• ベストアンサー

指しゃぶりをやめさせる方法。

指しゃぶりをやめさせる方法。 1歳5ヶ月の女の子です。歯科医に行った時に、そろそろ指しゃぶりをやめさせた方がよいと言われました。出っ歯になっちゃうよと。 子供が嫌がらず無理なく指しゃぶりをやめれる方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.5

なかなか難しいですよね。 食事の支度等で相手がいなくてちょっと淋しい時、ぼーっとテレビを見たり暇な時、眠い時…癖になっちゃうんですよね。 うちの子も私自身も指しゃぶり経験有りで… お子さんはどんな時に指しゃぶりしてますか?日常的に?限定的に?どんな時にしているのか見て行くと対処しやすいですよ。 うちの子は上記の場合によくやっていたので、淋しい時・暇な時には話し掛けたり、一緒に遊んだり。 歌を一緒に歌ったり、手をつかう手遊びを一緒にしたり。 集中して遊んだりするとしなかったりしますし、外遊びを増やす事も興味が沢山沸いてしなかったりします。 日中しない時間を徐々に増やして行きます。 手を道具として沢山使う遊びも良いですよ。うちでは砂遊び、粘土、手遊び、クレヨン、絵の具、積木…。とにかく手を使って遊ばせる事をしてました。 食事の支度は出来る事を手伝わせて一人でぼーっとする時間を減らしたりしました。 うちは粘土が好きなので、その延長でパン作りやお菓子作りを手伝わせたりとか。まぜたり、こねたり、型ぬきとか野菜を洗うとか簡単な事です。 昼間は家にこもらず、どんどん公園などで、めーいっぱい遊ばせる。 昼間はこれだけでもだいぶ減ります。 ただ眠い時はなかなか難しいんですよね。 どんな子でも眠る前は不安になり、何かしらこだわりがありますよね。 お気に入りのタオルだったり、ぬいぐるみだったり。 うちも日中の回数を減らす事には成功したものの…眠る前は時間かかりましたねぇ…。 同い年(三歳です)のお友達もまだ「お気に入り」が手放せない子もいますしね。 うちは手を繋いで寝てみたりしてました。でも1番効果があったのは、沢山外で遊ばせて十分疲れさせてコテンと寝る…ってパターンです。 私が聞いたのは二歳迄には止められるように…って事でしたよ。 歯科にある本を見た事がありますが、長引くと影響ありそうです…が私自身は三歳までやってたそうですが歯など何も問題ありませんし、子供も今の所は影響ないですね。 一歳半近くなると出来る事も増えて来るし、関わりも必然的に減って来る事もあるので、意識的に声を掛けたり、スキンシップ、沢山遊ばせるようにすると良いと思いますよ。

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの子もそうですね、眠くなってきた時、暇な時に指しゃぶりしてますね。やっぱり夢中で遊んでるときは、全然指しゃぶりしないです。 近くに公園がないので、思いっきり遊ばせるのはなかなか難しいんですが、自転車を買ったらいっぱい公園に連れてって遊ばせてあげたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家の次男が指しゃぶりっ子でした(泣)  指しゃぶりって無意識なんですよね・・ 気がつくと指がお口に・・・なんですよね(笑)  指をしゃぶっていたらお子さんの手をポンって叩いて気がつかせて指をお口から出させる。 指ないないね~~って感じで・・・  まず指に意識をいかせないとって私は思いますよ。 何度かやっていると自分で口に指を入れるのに気がつき ないない~~ってはずします。  時間がかかりますが、いきなり外すって感じではなく自分で意識を持って外す、気がつく状態なのでこれならゆっくりのんびり子供のペースで外せると思いますよ。  実は私の次男が保育園にいるときに保育園の先生が教えてくれたんです。 無意識の状態でやっているから意識を指に行くように教えてあげてゆっくり子供のペースで外すと良いよってね・・  見ていると我が子以外の子も指しゃぶりの子がいて 先生が気がつくと手をポンって叩いて(ポンポンって軽くね ベシッではないですよ(笑))指の方に意識させて指を口から外してました。  時間はかかるとは思いますが試してみてはどうですか?  

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 返信が遅れて申し訳ございません。 そっか~!指しゃぶりって無意識にやってるもんなんですね。 まずは指しゃぶりしてるよって教えてあげることからはじめればいいんですね。無理にやめさせようとするんじゃなくて、さっそくやってみることにします。

回答No.4

こんばんは! 昔の人は指にカラシをぬれって言いますよね! 試してみてわ?

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歯医者さんでも昔はカラシを塗ったりしたんだけどねと言われました。 でもカラシを塗ったりとか、子供が嫌がるようなことはしたくなかったので。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.3

こんにちは。 指しゃぶり経験者です。 個人によって違うと思いますが、 子供が嫌がらず、無理なくおしゃぶりを止める方法…は、 子供が自らおしゃぶりを止める日を待つしかないと思います。 気長に待つと、意外とすぐ止めると思いますよ。 私も、幼少期に母親が歯医者に色々言われていましたので、 きっと、他人である歯科医に色々(母親の躾が悪いかのように)言われた事で 母親は私の事を非常に疎ましく思って、 毎日怒鳴る様に叱っていました。 止められれば止められるほど、 私は指に頼ったので、小学生くらいまで、延々と止まらなかったです。 だから、親が止めようとして何か言ったり、策を練ったり、 指を遮ったりする事は、逆効果なのでは?と思っています。 そう思って、 自分の子供のおしゃぶりは、止めないでいたら、 乳児期に、ある日突然、パッタリ止まりました。 歯並びの事がデータとなって出ているとの事で、 それは否定はできないのですが… 私も歯医者に「止めなさい」と散々言われましたが、 出っ歯にもなっていませんし、歯並びは良い方です。 歯並びは、むしろ遺伝と関係しているのでは?と思う今日この頃です。

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、無理にやめさせようとすればするほど余計やめないですよね。 出来るだけ指しゃぶりをしないように遊んであげたりして、指しゃぶりをやめるのは気長に待ちたいと思います。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.2

現役保育士です。指しゃぶり、おしゃぶりについてはどちらも良い点、悪い点がありますが一つ参考までに…おしゃぶりなどで、歯の並びなどに影響がでるとされるのは2才を過ぎても…と いう研究結果があります。勿論個人差もありますが。 歯科医関係の方はやはり歯の並びなどについて割りと おしゃぶり、指しゃぶりの関連性を疑い易いようです。 指しゃぶりは不安感を抑えたり、する場合が殆どなので無理に注意すると逆効果ですね。なるべく活動してる時は、沢山話しかけたり両手を使うような運動、遊びを取り入れて、指しゃぶりの時間を自然に短くするようにしましょう

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 指しゃぶりが歯並びに影響でるのは2歳を過ぎてもって研究結果があるんですね。 もちろん個人差があって3歳、4歳まで指しゃぶりをしてても、出っ歯にならない子もいますよね。うちの主人の兄弟の子供も、5歳だけどまだ指しゃぶりをしてるようで、でも出っ歯ではないので。 出来るだけかまってあげるようにして、指しゃぶりをする時間が短くなるように頑張ってみます。

  • akiakiki
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.1

私は小学校3年生まで指しゃぶりしていました。 それをやらないと寝れなかったんです。 ちなみに出っ歯ではありません。 寝るとき以外はちゃんと口を閉じていたので。 ある日友達とのお泊りの時に、 指しゃぶりをするのは恥ずかしいと自分でも知っていたので その夜だけはしないように頑張っていました。 そしたら一晩寝れませんでした。 初めての徹夜でした。 でも、それ以来、少しずつ指しゃぶりもしなくなっていきました。 参考になるかはわかりませんが; 自然と治ると思いますよ。

daikochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小学3年生まで指しゃぶりしてても、特に歯並びは悪くならなかったんですね。ちょっと安心しました。 今はまだしょっちゅう指しゃぶりしてますが、大きくなれば自然に指しゃぶりする時間も減っていきますよね。

関連するQ&A