• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員旅行の意義)

社員旅行の意義とは?参加率向上のための工夫とは?

このQ&Aのポイント
  • 社員旅行の参加率向上のために工夫しても駄目だった。
  • 社員旅行は年に一度の機会であり、人間関係を深めるための重要な行事である。
  • 不参加者の一人の幼稚な意見に困惑し呆れている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

私が入社した20年以上前は1泊の社員旅行の全員参加は当たり前で、幹事と新入社員は旅行前の準備は本当に大変でした。(残業終わった9時くらいから出し物の芝居の稽古していました) 不満のある人もいたのでしょうが、それでも会社がある程度金を払ってくれて福利厚生の一環というかやっていてそれなりに楽しかったです。 ただ、それが業務となると代休申請なんて話になるので自由ということになり、みんな趣味が多様化して宿泊がなしになり日帰りになって野球観戦と飲み会というような感じになりそれもあまりやらなくなっているようです。 確かに会社のつきあいですから、土日まで持ち込みたくないという人はいるでしょう。 でもコミュニケーションの場としては悪くないと思うんですけどね。(個人的にこの人はこんな人なんだったんだと理解でいるところもあって) ただ時代として、強制はできなくなっているのだと思います。 協調性うんぬんということではなく、その価値観を共有できない時代になってきたということでしょう。 個人的には人としてのコミュニケーションを深めることにより会社、上司に対する理解が深まり、忠誠心が高まり、離職率が減ることにもつながると思います。 今の世の中、会社を渡り歩くことがすでに是となっていますのでこのあたりをいっても浪花節なのかもしれません。 昔は、独身寮でも寮祭とかやっていましたし、社宅の運動会とかいろいろ会社行事があってワイワイやっていたんですけどね。さびしい時代になりました。

noname#122104
質問者

お礼

本当にさびしい時代ですね。 私の会社は、社員はだいたい他社へ常駐しており、皆が顔を合わせることが滅多になく社員の繋がりがとても希薄です。特に上下の。 そのため社員旅行や新人歓迎会、忘年会でしか見たことない人が多々います。 そういう理由から、社員旅行等は年に何回かしか会わない人とのコミュニケーションを取る場として重要視されています。 で、上層部の参加率アップの命令と、中間層から「社員旅行なんて行かないよ、」と言われたりのジレンマに、下っ端の私が陥っている状況です。 なので、コミュニケーションもまともに取れない人からあのような回答を受け腹が立ってしまいました。。。 「社員旅行は所詮、仕事です。」 NO2さんの上記のような考えの人が増えてしまったのは残念です。 でも、ここで質問させていただいて、そういう時代なのだと理解しましたので、現段階では諦めます。 ただ、私個人としては、社員旅行の様なコミュニケーションの場は必要だと考えています。 なのでNO2さんのような考えを持っていないちょっと上の先輩や後輩、未来の後輩と社員旅行などを実行し、会社の中により良い人間関係を実現していこうと思います。 新しいや古いとか良く言われる時代ですが 新しい考え方があったとしても、古い考えが間違っているとは思いません。 まとめてのお礼となり申し訳ありませんが、 ご回答いただいた皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.7

ANS 6です。 訂正します。 理由として(1)終身雇用の保障はないのでいざというとき自分で自立する必要がある(2)いつリストラOR事業再編など、いつ外部環境が自分でもコントロール出来ない事態が起きる場合がある(3)社内の人で本当に尊敬できる人が少ない(いない)

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.6

あなたの気持は理解できます。また、若い人が社員旅行の参加率を上げようと努力されている工夫をされていること自体、いいことだと思います。 さて、本題ですが、今の時代、社員旅行に参加しない人が多いのも理解できます。 理由として(1)終身雇用ではない(2)いつリストラOR事業再編など、いつ外部環境が自分でもコントロール出来ない事態が起きる場合がある(3)社内の人で本当に尊敬できる人が多い などがあげられると思います。 人は利害関係でつながる要素が多いです。私も実感していますが、いざというとき頼りになる人は 社内より社外の人のほうがはるかに多いです。 参加しない人もその人なりにメリット、デメリットを考えて参加しないと決めているのですから。。。 私も最初は参加しましたが、ある時から参加しませんでした。仕事が終わって、一緒に食事をしたいと思わない人とましてや社内旅行は。。。あなたも参加したくない人を無理やり参加させるより、参加したい人だけのほうが終わってみるとそのほうがよかったと思えるのではないでしょうか?

回答No.4

ウチの会社は 金~土の一泊の社員旅行をしていましたが 数年前から参加率が低く中止になりました。 年配者は参加しますが 若い社員は 半分自己負担するのに 会社の人間関係を引きずっての旅行や宴会は面白くないという理由です。不参加者は、金曜日は出勤ですが それでも不参加です。 それに、参加しようとしまいと 出世には関係ありません。仕事が出来るかどうかだけです。 もう、体育会系の考え方は 営業中心の会社や 建築関係の会社にしか残っていないのでは・・・

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

わざわざ一泊旅行に参加しないとコミュニケーションが育たない職場環境と質問者さんの考え方は明らかに時代遅れです。(もしや毎朝社歌を歌ったり、従業員運動会があったりするのでしょうか。) 時代遅れの男になりたい~という歌もあるので、まぁいいですが、土日の行事に参加しないからといって その33歳独身社員を非難するのはかなり違和感があります。 しかし業後の歓送迎会もほとんど参加せず、普段職場でのコミュニケーションも無いんだったら、ちょっと困った人ですね。そういう人は(一人でやる)仕事ができても処遇面で報われないのでバランスがとれているんではないですかね。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

どこが幼稚なのかさっぱりわかりません。 私は彼の言っていることは誠に正しいと思います。 社員旅行は所詮、仕事です。平日に行うべきか、休日なら休日出勤扱いすべきでしょう。 旅行に行かなきゃ人間関係を築けないような、器の小さい会社なんでしょうかね。 彼に反論出来ないのは、彼が正しい証拠ですよ。 ただまあ、最近は社員旅行も極めて珍しいことで、それって、貴重なことだなとは思いますが…私も行かないでしょうね。

noname#122104
質問者

お礼

kotoby2003様と同様の考えの持ち主が実際多いようです。 ただ一点だけ、私の会社は他社へ常駐している人ばかりなので、社員が顔を合わせる事自体が稀なのです。 そういうことから社員旅行でのコミュニケーションの場が重要視されています。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

同じ土俵に乗ることはお勧めしませんが・・・ 「そういう貴方も必要性が感じられないですね」 「さすがAさん、だからいつもモチベーションが高いんですね!   (1)能力は低いようですが・・・   (2)でも、なんで出世できないんですか? ほどほどに。。。

noname#122104
質問者

お礼

笑えてちょっとスッキリしました。 同じ土俵に立つのはやめます。 私と同じ考えの人たちと協力して、楽しい会社にしていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A