- ベストアンサー
例服 の モーニングのポケットの ふたについて
例服 の モーニングのポケットの ふたについて 出すのか、中に入れるのかどちらが正統か教えてください。 変な質問で申し訳ありません。着ることになったのです。 ポケットの上にふたになるようなものがついています。 正装の場合にはそのふた?フラップ?を中に入れると聞きました。 ジーンズの場合はボタンが付いているのでポケットの上でボタンを 使って外に出しますね。 一般のジャケット類や学生服の場合、中に入れたほうがすっきり見える場合もありますね。 ふたの名前も教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名称は”フラップ”だと思います。 私は女性ですが、礼服のフラップは入れるものだと聞きました。 昔祖父がスーツをオーダーするときによくついていきましたが 仕立て屋さんも礼服のフラップは入れるもの、またはフラップをつけずに仕立てるという話でした。礼服ではなくとも結婚式などではスーツのフラップはしまうと聞きます。フラップを出すのは仕事着や作業着、だと言っていた気がしますが。形が崩れないように縫い付ける場合もあるそうで。ハイカラでおしゃれな祖父でしたが、今では古いマナーなんでしょうか?
その他の回答 (3)
- noaaano
- ベストアンサー率50% (26/52)
普通のスーツにもフラップはついてますよね。 雨避けです。 だから、室内では内側に仕舞っておかないと「雨漏りしそうなオンボロ屋敷に来ちまったぜぃ」。という意味になります。 仕舞っておかないと「うちは雨は降らん!」と怒られるかも 失礼なので、いつでも仕舞っておけばよいでしょう。 実際、スーツのフラップを出してる人を見かけることはありません。
お礼
ありがとうございます。 スーツに限っていえば、フラップを入れておられるのは、 陛下を別とさせていただけば、民主党の岡田氏だけでした。 週刊誌やテレビ・新聞・をみたり、通勤者の方々をみたりの 数日間探した結果です。
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
ドラマ『相棒V』17話「女王の宮殿」で、 杉下右京が披露した知識では、雨の屋外だけ出す だったと思います。 スーツのポケットは「フラップポケット」。 フラップは「雨蓋」の意味で、雨の日は外に出し、 屋内や晴れている日は内に収める。 タキシード、モーニングコートなどのフォーマル スーツにはフラップは付いていない。 質問者様ご自分でレンタルビデオを視聴なされば、 ご自身も納得し、同席者の方を説得しやすいかも。 晴れの屋外の天皇陛下(フラップは中) http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/kaiken/gokanso-h20e.html
お礼
ありがとうございます。 陛下のお写真では、(スーツ名はわかりませんが)フラップを入れておられますね。 皇太子であられた頃、仮御所でお言葉をいただいたときの お写真も開いてみると、フラップは中でした。 父のモーニングを取り出してみたら、脇のポケットは無くて 外側には胸ポケットだけでした。(仕立は近隣の町のティラーでした。) しかも、外の胸ポケットにはフラップはついていませんでした。 当地ではモーニングに関しては、フラップの心配は医らなそうです。m(__)m
補足
初めてレンタルビデオ店に行きましたが、 雰囲気に馴染めず、出てきてしまいました。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
ふたは日本語で蓋です、英語でフラップ フラップは外に出して、ください中に入れる事はありません。 中に入れたら、ブレザー。礼服ではありません。 ジーンズ??意味不明(^_^; ジージャンのフラップは中に入りません
お礼
ありがとうございます。 中に入れるとすっきりする。 フラップは外を歩くときだけ、ほこりや雨を避けるのだ。 だから、作業着はみな出している。 礼服が作業着や外套と同じはずがない。 と他の人は言いました。 たまたま今朝のA○○Iの大きな折り込み広告ではすべて フラップを外に出しています。 あとは、いかに同席者を説得するかです。 話題にしなければ良かったと後悔しています。 1:2では今後の関係に隙間ができて困りますね。
お礼
ハイカラでおしゃれな祖父でしたが、今では古いマナーなんでしょうか? minn00001さんの言われるように礼服は儀式の服装で、仕事着ではないですね。 古いマナー(失礼m(__)m)を掘起すことは文化を守る上で大切だとおもいます。 今朝の某紙では、世界の離島にも並ぶ著名な調味料会社のCSOの K氏は特別大きなフラップを出していました。 TVで見るとASEANでの首相級の方々も出していますね。 上京した頃のある席で、一番仲良しの従兄の礼服のフラップを後ろからそっと出してあげたら きょとんと振り返った後の視線が「チカッ」と合ったことがありました。 思えば従兄の義兄は仕立屋さんたちのまとめ役でした。 今でも兄弟以上の兄貴ですが。