- ベストアンサー
演じることでしか人と関われない。
演じることでしか人と関われない。 29才独身男性です。 今、辛くて苦しくて心が折れそうです。 子供の頃から周りの輪に入れず一人で遊んでいました。 しかし、就職活動を始めた頃から演じることを覚えました。 就職の面接、職場の人間関係、人前でのスピーチ、 飲み会の幹事、結婚式二次会の司会、人前で歌う。 全部、自分という人間を演じることで乗り切ってきました。 第一印象を取り繕うことが出来る人間になれました。 人と関わることが怖くて仕方がないから、 余所行きの自分を演じている時だけは人と関われます。 初対面で印象が良くても、その後は続きません。 つまらない人間という化けの皮が剥がれるからです。 思えば子供の頃から人にどう思われるかを気にしてきました。 普通に人と仲良くなるということが出来ませんでした。 人に好かれるには媚びる、へりくだる、世辞を言う。 そんなマイナスなイメージばかりが浮かびます。 人に与えなければ、人を好きにならなければ愛されない。 そう良く言いますが、どうしたら人を好きになれるかが 分かりません。その為にどれくらい傷つけば良いのか・・・ 最近、孤独死について良く考えます。 孤独は怖いけど、人と関わり傷つくことはもっと怖い。 どれくらい傷つけば良いのかを考えると震えが来ました。 人と関わって傷つくのが嫌だから余所行きの自分を作って 表面上を取り繕うことばかりをしてきました。 その場を凌ぐことばかりを考えて生きてきました。 人に好かれるには下手に出なければいけないと考える 自分の心は相当に歪んでしまっていて病的に思えます。 演じている自分じゃない自分が嫌われるのが怖いです。 ずっと演じ続けられるだけの余裕がないことと、 これじゃいけないという気持ちは常に感じています。 最近は体が疲れていても眠れない夜が続いています。 昨日、転職のために人材紹介会社の面談を受けましたが、 演じながらペラペラ自分を語る自分が心底嫌になりました。 最近、消えてなくなりたいとばかり思えます。 病気ですよね?精神科で薬を貰えば不安は消えますか? アダルトチルドレンという症例に自分は良く似ています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- ruler_dominion
- ベストアンサー率0% (0/2)
- the7thmoon
- ベストアンサー率31% (14/45)
- qwertydfv
- ベストアンサー率18% (123/671)
- prema_na
- ベストアンサー率16% (7/42)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
お礼
回答者様の回答で「自分だけじゃない」という安心を受けました。 私の家も我の強い人間と何もいえない人間の二種類しかいない家で 子供の頃から何とか波風立てないように立てないようにを 常に心がけて周りを調整しようと躍起になっていました。 自分が良い子を演じていれば波風立たないだろう、と。 普通の人が分かる「距離感」というものが分からないのも同じです。 私の場合、人を傷つけたくない、人のために何かしたいというのは それをしなければ他人に好かれることはないであろうという認識を してしまっているからで、だからこそ人間関係が億劫に思えて しまうのです。全く健全でなく卑屈です。 「どんな形であれ、子を愛さない親はいない」ということは 理解出来るので、今更恨むのではなく、受け入れる努力をすることで 自分も何かしら変わってゆければとは思ったりします。 孤独死ドンと来いと(多少は)思っているので、せめて貯金だけは 欠かさないように心がけたいと思います。 回答どうもありがとうございました。m(__)m