- 締切済み
お酒に強い人・弱い人
お酒に強い人・弱い人 お酒に強い・弱いは遺伝で決まると言いますが、自分がどちらに当てはまるのかな? と少し疑問に思い、質問させていただきます。 ちなみに当方は27歳女性です。 以下、箇条書きになりますがご容赦ください。 (1)両親ともに飲める。(父親はかなり強い方、母は飲めるが弱いです。すぐ酔っぱらう) (2)飲んでも顔色が変わらない。むしろ、飲むと全身白くなります。(顔だけでなく腕や足も) (3)お酒が入ると2時間くらいの間に2,3回お手洗いに立つ。この時頭が若干すっきりします。 (4)酔ったなと思う状態でカラオケを歌うことがありますが、普通に歌える。 音を外したり、リズムを外すことはありません。 (5)飲んでいて気分が悪くなることはない。二日酔いの経験もなし。 (6)お酒がまわるのはわりと早い? 少量でもすぐ身体が熱くなり、「ああ、酔ったな」と思う。 (7)酔ったと感じた場合、いったん中断し、水やお茶を飲んで頭がすっきりするのを待つ。 (8)ある程度抜けたなと思ったらまたお酒を飲む。 (9)基本的にお酒は好きではありません。誘われれば付き合いで飲む程度です。 私は自分では弱いと思うのですが、周りからは強いと言われます。 分量としてはさほど量は飲みません。 大体2時間で焼酎水割り(酒と水を4:6くらい)を2杯、カクテル2杯程度 ビールは苦いので飲めません。 梅酒や日本酒も相手に合わせて飲みます。 自分では割と早くにお酒がまわるので、「弱い」と思うのですが、友達には「強いね」と 言われます。 でも親には「顔が白くなるのは危ないのでは」と心配されます。 自分の限界がどのくらいか分からないのですが、お酒を飲む際には「飲みすぎないよう」セーブ して飲んでいるため、飲んでも3時間でカクテル(もしくは焼酎)6杯程度です。 梅酒なら一ビンの半分といったところでしょうか。 でもこの段階で自分では「飲みすぎた」と感じます。 程度としては「ほろ酔い」状態かなと。 しかし次の日の朝は普通に起きますし、とくに身体の状態も変わったところはありません。 これってどうなのでしょう? 飲めない事はないのでしょうが、決して強いというわけではないように思いますが。 どなたか回答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- osyarehausu22
- ベストアンサー率0% (0/2)
基本的には、お酒が好きでない…そうですが、基本的外では結構いける口だと思います。 遺伝は関係ないと思います。両親が飲めなくても(大酒呑みの人)いっぱいいますから。 顔が赤くなるのも(酒の強さ)にはそれほど関係ないそうです。 肝臓機能が(弱っている人ほど)すぐに赤くなるそうです。呑んでも顔色の変らない人は肝機能の働き が好いと思ってください。(青くなるのはわかりません) (酒は百薬の長)おいしく呑むのが一番です。呑んで歌って楽しんでください。乾杯
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-02-002.html このサイトの「7番」のところに具体的に出てますね。 思うに遺伝的要素での「耐性」が高く、脳の感受性が低い傾向があるのでしょう。 しかし、それと肝臓の働きは別物ですから、果たして十分にアルコールが分解しているかどうかはわかりません。 私が思うには 「それほど、アルコール分解力は高くない」 「遺伝的要素が高い」 ということで「飲みすぎ注意」ということにしておきたいと思います。
ここで注目したいのは 2)飲んでも顔色が変わらない。むしろ、飲むと全身白くなります。(顔だけでなく腕や足も)と 7)酔ったと感じた場合、いったん中断し、水やお茶を飲んで頭がすっきりするのを待つ。 の部分です。 まず2ですが、飲んだら顔色が赤くなるのが通常です。しかし「白くなる」というのは「やばい」寸前の顔色、俗に言う「真っ青」状態です。お母様の言う事は正しいです。 そして7ですが、意識してノンアルコールの物で口直ししているわけです。そして通常に近い状態になったら、また飲み始める。 この2つに注目し、私としては、7253meteoさんは「お酒に弱い」と判断します。
お礼
なるほど!! やはりあまり強くはないのですね。 これからもあまり飲みすぎないよう注意していこうと思います。 ご回答いただき、ありがとうございました! とても参考になりました。
お礼
非常に分かりやすいご回答、ありがとうございます! やはり「飲めなくはないが、強くはない」 というところですね。 飲みすぎには注意しようと思います。