• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー障害の検査項目に歴史の問題があるのはなぜ?)

アスペルガー障害の検査項目に歴史の問題があるのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • アスペルガー障害の検査では歴史の問題が問われるケースがありますが、それは学力検査の一環として行われるためです。
  • アスペルガー障害の検査は知能検査とは異なり、学力検査の一部として扱われることが多いです。
  • 具体的な理由は不明ですが、学力検査の中で歴史の問題が含まれていることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

その問題だけを取り出してみると意味不明でも、いろいろな問題の回答を分析することによって見えてくるものがあるのではないでしょうかね。 検査員が不思議そうな顔をしたのは、検査員が「近衛文麿」を知らなかったということではないかなと思います。

その他の回答 (1)

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 大人の場合、知能指数と学力には相関があるということが分かっていますので、学力検査で問題ないです。  あえて言うなら富嶽百景の作者は太宰治ですので国語の問題でしょうか。 冨嶽三十六景はと聞かれたら歴史の問題でしょうね。  今回の心理テストは考え方というよりも能力を調べるためのものだったのではないですか? 心理テストにもいろいろ種類がありますからね。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/card270.html
fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ごめんなさい。 「富嶽三十六景」(絵画作品の方)だったと思います。 (失礼) 葛飾北齋(漢字違うかな?)が正解だったかなぁ? ごめんなさい。歴史は全くダメです。 でも地理はまあまあ得意です。 そういえば、 「ソウルは東京から見てどの方角か?」 という問題も出ました。 さて、学力と知能に相関関係があるとは聞いたことがありますが、 東大生の親の平均年収は1200万円だと聞いて、 首を傾げてしまいました。 知能のせいなのか、塾通い(教育投資)によるものなのか、 イマイチ不明です。 (ちなみにオイラは東大出身なんかじゃない。) もっと派手な例があります。 高校時代の地理の定期試験で、 クラスごとの平均点を算出したところ、 授業担当している教師によって大差が出ました。 教科書を読むだけで終わる60代の時間講師が教えたクラスは、 平均点が最悪でした。 私もそのジジイが教えたクラスでした。 しまいには、 「お前らがちゃんと私の話を聞いていないからだ。」と、 クラス全員が訳のわからない説教を受けました。 (ホントムカつく先公だ・・・。)

関連するQ&A