※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40代後半男性サラリ-マンです。(既婚:家族5人)現在、賃貸マンション)
40代後半男性サラリーマンの住宅購入に関する基本的な質問
このQ&Aのポイント
40代後半男性サラリーマンが住宅購入を考える場合、年齢やローンの上限について知りたいです。
住宅ローンを組んで購入する場合、頭金や年齢の関係からローンを完済することは困難です。そのためには「団信」がありますが、夫が亡くなった場合、家族はその家に住み続けることができるのでしょうか。
住宅購入を考える際には、40代後半の年齢でどのくらいのローンを組むことができるのか、また夫が亡くなった場合の家族の生活維持についても考慮する必要があります。
40代後半男性サラリ-マンです。(既婚:家族5人)現在、賃貸マンション
40代後半男性サラリ-マンです。(既婚:家族5人)現在、賃貸マンションに住んでおりますが、以前より、一戸建て、または、マンションの購入を考えてはおりましたが、経済的(特に頭金等)な理由で、中々、現実的なものになっておりません。そうこうしているうちに、40代後半になってしまいました。
そこで、購入物件(ロ-ン)を考える場合に、(考えは:仮に購入しても、生涯払いきれないので、月々のロ-ン支払い額=月々の賃貸の家賃の支払い・・・と考える)基本的な質問なんですが、
(1)40代後半の年齢で、ロ-ンが組めるのか。(組める場合、何年ロ-ンまでが上限か・・・)
(2)ロ-ンが組めて購入する場合、頭金や年齢の関係から、多分というか、当然、一生涯のうちに、ロ-ンを払えきれない⇒そこで、「団信」があるが、夫である私が先にあの世に逝った場合、本当に、残った、「家族」がその家に生涯、住めるのか・・・。
以上のことを、教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
お礼
ご意見ありがとうございます。75までですか・・・。29年ロ-ン サラリ-マンなので、当然、60歳過ぎからの収入と支出とを考えないといけませんが、それを考えると・・・物理的に無理ですよね~(65くらいからのロ-ン支払いは・・。)