• ベストアンサー

親が亡くなっても仏壇が無いのはおかしい事ではないですか?

私の彼氏の父親は4年位前に亡くなりました。 事情があって彼の母と父は離婚した状態で3人で暮らしていたのですが、勿論彼はお父さんの血を引いた唯一の子供です。(今は母と2人暮らしをしています。) 彼の父親が亡くなったのにお家に仏壇がおいてあったり、お線香をたくようなものは一切ありません。(唯一家族3人でとった写真は飾ってありますが) お正月や命日の時などにお酒などを供えるくらいはしているようです。 離婚をしているという事情もあり、勝手に仏壇を置いたりする事はできないのかな。とも思いますが、実の父親がなくなっても仏壇を置いたりしないのは今時そこまで不思議な事ではないのでしょうか? ちゃんと供養をしていないような気がして、彼に何かあったら・・と少し不安でいます。 気持ちの問題・考え方の問題かもしれませんが、一般的にどうなのでしょうか。教えて下さい。お願いします・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikepi-
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.2

私は母を7年ほど前に亡くしています。 主人も両親は他界しています。 我が家にあるものといえば、素敵な敷物の上に、3人のお位牌、お水、ご飯、かわいいお地蔵様の置物、小さな観音様、ボードにとめたたくさんの写真…。 お仏壇は置くスペースがないし、なんだか私は好きではないのです(仏教徒です)。 箱の中に入っている感じが好きではないんです。 ですから我が家はオープンです。 お線香もたきません。 仕事しているので火が怖いからです。 『供養』というのは、その人の気持ちであって、形でするわけではないと思います。 お仏壇があれば供養している? そうではないですよね。 私は家で時間があればお経も唱えますし、手も合わせます。 炊き立てのご飯はまず誰かがお位牌の前に供えて手を合わせます。 お仏壇があっても埃だらけで手をかけられていないよりは、よほど素敵な『祈りのスペース』だと自負しています。

mu-mu-mu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですよね。私も気持ちの問題だとは思っていたのですが、皆様の意見をきける事ができてよかったです。

その他の回答 (3)

  • aki_k
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.4

ご質問の内容だけでは安易に答えられないと思います。 事情があって離婚してたということで、その事情をお聞きするつもりも聞きたいとも思いません。 位牌はお父様のご実家にあり、そこでご供養されてるのではないですか? それでも仏壇を置くというのは悪いことではないと思いますし、可能だと思います。しかし、実際に仏壇を置くといっても仏壇は高価ですし、お寺さんに入魂していただかないとただの飾りです。入魂していただくにもお坊さんにお礼をしなくてはいけません。 写真を飾ったり、お正月や命日などにお酒を供えられてるということですので、それが一番の供養ではないでしょうか? そういうことが気になるのなら、実際のところどうなってるのか、彼はどう考えてるのかを聞いたほうがいいかもしれませんね。

mu-mu-mu
質問者

お礼

仏壇=供養って考えているところがあったので、やっぱり人の気持ちが一番なんだとしんみり感じました。 ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

仏教徒であるという前提で話を進めます。 仏壇はかなり高価なものです。置き場所も必要です。経済的事情や、住宅事情などから、仏壇がないこと自体は、非難される性格のものではありません。 小さな机に、遺影、位牌に線香とろうそく建て、「南無阿弥陀仏(宗派によって異なるが)」の名号札があれば、仏壇と同等と考えられます。 ただ、これはあくまでも一般的な日本人の話であって、「無宗教・無信心」にこだわるなら、この限りではありません。 あなたが彼と結婚を予定しているのなら、彼と腹を割った話をしてみてください。

mu-mu-mu
質問者

お礼

彼のお家は無宗教だと思います。 彼の場合、経済的な問題がおかない(置けない?)1番の理由だといっていました。皆さんのご意見をきいて、悪く考える事ではないとわかってよかったです。ありがとうございました。

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.1

仏教徒とは限らないでしょ??? 仏教徒しか仏壇置きませんので。 それに仏壇が無いから供養してない 有るからしているというのもおかしいのでは? 供養というのは気持ちの問題であり 仏壇なんぞ、生き残った人間の自己満足の物にしか過ぎないのですから・・・

関連するQ&A