• ベストアンサー

ブルガダ症候群の権威を教えてください。

ブルガダ症候群の権威を教えてください。 ブルガダ症候群という診断を受けました。 病気自体のことはインターネットで調べ、おおよそ理解できました。 教えていただきたいのはその病気に関する日本の権威ある病院あるいは医師の先生です。 私は静岡在住ですので、東京や名古屋なら通う事ができますが、とりあえずは通えるか否かの制限無しで教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

ブルガダ症候群の診断、治療はほぼ標準化されているのでどこを受診しても同じです。 SCN5A異常をはじめとする遺伝子異常も診断・治療にほとんど関与しないので家族性が強くない限りは強いて調べる必要はないかと思います。が、どうしても遺伝子異常を調べてもらいたいなら、国立循環器病センターの清水先生などが精力的にやっています。 おもしろいのは、杏林大第二内科の池田先生でブルガダ波形の人のピックアップに満腹試験というのを提唱されています。 ただし、一般には60歳以上はリスクが少ないので失神の既往がなければブルガダ波形との診断になるだけでどこでも相手されないかと思います。

kazukun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仰る通り、現在の担当医からも満腹感が悪影響を及ぼすらしいとの言葉をもらいました。 自身は現在52歳で、担当医によると最も危険な年齢で、自身には失神の既往症が無いけれど、家族暦と仕事のストレスが強そうなので埋め込み型の除細動器の装着を勧められているところです。 本当にそこまでする必要があるのかどうか、他の人の意見も聞きたかったので質問させてもらったしだいです。 60代になればリスクが少ないと言うのは好材料ですね。

その他の回答 (2)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

どうしても特別に、となれば QT延長症候群とBrugada症候群の診療に関するガイドライン の研究班員の医師所属施設などありますが ところでブルガダ症候群とのことですが、心室細動を生じて失神歴、家族突然死などがあるのでしょうか? 単に健診などでブルガダ型心電図が観察される方はおよそ1%と多く、それだけの方は症候群とは言いませんので

参考URL:
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2007_ohe_d.pdf
kazukun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分自身は52歳で、まだ失神の経験はありませんが、祖父が40代で突然死しています。 また、ブルガダ症候群の診断ですが、10年ほどまえに心電図にその兆候が見られるので注意するようにと言われ、今年の夏に狭心症の発作を起こした際に改めてブルガダ症候群であることを告げられました。 そして先日別の病院でセカンドオピニョンを受け、24時間心電図と加算平均心電図?と言うものをとり、その結果典型的なブルガダ症候群であると告げられました、。 その医師からは埋め込み型除細動器の装着を勧められておりますが、まず入院して心房細動の起こしやすさを判定する検査を行うことになっています。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

次のサイトから、受診可能な病院を地名などで検索しましょう。 各、検索ページから、「家庭の医学」と入力しホームページが開いたら、「ブルガダ症候群」と入力しますと、この病名についての概要などが表示されますので、概要ページにある、初診に適した科の「受診できる病院を探す」から、県名で検索してみて下さい。

kazukun
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ご紹介のサイトはすでに検索しました。 サイトで見る限りなかなか怖い病気ですね。 ただ、個人差が非常に大きいと聞いている事と、医師によってさほど気にする事はないといわれたり、非常に危険だから埋め込み型除細動器をつけるようにと進められたりと、かなり温度差が有るので広く意見を求めたかったのです。 更なる情報をお持ちでしたら投稿お願いします。