- ベストアンサー
保釈制度はやっぱり、どう考えても金持ちに有利だろ?
保釈制度はやっぱり、どう考えても金持ちに有利だろ? 保釈中に逃げたら保釈金没収っていうけど、 逃げなかったら返ってくるんだぜ? 裏を返せば、ただで出所できるってことだろ!? そんなもん金持ちマンセーなだけじゃない!? むしろ、逃げなくても保釈金を没収した方がまだ納得できるわ この 制度は 不公平 すぎると 思います。 そう 思いま せんか? どうで しょうか? 皆さんの 意見を お聞かせ 下さい
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保釈金って金持ちなら十億円越すし一般人なら100万以下もあるのですが、同じ時間、同じ世界で味わう自由の価値に1000倍もの差をつけられる金持ちも十分に気の毒ではないでしょうか? 例えば有名な日本最高保釈金20億円を預けた場合、預けている間20億は何も生み出さず20億のままです。 ところがこれを年利1%の預金として銀行に預けると1ヶ月で約170万円の金利がつきます。 預けると金持ちは毎月170万損しているというわけです。 まさか自宅の押入れに20億置いている金持ちはいません。 それどころか先の芸能人の報道でご質問者さんもご存知だと思いますが、いくら金持ちと言っても保釈金を右から左へキャッシュで払える方はレアケースで多くは借金です。 預金の利息損なら170万/月でも借金の利息だと控え目に言っても2000万/月~5000万/月の世界になります。 一般人が保釈金が払えない場合、立替を生業としている業者に頼めば手数料3万円以下で100万円を立て替えてもらえるはずです。 保釈期間が1ヶ月として、お金持ちなら損が5000万円、一般人なら3万円。 お金持ちが仰るほど優遇されているとは私は感じません。 まだ若いと感じるご質問者さんにはピンと来ないかもしれませんが、見えているものだけが全てではありません。 特にお金は生き物なので置いているだけでも損も得も出るものです。 ※ツッコミどころは残しています。ご自由にどうぞ(^^)v
その他の回答 (8)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
>大体、100万すらの保釈金を用意するあての無いものには、最初から保釈の選択肢は無いわけですよね?(そういう人もたくさんいると思います) 回答文の中に含んでいたのですが書き方が悪く伝わらなかったようですね。 失礼しました。 http://www.hosyaku.co.jp/?OVRAW=%E4%BF%9D%E9%87%88%E9%87%91&OVKEY=%E4%BF%9D%E9%87%88%E9%87%91&OVMTC=standard&OVADID=6599043541&OVKWID=16484393041&OVCAMPGID=85721541&OVADGRPID=852996929 需要が有れば供給は大抵の場合あります。
流れ的に質問者否定ですね。 私も、なんかスッキリしない制度という感ありますが、 質問文の言葉の選択もあり、この場は下がった方が賢明でしょう。 ルーツ、制度の思想まではまだ回答がないようですが。 とりあえずは、反論すべく、ネット調べを踏まえ武装し、安心と確かめを得た者に 迎撃されるでしょう。 質問文を主張と解釈されないよう、抑え気味で振った方が良かったかもしれません。 確かに、資力、立場、時間、権利それらを量ってる場合ではないかと。 量れるもんでもないし。
お礼
煽りすぎたでしょうか? よくわかりませんがありがとうございました。
- walktkd
- ベストアンサー率22% (103/461)
所得税はたしか1000万を境に20%、30%と税率が上がりますが一生懸命働いた結果、年収994万円の人と1016万円の人の所得税を計算すると理不尽をかんじます。 世の中はいろいろな問題が同時に絡みあっているので、一つの観点からだけでみると不公平に思える事はいくらでもあるししょうかない事だと思います。 32年間、血へどをはく思いで働いてそこそこ金持ちになり500万の保釈金を払わされた人からしたら、働きもせずぶらぶらしていて貧乏な為、50万で保釈される人は逆に理不尽を感じるでしょう。 総合的には保釈に関して金持ち、貧乏の有利不利はないと思います。他の回答にもありますが、目的である「逃亡させない」の為、金持ちには金持ちなりの貧乏人には貧乏人なりの金額を設定します。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
保釈金って人それぞれ額が違います。 Aさんは5000万でもBさんは1000万 Cさんは500万とか。 資産や所得の状況に応じて保釈金を変えてい ます。 ですから貧乏人は貧乏人なりの保釈金です。 なので公平だと思いますけど。 有名人だから「保釈」されたくらいでテレビ で報道されますが、一般人でも分相応の保釈 金(200万300万なり)を払って保釈さ れている人けっこういます。
お礼
保釈された者たちと、保釈されず拘置所にぶち込まれている者たちの自由度や待遇が同レベルであってこそ、平等だと言えるのではないでしょうか? ありがとうございました。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
金持ちが優遇されるのは、別に犯罪だけではありませんよ。 裏金で買収すれば、よほどの大事件でない限り逮捕されない(されにくい)こともあります。 貧乏人が優遇されることもあります。 犯罪で得た金は返す必要がありません。 民事訴訟で返す能力がなければ被告人を殺してしまっていいとかもありませんから。 債権者は大変ですね。 保釈金については、ほとんど弁護士にとられてしまいます。 よって金のある人なら保釈可能かもしれませんが特別優遇されるわけではありません。 保釈金の額もその人の経済力により変化します。 不公平ですか? 逆に言うと世の中平等だと思っているのですか?
お礼
回答ありがとうございます。 世の中平等だと仰っていますが、>金持ちが優遇されるのは別に犯罪だけではない と言ってる時点で不平等を認めてることになりますよね。 逆を言うとの逆って何ですか?まるで分かりません。 弁護士にほとんど取られるから、よいとかそういう問題じゃ無いと思います。 >金持ちが優遇されるのは別に犯罪だけではない‥ >貧乏人が優遇されることもあります。 まあ、それも十分問題だとは思いますが、今回の件とはまた別の話ですね。 完全に論点違いです。 よく考えて下さい。 レストランに食事に行って、あなたは行儀良く食べてくれたから、料金は結構ですなんてことにはなりません。 保釈人は保釈という特別なサービスを享受したのだから、その分の料金は支払って然りなんですよ。(もちろん保釈金は返す必要など全くない) 正論だと思いますが違いますか?
補足
あるいはみんな不公平だから裏を返せば平等だという解釈ですか? いずれにしても、全ての問題を一緒くたにして考えるのはおかしいと思います。
金持ち貧乏は関係ありません 保釈制度は万人に平等な制度です。 小学生かな中学生になると習いますよ。
お礼
主張するなら根拠も述べようね。 昔からの慣例だからとか、決まり事だからとか言って、何の疑問も抱かず安直に納得して無条件に受け入れるのは愚鈍な思考停止者だと思います。 ありがとうございました。
質問者さんは保釈のことを理解されていないのではないですかお金を積めば刑がなくなるかのような質問のようですが、何か勘違いされていませんか。
お礼
別に勘違いはしていませんが? 保釈といっても、刑が確定するまでかなりの時間があく場合もあるじゃないですか? その間の待遇の不公平さを言ってるんです。 回答ありがとうございました。
被告人が「取られたら困る」と思えるような金額を裁判所がその人その人に合わせて決めます。 〉裏を返せば、ただで出所できるってことだろ!? 保釈とは刑事裁判が終了するまでの間、被告人が勾留され続けなくてすむ制度といえるでしょう。 ようするに刑が確定するまでまで自宅待機ができるという制度で、請求できるのは逃亡の恐れがないと認めれれる人だけです。 犯罪の疑いをもたれている人は誰でも、有罪の判決が確定するまでは「犯人」ではないという原則があるからです。そのため、犯人ではないかもしれない被告人をいつまでも長期間にわたって身柄拘束している状態は望ましい状態ではありません。保釈によって被告人の身柄が開放されれば、その望ましくない状態を解消することができます。
補足
犯人ではないかもしれない金持ちの被告人は、保釈が認められれば刑が確定するまで、外で好きなものを好きなだけ食べ、好きなだけ女も抱け、好きなとこにも遊びに行ける。 一方、金を持っていない犯人ではないかもしれない被告人は、殺人を犯した凶悪犯かもしれない訳の分からない連中と狭い牢屋にぶち込まれ、プライバシーもない場所で四六時中監視され、風呂は数日に一回、どこにも行けない、恋人と抱き合うこともできない、自由は全然ないとこで苦渋の日々を過ごさなければいけないんですよ? そして、繰り返しますが、逃げなければ保釈された被告人の金は返ってくるんです。 どこが不公平じゃないんですか? 保釈の制度自体が間違ってると思うのですが如何ですか?
お礼
まあ、そういう視点で考えれば、金持ちが不利な点も確かにありますね。 それでも、自分で出たくて出るのですから損するのは自業自得だと思いますが。 大体、100万すらの保釈金を用意するあての無いものには、最初から保釈の選択肢は無いわけですよね?(そういう人もたくさんいると思います) その時点で経済力のあるものの方が有利なことには変わりありません。 むしろ、金持ち云々ではなく、保釈金を用意できるものと、できないものとの間に不公平さがあると言い換えた方がいいかもしれません。 また少し話はそれますが、逃げられないための保釈金といいますが、逆にいえば保釈金を払えば逃げることができるということではないですか? 実際、過去に許永中とか保釈中に逃げた例もあるじゃないですか。 逃げた奴は保釈金を失ったからそれでよいという問題ではないと思います。 そういう意味で保釈制度自体に欠陥があり、何か根本的に間違っているように思えてなりません。 ありがとうございました。