。 聖地は一つしかないのに…みたいな感じになります。 同居していても、お嫁さんが主婦じゃない家があります。 お姑さんはそのことでぶつぶつ文句を言っていますが、そういう家の方が上手くいっているような。
お礼
仕切り屋・・なるほど。 献立とかも、やっぱり「そもそもは他人の家庭」なので、合わせるのは場合によっちゃキツいですよね。 キッチンの面積も関係ありそうですね。 あと、切る係、コンロの前に立つ係、とか、はっきり分けられたら理想・・でしょうかね。 でも、やっぱり肝心なのは、味付け・・ 自分の慣れていない味付けで食べるのは、時々、苦痛です(^^;) 時々体調を壊しそうに思うこともあります…。 物の位置っていうのも、納得です。 台所に時計が無かったので、部屋にあった小さな時計を置いといたら、数日後、隅っこのほうに移動されてました。あの場所は水とか飛んできて汚いから・・って。 やっぱり自分のキッチンが欲しいと思う私は、「台所は主婦の城!と主張する人」の類なのかも・・です。 >6298061 mizukiyuli 両方が仕切り屋だとそういうことになります。 横レスですが、磯野家は実の親子ですから(笑) 台所に、というか「一家に主婦は2人もいらない」ですね。 そもそも一般家庭のキッチンって、1人しか立つようにできてないんですよね。 思い通りに行動できなくて邪魔!っていうのはあります。 それから、仕切り屋というかこだわり性というか、 物の位置が変わるとイライラする人がいます。 台所は主婦の城!と主張する人がいますが、二人ともがそういうタイプだった場合聖戦勃発です。 聖地は一つしかないのに…みたいな感じになります。 >同居していても、お嫁さんが主婦じゃない家があります。 こうなってしまおうかな・・(笑) ご回答ありがとうございました☆
補足
すいません、お礼の欄に、コピーしたつもりの文章以外(全部の回答)がペーストされちゃってました。 失礼しました・・・!
- 1
- 2
お礼
舵取りは1人でいいってことですね・・・?辞書で調べてみたら、下記のようにありました。 勉強になりました。ありがとうございます・・・! 指図(さしず)する人が多過ぎると、却って統制が取れず、とんでもない方向に物事が進んでいくものだということ。