• ベストアンサー

小児のアレルギーについて

二人の子供(5ヶ月と2歳)のアレルギーについて質問です。 2歳の子が、夏になると時々寝付く際に、体全身をかゆがるので「アトピーか?」と思いアレルギー科にいきました。問診と背中の聴診で「アレルギーです。体質改善の薬を飲んでください。」と言われました。血液検査の結果では、ハウスダストとダニについて、6段階中3の反応がありました。 ついでに、5ヶ月の子も診察してもらったところ、「アレルギーです。体質改善の薬を飲んでください。」と言われました。血液検査の結果では反応はなく、内因性のアレルギー(ストレスからくる)と言われました。 そこで質問です。体質改善として約1年間薬を飲むように言われたのですが、飲みつづけた方が良いのでしょうか?上の子はまだしも、下の子に毎日薬を飲ませるのはどうか?と思いまして・・・(こんな小さいうちから薬を飲ませる事に不安)アレルギーは二人とも軽い方だと思うのですが、どうでしょうか・・・ 薬は、スパクリットDSとテオドールです。又、皮膚を強くする為、ウレパールという塗り薬がでています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お二人のお子さんが、アレルギーとの診断を下されたとのこと、さぞかしご心配とお察し致します。しかし、医師の言われた言葉があなたの記述どおりだとすると、明らかに説明不足であり、説明内容にも少々問題があると感じざるを得ません。上のお子さんは、血液検査の結果、6段階中3とのことで(IgE抗体がやや多いようです、アレルゲンに接触すればする程この数字は増えていきますので、丁寧な掃除を心がけられると大分違ってくると思います)アレルギーであることは否めませんが、血液検査のコピーは頂けましたか?アレルギー検査の場合、生活上の注意を記した検査結果が患者さんに渡されることが多いものですが・・・下のお子さんは、血液検査で異常がなかったとすれば、何を根拠に(ストレスからくる)内因性アレルギーと断言されたのでしょうね?お二人のお子さんとも、アトピー性皮膚炎と小児喘息の両方があると診断され、同じお薬が出されたのでしょうか?だとすれば、診療が安易過ぎるように思われますが。処方されたお薬についてですが、スパクリットDSはかゆみを軽減する抗ヒスタミン作用とアレルギーを起こす体内の化学伝達物質遊離抑制作用等を併せ持つ抗アレルギー剤で、「体質を改善する薬」ではなく、あくまでもアレルギーの対症療法薬です。よって、服用している間は効果を期待できますが、服薬を中止してしまえば、当然元に戻ることがあるわけで、予め期間を決めて服用する性質のものではありません。また、テオドールは気管支拡張剤で、既に喘息にかかっておられる患者さんの喘息発作を予防あるいは発作軽減を目的に処方される対症療法薬です。健康なお子さんにしては、少々息が荒過ぎるといった程度で処方されてはいないでしょうか?喘息の場合には、聴診器無しでも呼気時にゼーゼーヒューヒューといった喘鳴音が聞かれることが多いものです。また、喘鳴音が無い喘息もありますので、普段、お子さんが呼吸苦を呈しておられるかどうかが気管支拡張剤が必要であるかどうか見分けるポイントとなります。咳はあるのでしょうか?咳が中心の咳喘息というのもありますし、一過性であるアトピー咳というのもあります。もし、上述したような症状が認められず、将来、喘息に移行する懸念があるからとの理由でテオドールが処方されているとすれば時期尚早だと思いますが。ウレパールはカサカサしたアトピー性皮膚を潤す作用のある尿素を含有した塗布薬で、「皮膚を強くする」作用はありません。塗っているときはしっとり感があっても、塗るのを中止すれば、再び元に戻る、これもあくまでも対症療法薬です。傷があるとしみたり、刺激感があったりする方もおられます。カサカサ肌なら、薬局で白色ワセリンを購入されるのが一番安上がりで、副作用の心配もいりません。抗アレルギー剤や気管支拡張剤といったお薬は、長期に服用することを前提に製造されていますので、概して長期使用は問題ありませんが、抗アレルギー剤は肝障害などが出ることがありますし、気管支拡張剤の中でもテオドールは非常によく使われているお薬ではありますが、血中濃度の安全域が狭く、生活上の変化や抗生物質服用等で血中濃度が上昇し、頭痛、吐き気や動悸などが出ることもありますので、定期的な血液検査は必要かと思われます。アレルギーに関する現在の処方薬は全て対症療法薬であり、体質改善を期待できるのは注射による減感作療法(1~3年位要する)のみと言えましょう。しかし、この治療法も完全ではないのが実情です。まずは、再度、診て頂いた医師に納得のいく診断の根拠に関する説明と、なぜそれらの薬が必要なのか、薬の効能および副作用、病気の見通し等についてお聞きになることをおすすめ致します。もし、きちんとした説明を受けられなければ、転院を考えられてもよろしいかと存じますが。お大事に。 スパクリット(オキサトミド)について http://www.naoru.com/Celtect.htm アレルギー情報センター(アレルギー疾患ガイドライン、薬剤情報、専門医情報など) http://www.allergy.go.jp/Allergy/index.html ウレパールについて http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2669701.html

miyuzou
質問者

お礼

詳しい回答、大変ありがとうございました。 ちなみに二人とも、アトピーと喘息の診断です。 (検査結果、上の子の分はもらっています。血中濃度から今後の薬の分量を決める件も、二回目の採血の際、説明がありました。私の説明不足で、すみません。) 二人とも、アレルギーがあることを認めないわけではありません。ただ、下の子の診断ですが、「いままで2回ほど風邪をひいた際に、発疹?がでた」と問診で答えたことと、背中を聴診されただけで、即アレルギーですね。と、いわれたので、ホント?と半信半疑だった上、後日の血液検査結果で、外因性ではなかったです。ごくまれな内因性のものです。といわれたので、さらに???と思い、信頼度が下がっていき・・・かかりつけ小児科(総合病院と個人)では二人とも喘息等、言われたことはなかったので、・・・ 発作がでてからでは遅いのです。今なら間に合います。との言葉に、そうだよなあ・・と思う私と、ほんとに今必要なのか?咳もかゆみもないのに・・と思う私がいて、悩んでしまいました。 とにかく、先生に納得がいくまで相談し、理解することが必要だと感じました。

その他の回答 (1)

noname#9050
noname#9050
回答No.1

小さいお子さんにはそれなりの量の薬を処方されていると 思うのですが、「それを飲まないといけないか」「その薬の副作用と正作用は?」などなど その医師に質問するべきだと思います。 不安な部分があれば 医者を変えることも視野にいれて自分が納得する医療を選ばれることが賢明だと思いますよ。 あなたの大事なお子さんですものね。頑張って下さい。

miyuzou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 薬に害は無いこと、説明は受けました。 しかし、風邪薬と比べると、0歳にしては薬の量が多いなあ・・と、帰ってから思い始め、初めて受診したお医者様であったことも含め不安になってしまいました。 とりあえず次ぎの血液検査までは、がんばってみようかと思います。

関連するQ&A