• ベストアンサー

私の婚約者の実家と目と鼻の先に被差別部落地区があります。私の両親はあん

私の婚約者の実家と目と鼻の先に被差別部落地区があります。私の両親はあんまり気にしていませんが、祖母が断固反対しており、絶対。婚約者の実家近くには住むなと言ってきました。住んだだら縁を切るって言われました。私はどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoyumwak
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.9

近くに住まないほうが良いと思います。 ここ最近は家柄などあまり気にしないですが、私のような田舎住まいはとても周りが気にします。 地元では住所や苗字でだいたいわかるので、そういったところに嫁には行くな、と言われていました。 それは私の家柄が良いとか悪いとかではなく、母や祖母の時代はそういったことをうるさく言ったという名残だということはわかっています。 実際、私の元彼は部落地区の人だったのですが、母は猛反対しました。 結局半年くらいで別れました。 家族の嫌うことをムリにせず、お祖母様が納得いくようにしてあげればどうでしょう? 住んでからでは遅いですから~新婚なので夫婦ふたりで住みたい、などと言って少し離れた(職場に近いところなど)に部屋を借りたりして。

その他の回答 (11)

noname#121101
noname#121101
回答No.12

住まない方がいいんじゃないかな。 関東の人はよくこの問題わかってないけど、関西の人は 時々話題にするよね。 聞いてても私なんかにはよくわかんないけど、どんな感じ か知りたければ、関西出身の友達に聞いてみたら?

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1174/7075)
回答No.11

縁を切る!という祖母なら「じゃあ代わりに新婚夫婦に見合う物件を紹介して」と交換条件を出してはどうでしょうか? 差別がどうとは言いません、祖母の価値観んで「住むな」なら祖母の自慢できるようなマンションでも借りてもらうなり買ってもらうなり気のすむようにしてもらいましょう。 もちろん彼がゆくゆく実家に住むなり、近所に住むなら祖母の他界あとにしましょうね。 何も先々50年も反対する現実は無いでしょう、口出すなら見合うものを用意してね!と言って反応を見てください。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.10

彼との結婚を反対されてる訳ではないのでしょう? だったら お祖母様の言われたとおり 遠くに住住めば 良いだけのことで。 私の実家の家から30メートルほど離れた処に 部落があります。 「被害者権利」で 国や県に要求して税金の免除や、古くなった家 を部落の全部の家(36軒ほど)、国と県のお金で 建て替えました。 どの家も建坪50坪以上はあります。 「虐められた」「蔑まれた」ことを 御旗にして 国や県から 様々な恩恵を貰って生活しています。 ですから 彼らは「同和問題」が無くなってしまうと 恩恵に 預かれないので この先、同和問題が無くなると困るのです。 国民から、皆平等、、で 同和問題を忘れられてしまうのが 彼らは一番 心配なことなのです。

noname#142255
noname#142255
回答No.8

この問題は綺麗事では済みません 後100年もすれば 語り草になるかも知れませんが 現在は 差別 被差別として存在しています 飛び出して 二人で新しい遠い土地で生活されるのが 一番です

rena0702
質問者

補足

やっぱり飛び出して違う土地に住むべきですよね。彼の住まいが現在彼の実家の裏にありましてボロアパートなんです。 祖母が心配するのは間違っていませんよね?

  • kagawa406
  • ベストアンサー率16% (26/155)
回答No.6

母が もしいまも生きていたら95歳です。 千葉のある地域は部落民だといっていました。 「ぶらくみんてなに」ときいたら 税を免除されているひとたちだよ、とかえってきました。 それで いまじぶんは65歳になりますが いまも疑問は「ぶらくみんてなに」 よくわからないのです。 ひょっとしたら あなたのお祖母さまには   適切な理由があるのかどうか 対等の立場で、問いただしてみたらいかがですか。

noname#139107
noname#139107
回答No.7

由緒正しい家柄で育った、お坊ちゃん育ちの父親に育てられた、お嬢様が結婚問題で、祖母から何愚せを押し付けられてる・・・ドラマですねぇ~ 縁を切られ、反対されたまま結婚して、祖母が逝く時に・・・辛い思いをさせたねと謝罪されて皆で手を取り、悲しみと幸せが同時に現れるな~んてね。 茶化す気は有りません・・・貴女の人生は貴女が決めるべきです!況してや、御坊ちゃん育ちで在ろうと、父親も母親も意に介せずで有れば、味方に成ってくれるでしょうから、大丈夫でしょ!

noname#154391
noname#154391
回答No.5

じゃあ縁を切っちゃえばいいんじゃないですか。 いくらお祖母様が「実力者」で、お父様が「お坊ちゃん」だったとしても、 所詮は「生きている間だけの肩書」ですし。

回答No.4

 「婚約者の実家の近くに○×があるから」という理由で結婚を反対する祖母の考えがおかしいです。  「近くにそういう地区がある」というだけで「その地区に住む」という訳ではないので質問者自身がそのことをちゃんと説明してはどうですか。  もし「どうしても」と言うのであれば「だったら縁を切る。もう戻らないと思っていてください」と家を出ましょう。  家を出れば祖母が何を言おうと関係ないです。

  • canaanium
  • ベストアンサー率47% (106/224)
回答No.3

こんにちは。 前のかたの回答ともかぶりますが、住まなければ良いのでしょう?結婚を反対されているのわけではないのだし。 どうしても住まなければいけない事情がありますか? それなら婚約者を取るかおばあさまを取るか、決めるしかないでしょう。 私はどうしたらよいでしょうかと言われても回答しかねます。それはご自分で決めることです。 アドバイス的な回答なら付くでしょうが、その場合はもう少し詳しく状況を補足してください。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

ハイハイ、と言っておけば良いのでは・・・ そもそも被差別部落地区は政策的に作られたもので 質問者様の祖母となると強制的に差別するような教育を受けておられます。 本来なら質問者様が被差別部落が差別されるいわれがない、 等のことを教えてあげれば良いのでしょうけど そういう時間が無い場合はとりあえず「ハイ」とわかったような答えを返しておき いずれ時間がある時に細かく説明しましょう。

rena0702
質問者

補足

ハイハイとは言えない状況なんです。祖母と言うのは父親方で祖母は社長夫人かつ会長夫人を経験してきた人なんです。要するに父親はお坊ちゃまなんですよ。父方の祖父は亡くなりましたが、未だに祖母の権力が強いんです。

関連するQ&A