抑鬱神経症
私、29歳男・自営業です。2002年11月に初めて、心療内科を受診。中度の鬱病と診断されました。
その後、2003年6月まで通院しませんでしたが、6月から現在にいたるまでマジメに通院中です。
インテーク面接、エゴグラムなどの結果により、病名は「抑鬱神経症」となりました。
現在、カウンセラー42歳男性と二週間に一度の面談、通院・服薬を続けています。
薬は、
朝:メイラックス1mg
晩:メイラックス1mg パキシル20mg
不安発作時(たまにあります) デパス0.5mg を頓服として使用。
不眠時 レンドルミン(一週間の半分くらい)
レンドルミンでもダメだった場合、ハルシオン(銀色包装の強いほう)
という感じです。食欲がおそろしく減退してドグマチールを服用したことと、射精障害でデプロメールを使ったこともありますが、現在は上記処方で落ち着いています。「通院は何年もかかる」「簡単には治らない」ということは、頭ではわかっているつもりですが、何か今やっていることのほかにポジティブに自分と向き合い、病気に立ち向かえないかと思っています。現在考えているのは、身体が運動不足なのでヨガか水泳です。また、鬱病の人に効果があるという日記ですが、ウェブではありますが、書き続けています。カウンセラーからは、「内的再構築」の必要性をいわれています。培われてきたモノの大きさや現在の立場がそれを難しくしているように感じます。効果があるかわかりませんが、「転地療法」ということで別の国で半年ほど生活しようかと思ったりもしています。インターネットでの検索・調査、関連の書物を読むなど、あらゆることをやってきましたが、これという決定打に乏しく、正直このまま薬と共に生きて行かなくてはいけないことに不安と疑問を感じています。鬱病よりも「抑鬱神経症」については情報が非常に少ないです。何かアドバイスがありましたらお願い致します。
お礼
1社で蹴られたということは、今後同じような告知をしたら、他でもだめなんでしょうね。 そろそろいい年なので、医療保険を充実したいと思っているのですが、無理だとなると困っちゃいます。 何かいい手はないのでしょうかね~。 どうもありがとうございました。