- 締切済み
側溝の落差で水音がします。和らげる方法は。
側溝の落差で水音がします。和らげる方法は。 うちのとなりに小さな川が流れています。そこに60cmの高さから側溝の雨水が流れ込むのですが、その音が気になります。 晴れの日は側溝は乾いていて雨の日だけがすごいのでなお、気にかかるのです。 私は清流の音、なんて楽しんでいたのですが、妻や息子が「やかましくて寝ていられない」と言い出し、何とかならないかと思った次第です。 本当は直に落ちるのではなく、傾斜をつければ音はなくなりますが、公共のものなので・・・。 また、波板を立てかけておけばいいのでしょうが、腐ったとき、ずれた時ごみとなりますし、管理もしておられません。 川底はコンクリートです。晴れの日は殆ど流れていませんから、直接コンクリートに落ちている分には音がしないのですが、水かさが増えると滝つぼに落ちるくらい大きな音になります。 そこで、仮に大きなザルを伏せておいたら音が低くなったのですが、雨降りの量によってザルの位置(それほど大きなザルではないので)を変えてやる必要があるなどもう一歩です。 ユニークなアイデアを教えていただけませんか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
農業用の排水路ということであれば、管理者は土地改良区の可能性があります。その場合、清掃などは地元の方々でやるのは構わないのですが、構造物を設けたりするのは勝手には出来ません。土地改良区と協議の上、場合によっては市町村もしくは県の農林関連部署とも折衝しなければなりません。水路の規模は関係なく、これは必要なことです。 構造的にはかなりの難問です。他の方がいわれるような塩ビ管を使った排水方法は余りお薦めできません。水路の中に塩ビ管を傾斜させて配管すると、水路内の水位が上がったときに水流を阻害して流れにくくなる恐れがあるし、そこにゴミなどが引っかかる可能性もあります。 側溝が接続している箇所の水路幅を広げることが出来れば、側溝の下に蛇篭やフトンかごなどを設けることで跳水による騒音を和らげることが出来ます。もしくはコンクリートや玉石などで階段状にするなどの方法もあります。こういった構造を減勢工といいます。 道路排水を処理する側溝であれば、そちらの管理者は道路管理者となります。話をするならそちらでしょうね。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
管理する、水利組合や河川課もしくは側溝なら道路管理者に相談してみたらよいと思います。 配管を水面まですれば良いのでしょうが水面が上がってきたときに流れにくくなります。 一番は排出口からなだらかに流れ出るような傾斜を作ることだと思います。 あまり大きな音は防犯上も音をかき消して良くないようにも感じますので関係部署と相談しましょう。
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
失礼しました。 質問文の読み込みが浅かったせいで、どうも回答がずれていたようですね。 段差というのは側溝の底面に段差があるということで、先に示したような配管状態にはなっていないのですね? であるならば、やはり皆さんがアドバイスをくださっているように段差部分に斜面となる物を据え置くのが手っ取り早いのでしょうが、その置いた物自体に様々なゴミなどがかかりせき止める状態にいずれはならないでしょうか? 普段水だけであれば用をなすブロックなどが、次々にゴミなどがかかり側溝全体をせき止める頃には、受け止める水圧で徐々にブロック自体が下流側へ押し流されていった、というような? 管理する自治体の範疇かと思いますが、その段差を削り崩し、今の段差口より数十センチでも上流側より斜面化するというのが現実味あるのかな?
- nabe710
- ベストアンサー率66% (2683/4030)
公共設備となりますので、勝手にやっていい物かは別ですが、その排水口が塩ビパイプであり継ぎ足し加工ができる呼びしろがあるようでしたら、添付の図のように斜めに延長することで落下衝撃も和らげられますし、排出口が増水時ほど水没することとなりますので、ほとんど音がしなくなるかと思います。 何より、ザルやブロックを置くことでいずれ流されたり位置が変わってしまうことを考えれば、接着固定するわけですので目的にかなうかと思いますが?
お礼
ありがとうございます。 >その排水口が塩ビパイプであり継ぎ足し加工ができる いえ、四角いコンクリートのありふれた側溝です。落ち口のところまで蓋がしてあっていわば暗渠になっています。 私も塩ビのパイプをと考えましたが、幅80cmほどの排水溝、簡単に手に入らないし、またどう取り付けたらいいものか??? 一応「日曜大工大好き人間」ですから、コンクリート穴あけ、ビス止めなどは出来ます。 1000円で完成品があるなら1000円で部品を買って自分でやりたい人間ですが、これだけ大きな塩ビは・・・ 西部劇で蜂の巣みたいな機関銃が出てきますね。細い塩ビパイプなら手に入りますから、あのような蜂の巣を作ってなんて考えているのですが・・・。 要は緩衝材であればいいのです・・・ね。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
水路管理者に相談してみてはどうでしょうか? 市町村等が管理者の場合は自治会等を通して改善要求する事も可能かと思います。 過去に仕事で、段差部分を傾斜にして音を無くす工事をした事があります(県道の水路だったので県の依頼)。 相談してみるだけでも良い案があるかもしれません。 勝手に何かすると逆に水路管理者に注意される事があります。
お礼
ありがとうございます。 >勝手に何かすると逆に水路管理者に注意される事があります。 いえ、ないでしょう。 この小川は、田んぼの排水のために作ったのです。そこへ県道の排水を流しているわけです。もちろん下水道は完備していますから、雨水しか流れませんが。 毎年、町内一斉清掃のとき、ここは田んぼの地権者の仕事だ、いや排水は町内からの・・・といつも放って置かれています。幸い、小川はコンクリートで囲われていますから、ごみが引っかかるなど、さまたげになったことがないので、放っておかれてもきれいなものです。 せっかく静かにしている「小川」ですから、「さりげなく」処置をしたいのです。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
ホームセンターに行くとコンクリートで作られた物がたくさんあります。 方法は二つ、落ちてくるところを斜めにするか、水かさが上がった水位より高くするか、です。 斜めにする方法は、溝に使うふたがあります、いろんな大きさの、長さの物があります。 それを斜めに立てかけてください、水の力で倒れたりする欠点がるかもしれません、2枚買って 1枚は斜めに、1枚は斜めにした物の下の部分がずれていかないように、下に倒しておいておけばよいです。(コンクリートに穴を開ける物があればビスと、ステンの針金で止めてください) 水位より高くする方法は、四角い物を落ちてくる所に措いておけばよいと思います、 何個か組合わせないといけないかもしれません、 設置する場所の寸法を測って、どの様にするかホームセンターに行って考えてみてください。
お礼
ありがとうございます。 >落ちてくるところを斜めにするか、水かさが上がった水位より高くするか そうです。そこで『ユニークなアイデアを」とお願いしたのです。 >どの様にするかホームセンターに行って考えてみてください ぜんぜん回答になっていません。
お礼
ありがとうございます。 >そこにゴミなどが引っかかる可能性もあります そうです。そこでどうしたものかと質問したわけなんです。 >側溝が接続している箇所の水路幅を広げることが出来れば それは出来ないですね。それが出来れば、傾斜にすることが出来ます。 迷惑しているのは私ンち一軒ですし、雨の日だけですし、清涼感があっていいんじゃないのと取り合ってくれません。 そこで、ガチッとした構造物でなく、日曜大工大好き人間が一人でできる方法がないか質問したわけなんです。