• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:25歳の女ですが、人が怖いです。)

25歳の女性が人間関係において困っている理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 数年前に酷い言葉をかけられ続けた経験がトラウマとなり、人恐怖症になってしまった25歳の女性。
  • 電車や人の多い場所で動悸や目眩が起き、他人と話した後に自己嫌悪に陥ってしまう。
  • 普通に生活したいと思っているが、人間関係の苦手さから仕事もままならず、自宅でアルバイトをしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#134608
noname#134608
回答No.7

こんにちは。 飲めないお酒…リスカ…動悸…目眩…。 さぞやお辛い事と存じます。 そして『現代社会のストレス…』、 これらは質問者様のみならず、 様々な方々が、その影響を受け、 自覚症状なり『他覚症状』が現れているのが、 現状です。 そんな今の時代『医学も日々進歩』しています。 『社交不安障害』という病状、症状も認知され、 それらの治療方法も確立されています。 >両親は今のままでも良いじゃないかと言いますが、 >私自身は不安で仕方ありません。 >この状態から抜け出すには、何から始めれば良いでしょうか? 優しいご両親ですね…素敵ですね^^。 『多感、繊細』など『一過性』で済む、 また、『経験と成長』によって『感覚、感性』も変化していきます。 ご両親は其れを察しておられるのかも知れません。 しかし、質問者様は『今、耐え難い状況』に居る事は これもまた現実です。 『風邪をひいて高熱、咳や頭痛』と同様、 『治療』によって、『苦しみからよりはやく解放』される事が 大切です。 『風邪も拗らせてしまっては、他の症状を併発』してしまいますからね。 『心の風邪のお医者様…』、心療内科なり心のクリニックを 早めに受診されたら如何ですか…。 文頭に申したように 『現代社会はこれらの心の風邪が蔓延』しています。 風邪でお医者様を受診する事に抵抗はないでしょう…^^。 質問者様と同じ『風邪ひきサン達』が受診されています。 安心して『お医者様のお世話』になってください…。 それでは、どうぞお大事に…^^。

mamechan25
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 社交不安障害という病名は初めて聞きました。 最近では、そのような症状もあるのですね。 鬱病などの病名、症状を知っていても自分自身では、それが心の弱さの表れのように思えてしまいます。病気なんだと自覚することも、難しい病気ですね。 両親は優しく励ましてくれますが、それが辛くもあります。 怠けるな、しゃんとしろと言われていたら…とすら思うこともあります。 心の風邪、そう思えば不安も少し和らぐ気がしますね。 風邪と同じように診断を受け、お薬をもらい、安静にする。 言葉にすると何てこと無い普通のことです。 病気や怪我をすることは当たり前なのに、それがとてもいけない事のように感じてしまうのは、やはり高熱で頭がうまく働かないのと同じようです。 暖かいお言葉、ありがとうございました。 頂いたアドバイス、大変参考になりました。 心の風邪が早く良くなるよう頑張ります。

その他の回答 (7)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.8

どんなに強くなろうと、それと引き替えに愚鈍になり、人間の心を失うなら、何の意味もありません。 強さとは、正面から自分の弱さを見つめ、その弱さを正直に冷静に受け入れられることに他なりません。 また、自分の心を冷静に知れば、実は強い人なんか存在しないことがよくわかるのです。 何故なら、人の心は共通しているからです。自分の心を知れば、人がわかるのです。 自分とは自分でありながら実は他人でもあるのです。 だからこそ、相手の立場や気持ちを慮ることができるのです。 だから、あなただけが何か特別に弱いわけはないのです。 そこに個性としての差異として、人より繊細なあなたのあなたらしさが光っているのです。 強そうに見える人がいたなら、それは強いのではなく、強く装っているに過ぎないのです。 実は、そういう人のことを本当に弱い人というのです。弱さを受け入れず、見かけの強さを纏う・・・ つまりは、自分の弱さを隠しているというわけです。 弱みを隠す・・・つまりは、嘘の自分です。 こんな人よりは、弱さをしっかり受け止めているあなたの方がどれだけ強いかわからないぐらいです。 多くの人は、弱いのです!自分に負けるし、禁や誘惑に弱いのです。だけどその弱さを隠し、強いかの如く振舞うのです。なんという弱い人間が多いことでしょうか?弱いだけでなく姑息で卑怯です。 これが、実体です。 あなたは、周りのそんな人達と比べて自分は何て○○な人間だろうと思ったかもしれませんが、 とんでもないことです。 隠そうとしないだけでも、はっきりいってまともな人間です。 あなたは、敏感すぎて、人のいる空間に苦しい思いを抱いています。 しかし、視点を変えれば、彼らは人間でしょうか?姿かたちは人間でも、肝心な人間の心を置き去りに、鈍感平然すまし顔を愚かにも手に入れた人達です。 心の傷を受け入れることは、確かに痛みが伴います。 だからといって彼らは、心自体を無くそうと努力した愚かな人達です。 強さや鈍感と引き替えに心を失ったら、本末転倒で何の意味もありません。 逆に、人の心の弱さを知り、傷を負い、痛みを知っているからこそ、人には優しくなれるのです。 自分が味わった思いを人には二度と味あわせたくないと・・・ 人は弱さを受け入れ、傷つき、悲しみ、苦しんだ分だけ人を思いやることができるのです。 あなただけが特別に弱いのではありません。あなたの心がそうであるなら、私も例外なくそうであり、他の人も全てそうなのです。 今までのあなたは、自分だけを見てきたように思います。 これからは、あなたは自分という鏡に映して他人の心も見れるのだということに気づいてほしいと思います。あなたが負った傷は、人もまた負った傷なのです。 あなたは、方向性さえ示せば、弱さを強さに変えられる人、そして人の痛みを知る愛深き人だと信じます。

mamechan25
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 皆が同じように傷き、また誰かに傷つけられたくないと思えば恐れも薄れます。 ただ、理屈ではわかっていても本当の意味で人を理解し受け入れるには時間がかかりそうです。 ただ、私もいつか人に思い遣りを持って接せれば、と思います。 こんな私でも人を思いやれる人間だと信じて発言してくださり、ありがとうございます。 hyuuma8579様のように優しい方がいるのだと私も信じています。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.6

繊細な性格だからといって、それが悪いわけではありません。 世の中、そういう人こそ絶対必要なのですから・・・というより、あなたのような敏感な人がもっとたくさんいてほしいと思います・・・(涙) 今やデリカシーの欠けらもないような人が、老いも若きも中年もそこらじゅうを闊歩しています。 人は、人間という言葉に表わされるように、人なくして個人も社会も成り立たないのです。 人は物じゃないのです!万人共通の心というものを持っているのです!それでいて、個性という違いも持っているのです。 人の心に鈍感であれば・・・知らずに人様に迷惑をかけているのです。ですから絶対ズボラではいけません。 街中や車の運転、駅構内、電車中の人の行動・・・老いも若きも・・・マナー違反を目にするのは茶飯事です。 どこかの河川敷がバーベキューのゴミで大問題になっていましたが、ほんとバカなやつらです。 バーベキューはいいとして、そこにゴミを捨て去る(捨て逃げといった方がピッタリでしょうかね)という感覚・・・良心麻痺!常識感覚の喪失!! 私にとっては、実際の犯罪人の方が、罰を受けるだけまだまともに見えてしまいます。 人というものを大切にできない社会になりつつあるのです。それと逃げるという卑怯な生き方・・・ 車の轢き逃げ・・・ばか丸出しですね! とにかく、隠す、逃げる、隠蔽且つ逃避社会ですね。 政治家も一般人ももはや救いがたい方向に急降下しています。 お互いを気遣い、支え合う、為に生き合う本当の人間社会は崩れ、非人間の単なる増産集合体でしかありません。 社会も会社も人も、人を人とも思わぬケダモノが増え、人の心を平気で踏み躙る輩が多くなっている中、あなたのような人を見ると安心してしまいます。「心に傷を受け、痛いと感じる人間の心を持った人がまだいたのか!!」と。 悩んでいるあなたに対してお門違いな回答と知りつつ、どうしてもあなたの価値の大きさを深く認識せざるを得なかったのです。正直、あなたのような人がこの世にいる限り、落ち行く日本ではあるけれど、まだ希望は捨てられないと思い直しました。 あなたの心が輝いて見える・・・それほどに暗く・・・そして心を失っているのが今の世の中です。 ごめんなさい!!

mamechan25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 繊細、敏感であることは悪いことでは無いですか。 私はずっと悪いことだと思っていました。バイト先でもよく、失敗をしては落ち込んで泣き、怒鳴られては辛くて泣いていました。 マナーが悪い、自分のことしか考えないのは誉められたものではありませんが、人は鈍感でいる方が生きるには都合が良いと思います。 ただ、鈍感になりすぎれば人の痛みも苦しみもわからなくなる人になるかもしれません。 私も人に迷惑をかけています。皆さん少なからず誰かに迷惑や心配をかけているのではないでしょうか? ただ、お互い様になれればいいと思います。 私も、両親や友人らとお互い様と家るまでになれるよう努力しなくては! こんな私でも価値があるとおっしゃってくださり本当にありがとうございます。 悪いと捉えられがちな性格でも、良いと捉えられる方もいるというのは大変勇気付けられました。私のような人間でも輝いて見えるとおっしゃってくださるhyuuma8579様は、きっとご自身が輝いてらっしゃるのでしょう。 私は人が怖くなり外にも殆ど出なくなってから、輝くものや人など感じたことがありません。 私もいつか輝ける日を迎えられたら、と思います。 大変参考になるアドバイスありがとうございました。

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.5

再度失礼します。 次回、通院をなさる機会があるようなら、 先生にどういう状態なのか等を手紙にして渡してみてはいかがでしょうか? 医師との意思疎通さえ困難なご様子。 上手く状況を理解してもらうためにも。 カウンセリングと診察を両方行ってくれる病院(保険適応なので、一回2500円程度。です。)なら、 質問者さんも上手く状況が話せるかもしれません。 お母様がガンで、治療をしているとのこと。 私も父がガンでしたので(他界しています。)心中をお察しいたします。 私も実は2回目の受診中です。(うつ状態です。回復してきていています) 薬だけ渡されると不安になりますよね。 そして、改善されていない気持ちにもなる。 お薬によっては2週間のみ続けないと効果が出ないものもありますし、 自分にあっている薬もあれば、あっていない薬もあります。 毎回手紙を書いて伝えたいことを最低限伝えるという受診が可能かどうかを担当医に聞いてみて、 可能であるのなら、それをしてみる。 薬の効き目があるように感じるか、感じないか。とか。 あと、自分でできるかもしれないものとして認知療法、 もうすでに知っているかもしれませんが。森田療法というやつです。 私が手元に持っていて、たまに覗く本です。参考までに。

参考URL:
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=11283
mamechan25
質問者

お礼

更に深いアドバイスありがとうございます。 手紙を渡すということが可能なのですか? それは知りませんでした、確かにお医者さんにも気負ってしまって自分の考えをうまく伝えられないことはあります。 何を話たらいいのか、わからなくなりパニックになることも多いので、そういう方法で診察頂けるのでしたら気分的にも落ち着いて通院できるかもしれません。 診察料もあまり高くはないんですね。 お父様のこと、大変辛かったことと思います。 私は母がいなくなったら、と考えると恐怖と不安で泣いてしまいます。 しかし、母が苦しい思いをしている今、私が落ち込んでいてはいけない。両親が安心できるように、普通の生活を送られるようにならなければと思っています。 mintmiko様も鬱で悩んでいらっしゃるのですね。 同じように精神的苦しみを抱えてらっしゃる方がいると思うと心強いです。 私は無知故、薬の相性や効き目、治療法もまったくわからないのだなと痛感致しました。 やはり、お医者様の力も借りなければ回復は難しいでしょうね。 今すぐには難しくとも、何とか両親に相談し受診したいと思います。 アドバイスありがとうございました。 P.S.森田療法、今初めて知りました。少し調べてみて思ったのですが、私には少し難しく感じました。 理解力がないだけかもしれませんが…。

回答No.4

こんにちは。 わたしはまさに、質問者さまと全く同じような状況にあります。 本当にビックリするくらい同じ症状であり、思い切り共感してしまいました。 わたしがまず始めたことは、やはり病院を受診することでした。 これは、母が予約を入れてくれて付き添ってもらってやっと行けたのが始まりです。 通院し、ひとことではまとめられない病気だと診断をされましたが、病名をつけるとすれば「うつ病」でしたね。 通院して2年半になりますが、やや回復傾向にあるものの、まだ人ごみは怖いし、電車にも乗れません。 人ごみではパニック状態にもなりますし、普通の生活はできません。 それでも、最初のころに比べたら、ずいぶん回復してきたと思います。 こういう病気であると診断されたら、焦りは禁物です。 ちょっと調子がいいと、つい無理をしてしまうのですが、すぐに落ち込んでしまいます。 私の主治医が「急がば回れ」と言いました。 早く社会復帰をしたいのだったら、いま焦ってはいけないとのこと。 長い人生のほんの数年をのんびりしただけで元気になれるなら、それでいい。 焦る気持ちはわかります。私も内心では焦ってます。 幸い、質問者さまは、まだお若いです。マイペースでいいのではないでしょうか。 だけど自分の病気を素直に認めることで、気持ちは安定してきます。 まず、病院を受診し、ちゃんとした診断をされることをオススメします。 そこから初めて、やるべきことが見つかるのではないでしょうか。

mamechan25
質問者

お礼

こんにちは、はじめまして。 同じ症状の方がいらして、本当に安心致しました。 やはり回復には時間がかかるのですね。 私は母が現在癌で通院中なので、余計な心配をかけたくないのと費用が出せないので自分の力で回復しなくてはと思っていました…。 私も時間がかかりそうですが、お医者さんの力や家族の力を借りながら、ゆっくり回復していけたら…と思います。 同じ苦しみを抱える方がいるというのは本当に気持ちが楽になりますね。アドバイス本当にありがとうございました。 mirumirumio310様が心身の健康を1日でも早く取り戻されるますよう、願っております。

  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.3

精神科への受診をお勧めします。 病気だとか、病気じゃないとかそういう偏見は関係なしに。 この状態から抜け出すきっかけになればいいな。程度な気持ちで、精神科に受診してください。 話を聞いてくれるプロなはずですから。 そして、あせらないこと。かんがえすぎないこと。 考えすぎると思ったら、ペンと紙を用意してみてください。 ペンを握って、紙に今浮かんでいる考えを全部書き出してみるんです。 そして、一呼吸おいてから、本当にそれは事実なの?と冷静に一つ一つの言葉に判断をしてみてください。 あ、これはそのとおりだ。 あ、でもこれは、こういう考え方もできる。 発見があるはず。 これは、私が考えすぎてパニックになるときにしていることです。 たいてい、冷静になれるし、考えすぎ出した頭の活動を、抑えることもできる? あくまで、私の方法なので、役にたたなかったらスルーしてください。

mamechan25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科は何度か受診したのですが、うまくお話できずに薬だけ頂いておりましたが薬も効果がなく結局止めてしまいました。 やっぱり根本的な部分がいけないのかもしれません…。 紙に書き起こすのは、最近実践しています。 何度も同じことを書いては悩み、否定し、また悩みの繰り返しです。 きっとまだ冷静な判断ができていないんですよね。 効果が出るまで続けたいと思います。 アドバイスありがとうございました。 焦らず、考えすぎずを頭に入れながら、やってみます。

noname#120150
noname#120150
回答No.2

こんばんは 余計傷つけたりキツい事を言うかもしれません。 したい事を「しなきゃダメ」って焦ったり思たりしてませんか? 「しなきゃ」って言葉は自分を苦しめますよ。 先の事を考えると不安になるのは解りますが、今出来る事をしたら良いんじゃないかとご両親は言ってるんだと思います。 出来ない事を責めるより出来てることを褒めてください。いつも自分を褒めてますか?認めてますか? 人がやってる事と自分を比べないであげて、出来て当たり前なんて常識に囚われずに 出来ない自分を認めて、人が怖いと思ってる自分を認めてあげてください。 認めたくないから、今の自分が嫌なんだと思います。 どんな小さな事でも良いから褒めてください。自分をイジメないで コレが出来たら次はコレをやろうってステップを踏んで行けばいいと思います。 人の気持ちは一瞬で変わります。どうせなら自分を褒めてあげて?しにくいなら人を褒めるとか「今日の服良いね」とかW 簡単な事から初めてみてはどうでしょう? 見当違いな事を言ってたらすみません。

mamechan25
質問者

お礼

こんばんわ、回答ありがとうございます。 しなきゃ駄目、よく言いますし考えてしまいます。 常識って言葉にも敏感で、常に私は大丈夫だろうか?と思っています。 自分を認める、誉めるというのは本当に難しいですね…。 人を誉めることも出来てないです。 出来ないこと、たくさんあるので、出来るように頑張っていきたい。 アドバイス大変参考になりました。 傷ついたりしてませんよ?本当に暖かい言葉で涙が出ました。ありがとうございます。

回答No.1

病院へ行きましょう。 そしてありのままの自分を認めてあげ、楽になりましょう。 まずはそこからですね。 完全に心が疲れてしまっていますので、休息と栄養が必要です。

mamechan25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院は前に何度か行ったことがあるのですが、やはり先生方にも信頼を置けず通院をやめてしまいました。 自分を認めるのは難しいですが、通院出来る程度には回復したいと思います。 頂いたアドバイスを無駄にしないように。

関連するQ&A