• ベストアンサー

お力添えをお願いします。

お力添えをお願いします。 現在3社からの借金があります。返済をしていこうとおもうのですが、私の場合どのようにしたらいいかご教授お願いします。 全て元金です1社目525,000円平成20年2月から延滞、2社目500,000円平成19年10月から延滞、3社目166,134円平成11年8月から延滞です。 このような場合自己破産が妥当なのでしょうか? 他に良い方法はありますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

知識はまるでないので、参考にはなりませんが。 まず、3社あわせて約150万の借金があります。金額的にみると、これで自己破産をしたほうがいいのかどうか、非常に怪しいような気がします。 自己破産もメリットはありますが、デメリットも確かにあります。 それをよく調べた上で、申告なさったほうがよろしいと思います。 これは余計なお世話かもしれませんが。 あまりにもお粗末な借金です。10年以上返済が滞っているのをみても、反省の色がどこにも見当たりません。 私も家計を預かる身でありながら、上手く節約できていないので言えた立場ではありませんが…。 億単位の借金を自力で返済した著名人もいます。(自己破産した人もいますけど) 努力次第で返済できる金額であれば、そうしたほうがいいように思います。

mizumuzu9828
質問者

お礼

努力する所存です、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

借金の片づけ方には、過払い金返還請求・任意整理・特定調停・民事再生、そして最終手段として自己破産があります。 一から出直すつもりなら、自己破産が良いと思います。ただし、任意整理で案外解決できちゃうケースなどもあるようなので、専門家に相談しましょう。 借金問題の無料相談所で相談してみてはいかがでしょうか。弁護士にいきなり相談するわけではないので気を軽くして相談できると思いますよ。第3者目線で答えが貰えるのでおススメです。

mizumuzu9828
質問者

お礼

任意整理する事になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 借金の額だけではアドバイスは不可能です。収入はどうなのでしょうか。そして貴方の収入に依存している家族はいるのでしょうか。いる場合にはその構成はどうなっているのでしょうか。これらをはっきりさせればアドバイスがいろいろ来ると思いますよ。  自己破産は最後の手段です。それによって貴方の社会的な信用が一旦ゼロになります。その状態から再出発して自分の力で生活していけるようになるまで努力する決意が必要です。

mizumuzu9828
質問者

お礼

家族の為に努力していきます

mizumuzu9828
質問者

補足

年収は230万円、家族は私を含めて4人です。再出発を真剣に考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzakujp
  • ベストアンサー率55% (61/109)
回答No.2

まずはその3社から利率をいくらで借りているかを確認してください。 その上で一度、法律事務所へ行った方がいいですね。 極力、自己破産をしない方が妥当だとは思います。 専門家ではない判断ですが。 3社目なんかはグレーゾーンが存在したころの利率で契約したママもあり得ますから。 その場合は過払い請求をすることが出来ます。 ただこの過払い請求をすると、 任意整理をすることになるので、 今後お金を借りるときに審査協会からNGが出やすくなります。 かく言う自分も過去に借金があり、 グレーゾーンで借りていました(計250万ほど)。 完済した後に、 過払い請求しようと思って法律事務所に行ったらそういうことを言われましたので・・・ mizumuzu9828さんの収入がいかほどかわかりませんし、 なぜ借金をしなければならなかったのかは分かりかねますが、 今回の件を教訓に人生を立て直して、 今後に活かしてください。 自分はその件で、 どんな親友でも、 親戚でも金を安易に貸しちゃいけないということを身を以て覚えましたね。 結局は借金のおおもとって、 心の弱さにあると思います。

mizumuzu9828
質問者

お礼

たてなおします。ありがとうございます。

mizumuzu9828
質問者

補足

現在年収は230万です、心の弱さは確かにありました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A