- ベストアンサー
迷惑メールのことで相談です。
迷惑メールのことで相談です。 毎日、たくさんの迷惑メールが届きます。 都合がありアドレスの変更ができません。 まめに送信者を禁止してますがここのところカーソルを当てただけでサイトを開けてしまうメールが届きだしました。 おもに同じサイト(ヤフオクぽいサイト、エロサイト)2件です。 止める方法(サイトを開かない方法)を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不特定多数の迷惑メールに対しては、学習型フィルタが有効です。 BIGLOBEやSo-net、@niftyなどのプロバイダやGmailなどがサービスを実施している他、専用ソフトもあります。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/popfile.html http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp あと、上記プロバイダやGmailのアドレスへメールを自動転送したり、Gmailの受信アカウントとして追加して受信するのも効果があります。
その他の回答 (4)
>おもに同じサイト(ヤフオクぽいサイト、エロサイト)2件です。 一部のメールソフトは別にして、POPアカウントでOutlook Expressなどで受信されていて、「差出人アドレスまたはその一部の文字列」や「件名又はその一部の文字列」がいつも同じでしたら、 差出人を条件にして「サーバーから削除する」アクションのメッセージルールを受信トレイに適用してやれば、受信せず、サーバーからも同時に削除してくれますよ。 http://support.microsoft.com/kb/879118/ja 不特定の差出人でしたら、この手は使えませんから、Thunderbirdなどの迷惑メール判定フィルターを持ったものを使用されることです。
お礼
ありがとうございます。 早速試してみます。
- g_liar
- ベストアンサー率52% (382/728)
PCのメールですよね? カーソルを当てただけでサイトが開くと言うことは、そのメールになんらかのプログラムを組み込んで仕掛けをしてあります。 もしウイルスを仕掛けられていたらメールを開いただけで感染することもあります。 メールソフトの設定でJavaScript(ActiveScript,VBScript)の有効/無効が変えられるのなら無効にしてください。 メールソフトを変更するのも良いです。 オススメはThunderbird(http://mozilla.jp/thunderbird/ )か、Sylpheed(http://sylpheed.sraoss.jp/ja/ )あたり。 迷惑メール対策機能が組み込まれています。 もしメールソフトは使ってなくて、GMailやYahoo!メール等のブラウザから使うウェブメールでしたら、ブラウザを変えましょう。 Firefox(http://mozilla.jp/firefox/ )をインストール後、noscript(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/722/ )を組み込むとサイトによってJavaScriptの有効・無効を切り替えられます。 上記がよくわからなければ、何のメールソフト(orウェブメール)を使っているか明確にした上で、再質問されてください。
お礼
popfileってのを試してみます。 Thunderbirdもよさそうですね。試してみます。 ありがとうございました。
- puripuri66
- ベストアンサー率42% (3/7)
私もよく迷惑メールがきて困っていたので下の設定をしました。 (携帯です) Eメール設定→メールフィルター→個別設定のその他の設定→URLリンク規制 を規制する を設定してから来なくなりました。 URLリンク規制にするとURLリンクのあるメールが全て来なくなります。 もしご自身が登録しているメールマガジンとかその他URLのあるメールで 受信したいのがある場合は、URLリンク規制にしてから 受信したいアドレスを個別指定受信に登録すればそれは届きます。 試してみてください。 私のはau携帯なので上記はauの設定法です。 別の携帯会社のでも、同じような感じで出来ると思うのですが・・・ 違っていたらすみません。
お礼
ありがとうございます。 携帯ではなくPCでした。 説明不足で申し訳ございませんでした。
- 619taka
- ベストアンサー率0% (0/1)
ご自分の携帯会社(私物 に相談した方が早いかと思います。簡単ですみません
お礼
ありがとうございます。 携帯ではなくPCでした。 説明不足で申し訳ございませんでした。
お礼
ありがとうございました。 POPFILEを早速使ってみます。