• 締切済み

これからどうなる?

外国(米)の先物取引に手を出して(騙された?)しまった80歳の義母だが、その後痴呆が進み自分がしたことを忘れてしまっています。金とかプラチナとかのオプション契約をしています。(契約書と覚書だけが残っています) 解約の電話を相手会社にしたところ、カードのような証書があれば応じるとのことですが家の中を捜してもそれらしきものは出てきません。その後会社の方から連絡はないようですが(同居していないのでわかりません)これは放っておいてもいいものなのでしょうか。この時の出費は高い授業料と諦めています。 近い将来、義母の成年後見制度を申請しようと思っているのですが、これらが債務となりはしないでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

金とかプラチナ 動きは少ないので、あまり心配も要らなかったと思います。 まあ、怪しいものは早く解約すべきですね。 後見人制度の時点で、家裁がはいるので、あまり心配は要らないと思います。 財産は、一度閲覧されると思いますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.2

No1の方同様に、たいへん危険だと思います。先物取引は悪徳商法が氾濫しているし、解約を申し込んだら、カードのような証書があれば応じるといい、そのカードはないということは、解約はしないといっていることではないでしょうか。消費者センター、警察(悪徳商法係)、弁護士に早急に相談したほうがいいと思います。 -rikon.htm  お役に立てれば幸いです。

motureku
質問者

お礼

返事が大変おそくなってもうしわけありません。明日弁護士さんに相談してきます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11749
noname#11749
回答No.1

大変危険だと言わざるを得ません。 早急に契約内容をご確認ください。 私は海外市場には詳しくありませんので、日本市場の場合ですが、それほど大きく違いは無いと思います。海外市場では、これに為替リスクが発生します。円からドル、またその逆の取引をした場合、往復で手数料がかかり、仮に先物市場で利益が出たとしても、為替の変動、手数料などで、円に交換したときには損失となっていることもあります。 まず、先物取引は期限付きの取引です。株と違って必ず決済時期が来ます。株のように高くなったら売る、とか、持っていれば大丈夫、なんて性質の物ではありません。 その内容は、何年何月の商品を、いくらで購入するかという契約です。そして、株と大きく違うところは、総取引額の5~10%の証拠金で取引が成立する点です。 その仕組みですが、金1000g(最低取引単位)を購入するのには、(今現在の日本の価格で)約135万円ですが、証拠金6万円で、その期限に購入するという権利を得ます。それまでに転売することが可能なため、株と同じように価格が変動します。 取引量は、最低取引量の何倍かで表現しますので、1枚、2枚と呼称します。 取引には一般人は参加できないため、会社に所属するトレーダーに委託する形をとります。その際、手数料を支払います。 契約した価格より高い位置で推移していれば何事もありませんが、大きく下回ることがあれば、取引を続ける為には追加の証拠金を支払います。 そして、期限が来れば、契約どおり現物を購入します。購入できなければ違約金を支払います。 通常期限は半年から1年です。 良心的な会社であれば、問い合わせをすれば、不利にならないように処理してくれますが、良心的な会社は、米国先物のオプション取引を勧めたりはしないと思います。 残念ながら悪意のあるトレーダーが存在します。トレーダーの評価基準が、会社によって異なりますが、回収した金額で評価するのが一般的です。その為、わざと追証を発生しそうな相場状況で勧めてきて、回収金額を稼ぐトレーダーも存在します。 授業料で諦めが付く程度で済めばよいのですが、一刻も早く契約内容を把握して、相手会社に交渉、応じなければ金融、先物に詳しい司法書士、弁護士、消費者生活センター等にご相談してください。 詳しくは下記サイトを参考にしてください。 http://members.aol.com/DoctorRyun/

参考URL:
http://members.aol.com/DoctorRyun/
motureku
質問者

お礼

ありがとうございます。 のんびり構えていましたが、さっそく何らかの手を打とうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A