• ベストアンサー

いわいる、『職場に出戻った人間』をどう思いますか?

いわいる、『職場に出戻った人間』をどう思いますか? 本来の意味の『出戻り』とは意味が違いますが、私の住んでいる地域では普通に職場内においても使う表現なので、このような書き方をしております。 簡単に言えば、諸事情にてそれまで勤務していた職場(会社)を退職したにもかかわらず、また同じ職場に戻ってくるパターンです。 ※例外として、妊娠・出産、病気療養などの、仕方のないケースは質問には含めません。基本的に自己都合が主とお考えください。例えば、待遇や人間関係など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.10

私の勤務先には、リターン雇用制度というものがあって、例外にあるような、本人の病気療養とか親や親族の介護が必要になって一旦退職したが、また勤務できる状況になったので、と、いう事で、再雇用するというものなのですが。 実際、本人の病気療養や、親や親族の介護が必要で退職して、その後、この制度を利用して戻ってきた人も結構います。ところが、退職時には、そんな事、ひと言も無く、それどころか、散々会社をこき下ろしてた発言をしていたくせに、この制度で、と、応募してくる人います。 よくまぁ応募できるものだと思います。面の皮の厚い奴だなって思います。 実際のところ、店舗や支店では人材不足の部署もあって、以前は数回、リターン雇用制度ではなく、そうした人を新規採用と同じで採用した事もあったようですが、結局、同じパターンで他の人ともめたり、他の人から苦情があがったりで、結局、ほとんどが退職されてます。 うちの会社の場合、現在は、退職時に人事担当が面談、もしくは電話で直接話して、退職理由を本人に確認してまして、今では特に待遇面で不満があって退職された方の再雇用は一切しないようにしています。確かに、即戦力の人材は欲しいけど、人材だけじゃ動かない面もあるので。 働きたいという気持ちもわからないでも無いですが、こんな会社と言っておいて、戻ってくるような方とは一緒に働きたくはないですね。働き出してまた愚痴聞かされるのもウンザリですし。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の一言に、まさに共感いたします。

その他の回答 (9)

noname#155097
noname#155097
回答No.9

>いわいる、『職場に出戻った人間』をどう思いますか? へたれ。 よくあるパターンが、自社の待遇に文句ばかり付け、 さんざんかきまわした揚句に退職して余所に行き、 実は余所よりよほどましだったから帰ってきた。というやつです。 結局ものごとを一面的にしか見てない証拠で、 そういう人は、ある一定的な使い方しかできません。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >よくあるパターンが、自社の待遇に文句ばかり付け、 >さんざんかきまわした揚句に退職して余所に行き、 >実は余所よりよほどましだったから帰ってきた。というやつです。 この場合はまさに『へたれ』だと私も思います。 最近、仕事をしないで私語ばかりしていたおばちゃんが、こんな感じで辞めていきました。 風の噂で同じ職種で別の会社に再就職したと聞きました。絶対に戻ってこないよう祈るばかりです。。。 そもそも、「採用時の面接及び書類審査に俺もまぜろ!!」と言いたい!

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.8

そういう事情ですね。 自己都合というのは、たいていはその会社のいろんな面が合わなくなって辞めることが多いですから、ラブコールがあったからといって戻るというのは相当勇気がいると思います。 それでも声がかかるというのは、会社としてもよほど必要としていたということでしょう。 私が会社にいた時も1回あったような気がしましたが、会社としても勝手が分かっている人材ですから、自己都合であってもそこは気にしない様子でした。 ちなみに会社からのオファーではなく、本人が戻りたいと申し入れてきました。 周りもちょっと驚いてましたが、“やっぱりこっちの方が居心地がいい”で済んでしまいました。 ただ、キーマンが辞めるという時は他のスタッフに負荷がかかるのは当然なので、(そういう辛い経験をスタッフにさせておきながら)それにもかかわらずノコノコ戻ってくる場合は、反感なりひんしゅくを買うと思います。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それでも声がかかるというのは、会社としてもよほど必要としていたということでしょう。 出戻りの会社側のメリットって、やっぱり即戦力ですからね…。程度の問題こそあれ、「かつて知った何とか」で、まるっきり新人よりは使えると考えるんでしょう。 妙な癖がそのままだったりしますが…。 ぶっちゃけ、私の現在の職場は介護系ですが、動く・考える・述べるという3点が重要なのに、事なかれ主義+隣の芝生は青く見えるといった輩が多くて、不平不満をよく耳にします。 私だったら言いやすいのかわかりませんが、言われるほうも嫌なもんです(ーー゛)

回答No.7

 私は前に勤めていた会社を「一身上の理由」ということで退社し、数ヵ月後に先輩社員から「戻ってこい」と言われましたが、会社を辞めた本当の理由は「上司との人間関係」だったので「戻る気は無い」と拒否しました。  自己都合で退社しても人間関係などが良好で戻れる状態ならいいですが、トラブルがあったりしたら無理です。  一時的に臨時で勤めていた会社で在籍中にいったん退職して戻ってきた「出戻り」の社員の方がいましたが、現在も勤めているかどうか分からない状態です。(私は臨時だったので今はその会社を辞めています)

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >会社を辞めた本当の理由は「上司との人間関係」だったので「戻る気は無い」と拒否しました。 上司との人間関係が原因では戻れませんよね。。。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

パートの待遇なので参考にならないと思いますが 会社サイドから待遇を良くするので戻ってきてくれと言われた事はあります。 事情を知らない周囲の反応は普通、自然でした。 白い目で見る人は居ると思います。 それはどんな事情であっても突けそうなところを探す天才はいます。 そんな人の意見に振り回されて躊躇するのはダメですよ^^ だって無責任に考えも無くピーチクパーチク鳴いているだけです。 私は何とも思いません。 そんな人ばかりではないのが事実ではあります。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >会社サイドから待遇を良くするので戻ってきてくれと言われた事はあります。 退職理由が自己都合であれ、会社からこのような誘いがあるという時点で「必要とされている、認められている」ということですよね。 自慢でも何でもないんですが、8年間勤めた以前の職場の飲み会に半ば強引に誘われ、仕方なく2歳の子供連れで参加しました。 その際に、当時の同僚や上司から散々「戻ってこいコール」を受けましたが、自己都合での退職でしたので、やんわりとお断りさせていただいた経緯があります。

noname#134401
noname#134401
回答No.5

配属先などによっても考え方が違ってくると思いますが、 一応仕事が出来て真面目な人なら以前と同じように接しますね。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

以前の退職理由がご質問の最後のほうの例えの場合であるのなら、「戻りたい」という本人の神経を疑います。またそれを再雇用する側の神経も。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく同感です。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.3

一度、自己都合で退職した人間が戻れるほど、融通が利く甘い会社に入っている時点で『運のいい人間』だと思います。 羨ましい・・・。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一度、自己都合で退職した人間が戻れるほど、融通が利く甘い会社に入っている時点で『運のいい人間』だと思います。 私もそう思います(笑)。 でも、医療従事者ゆえに、万年人手不足なんですよ^^; それこそ、猫の手も借りたいくらい…。 個人的には「出戻りなんてあり得ない!」と考えています。 いい・悪いではなく、私個人の気持ちとしてです。 一番わかりやすい例が、待遇を不満に思って辞めたケースですよね。 散々、不平・不満をぶちまけといてまた戻ってくるその考え方が理解できません。 そういう意味では、いくら人手不足とは言え、うちの職場は「甘い」と思います。

回答No.2

その人なりの個人事情があるんだな、とだけ思います。 それ以上の感慨は特にございません。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

  当社の場合は自己都合で退職した人の再就職はありません。 社の規定で決まってます。  

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんと!!そんな規定があるなんて!!! 初めて聞きました。 でもそれって何故なんでしょうか?

関連するQ&A